• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオちんのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

悩みに悩み。。。とうとう買ってしまいました

悩みに悩み。。。とうとう買ってしまいました久々の投稿です。。。。

2,3ヶ月悩みましたが、ボーナス出るし自分の褒美として買ってしまいました

デロンギの全自動エスプレッソマシンです
レギュラーコーヒーも出来るカフェ・ジャポーネ付き。。。

今までは電気ポットとペーパーフィルターでしたが、これでコンビニに置いてあるマシンと同じ。。。。


自己満足の世界ですが。。。。
Posted at 2014/11/15 01:01:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年09月24日 イイね!

フロントグリル 塗装

フロントグリル 塗装今週の4連休でフロントグリルの塗装を行ないました









以前はカーボン調のシートを貼り付けていたのですが、最近やけに焼けが目立ち、白っぽくなって見た目も悪くなったので、いつも使用しているプラスディップで塗装しました。

日に焼けてます



全体に白くなり、シートのつなぎ目も目立ち


今回はプラスディップの白、赤、黒の3本



いらなくなった傘を利用し、まずはメッキモールをベース色の白へ


次に本体グリルも白へ



ベース色が乾いたところでモールを黒へ



この時問題が。。。
一番長いモールを塗装し、自転車のかごに乗せていた所、直射日光が当たってひび割れに(悲)



ここでプラスディップの良いところ、簡単に塗装を剥がせます



気を取り直して本体を赤色へ



だいぶ際立った赤に変身





これで、サイドミラー、ホイール、サイドライン、グリルと同色になりました



取り去ったグリル
かなり日焼けが進行してました




グリルを外したので、ついでに去年から買ってあったフォグのバラストを付けられるか確認
フォグは4個購入しているのですが、これならアルミバンパーの所へ設置できそうです




Posted at 2014/09/24 21:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 塗装 | 日記
2014年09月13日 イイね!

中華街へ食事

中華街へ食事明日28回目の結婚記念日なので本日横浜の中華街で嫁と食事に出かけました。










本日は華勝楼と言う店へ
少し古いお店で、聞くと昭和24年築で、京蘇料理で、北京の宮廷料理をベースに、
蘇州料理の味付けをした独自の料理との事。

聘珍樓、同發、萬珍楼と並ぶ老舗でした。
最近の中華街は半数かそれ以上が定額の食べ放題の店へと移り変わり、
時代の流れを感じます。


今回は2人のため単品での注文は止めコース+お勧めの春巻きを注文

四種盛り込み前菜、蟹入りフカヒレのスープ、春巻き、むき海老のチリソース
この春巻きは皮がタマゴで出来ており、変わった食感で美味しかったです。
フカヒレ、チリソースは言うに及ばずでした。



次に 豚肉の甘味噌炒め、季節野菜の炒め、白身魚の甘酢あんかけ、
上海風ちまき、柔らか杏仁豆腐

ちまきは台湾で食べたちまきより美味しかったです。
もう後2,3個は食べたかった。
次回は単品で追加しようと思います。


店は全て個室で円卓です。
隣とは天井横が開いて声は聞こえますが、落ち着いて食べれます。
最近の店は、小皿も変えない中華料理店が多いですが、ここは全て一品毎
小皿を変え、さらに取りバシまで交換してくれます。
さすが老舗ですね。




Posted at 2014/09/13 23:36:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年09月12日 イイね!

オフディレー タイマー 製作

オフディレー タイマー 製作リアカメラを取り付け、最初に購入した広角バックカメラの有効利用を考え、みん友さんも改造したサイドカメラに利用しようとオフディレー タイマーを製作しました。






自作では格好が悪いし何か安い物はないかと物色してたら、エーモン のタイマーユニットが約850円で購入出来るのでこれを改造したほうが安上がりと思い購入。



このエーモン のタイマーユニットはスライドスイッチで15秒、30秒、60秒と切り替えられるので、
多分抵抗値を変更している単純な回路(値段からも想定)と思っていたら、なんと中華製ICが2個ほど装着されている。



基板も2層なため回路も追えず、何個か感で抵抗、コンデンサーをいじってみたがその内修復出来なくなり(フィルム抵抗、コンデンサのため半田付けが出来ず)諦めました(笑)

もう面倒になり結局自作
ダイオード2個、抵抗、コンデンサ、半固定ボリューム、トランジスタ、リレーを各1個でCR回路のタイマーを作成

設計時に考えていた抵抗、コンデンサの値では保持時間が長く、ブレッドボードで色々テスト。
このような時は本当にブレッドボードは便利です。



せっかく購入したエーモン商品
何とか利用したく自作基板を押し込みました。



リレーをお腹にしょって、



背中にボリューム抵抗の小窓を空けて完成です

Posted at 2014/09/12 23:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装関係 | 日記
2014年09月06日 イイね!

K&N エアクリーナー取り付け

K&N エアクリーナー取り付けみん友さんがエアクリを交換しただけで、かなりの効果があったとの報告があり、それならばとポチリました








まずはWISをプリントアウトして


純正のエアクリを外します



10000Km走行後ですが、虫の死骸、花の種?らしきものも。。。



ハウジング内にもゴミが溜まっていましたので、圧縮空気で吹き飛ばし



K&Nのエアクリに交換



純正とK&Nとの比較です



交換後のブースト計の動きですが、ちょっとレスポンスが上がったような?



交換前のブースト計テスト時


あまり変わらないような???
Posted at 2014/09/06 19:42:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吸気系 | 日記

プロフィール

ネオちんです。 もう初老ですが、よろしくお願いします。 無類の犬好きです。 リタイアしましたが、関連会社でこき使われてます(笑) 人生もダウンサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OBDeleven Pro(アイドリングストップ停止) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 10:04:48
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 23:52:03
[アウディ TT クーペ] 社外SIMカードでデータ通信、Audi connectに接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:42:10

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
わけあってMBに戻りました。 もう新車の理由もないため、年式にしては低走行車のワゴンを購 ...
輸入車その他 XPro100 輸入車その他 XPro100
日頃の足用として
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
いつも最後と言って箱替えしてますが、今回は本当に最後(笑) 1年半のポロ売却し、ネットで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
MB A180を2年乗りポロに乗り換えました。 人生もダウンサイジングしましたので、車も ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation