• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRADELIの"𝕋ℝ𝔸𝔻𝔼𝕃𝕀" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2016年6月10日

トラデリ流なんちゃってリアデューリーマーカー完成!\(//∇//)\

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
☆以前自作したフロントデューリーマーカー (今回はパープルver.)
前を付けたなら後も・・・ってことで
作ってみます。
2
先ずはテールゲートの内張りなどをばらいていきまーす。(o^^o)
3
ここまでばらしました。( ^ω^ )

次は配線&LEDの作業です。
4
【LEDの作業】※前回作業したLEDから仕様変更しました。今回は60cmの側面発光赤色LEDを使用。配線は両側から出ているタイプです
①60cmのLEDを半分にカットして30cmのLED2本に。→もともと裏面に付いていた両面テープは剥がします。→LEDを光らせたくない部分に絶縁テープを貼ります。
②絶縁テープをくるっと1周巻いてOK!
③強力な両面テープを裏面に貼ります。
④準備完了。同じ要領でもう1個作ります。
黒い部分(絶縁テープを巻いた部分)は点灯しない。巻かなかった所が赤く光ります。
5
【LEDの取り付け】
テールレンズを外した『↑』の部分にLEDを両面テープで貼り付けます。
6
LEDを2本貼ったらあとは逆の手順でテールレンズを戻しまーす。(※最近テールレンズフィルムの赤を貼ったが、エアーの混入がヒドかったので、ついでに手直ししました。)
7
【内張り内の配線作業】
リアのデューリーマーカーは、スモール連動にしたいので、ナンバー灯から配線を頂きました。

2個のLEDから出ている配線のプラス同士、マイナス同士を1本づつにギボシ加工して、ナンバー灯から引いた配線と繋ぎ完了。
8
最後にいつものトンネルで撮影してきました(≧∇≦)

さりげなくデューリー仕様なので、あまり目立ちませんが・・・
そこがねらいだったのでバッチリです!
フロント同様にぱっと見何もないのに…ライトオンで現れるマーカー\(//∇//)\

レッドテールにデューリーマーカー。
またアメリカンになったと大満足( ^ω^ )

いよいよ次はサイドマーカーで完結です。
テーマは『兼ねるサイドマーカー』(笑)

今回のイジリ代(内訳)
・サイコパス D:5 テールゲートフィルム(レッド)が3400円
・LEDが1200円

《イジリ難易度》
低←★☆☆☆☆→高
《パーツなどのコスト》
安←★★☆☆☆→高
《自己満足度》
低←★★★★★→高

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

リアゲートにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドとUSB&HDMI入力ポート

難易度: ★★

セキュリティー,ホーン,リバース連動ミラー下降装置 の取り付け

難易度: ★★

電源増設ユニット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月10日 15:48
まさかの ここに きましたか‼(*^^*)


濡れても大丈夫?
コメントへの返答
2016年6月10日 15:56
まさかのココなんですよー!
ノーマルデリカの雰囲気が好きなので。( ^ω^ )

しかし夜になると・・・
ワ〜〜オ♡
ねらい通りに出来ました◎

防水チェックはこれからします。(丁度、梅雨)
2016年6月10日 17:15
欧米人の派手なのと違い、
純日本人のおしとやか名感じがする
さりげな~い、リアデューリーマーカーですね!

そこがとってもイイ!!

テールゲートのレッド化と合わせ、
個性化が進みましたね。(^▽^)ノ
コメントへの返答
2016年6月10日 17:34
ありがとうございます!

ダッヂのピックアップトラックのさりげないデューリーマーカーがイイな〜と思い、デリカで表現してみたらこうなりました。(o^^o)

言われなければ気づかない、さりげないのがお気に入り。これだけなら1200円で作れるのも◎

レッドテールにしたら、次はラダーを黒く塗りたくなってきた・・・(^^;;
2016年6月10日 18:03
ほぉ~ 暑い中、大掛かりな弄りでしたね。お疲れ様です(*^^*)

いや~ さりげなく、とっても綺麗に仕上がりましたね。ホントに素晴らしいヽ(^○^)ノ

ラダーワタシもこの夏、塗り塗りします。多分(笑)
コメントへの返答
2016年6月10日 19:17
ホント今日は暑かった〜(^^;;

作業しつつスマホで写真もとるので、気がついたらスマホが直射日光あたりまくっててアツアツに・・・しばらく冷蔵庫の中に入れてスマホを冷やしたり・・・作業中、小バエが顔のまわりを飛んできたりで、いろいろありながら作業しました💦

ルーフキャリアが黒なので、ラダーも前々から黒にしたかったんですよ〜。自分で塗って失敗するのは嫌だからプロに任せようかな?多分(笑)
2016年6月10日 18:32
えーこんなとこも~⁉

またまた、

さり気ないの、

いっちゃいましたね。

イイねー❗です!!
コメントへの返答
2016年6月10日 19:25
ver.1の方が明るかったんですが・・・
ハンダ付けが甘くて配線が取れてしまい、やり直しを繰り返し、最終的にver.2に仕様変更しちゃいました。(^^;;

自分でもこれはさりげないな〜って思いますね。
このまま車検通ったりして💦
2016年6月10日 19:23
ここにですか~!
それは考えつかなかったです。
誰もやっていないしさりげなくオサレですよ~。
♪ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2016年6月10日 19:37
(≧∇≦)ありがとうございます!

このスキマにいけるな〜って思ってたら、入りました。しかも光る所のまわりがレッドテールなので、また良い感じに光が映って・・・╭( ・ㅂ・)و ̑̑

イメージは・・・バンとかだと天井部分にマーカーが付いてますが、トラックの場合は荷台部分のゲートに付いてるので、それっぽくしたくてこの位置にしました。(o^^o)
2016年6月10日 19:28
仕上がりはさりげないけど、大掛かりな弄りですな^m^

ここまでやる気力がないおいら~(笑)

弄りオフ開催しようかな~(*´・ω・)ネー

コメントへの返答
2016年6月10日 19:44
リアゲートの内張りを剥がすより、テールレンズを取る時は『硬っ!えっ、大丈夫?』って思いながら作業してました。(≧∇≦)

まだまだイジリたい場所がありますが、ちょっとづつ自分の理想のデリカに近づいてきました。

弄りオフも楽しそう。
2016年6月10日 21:25
弄りは大掛かりですが、さり気なさが中々オサレですね〜(*^^*)

自分にはここまでバラすずくがありません(;^_^A

リアラダー、宜しければ、自分のマチヤマの黒と組み替えますか〜(笑)
コメントへの返答
2016年6月10日 21:50
ありがとうございます!

テールレンズのレッドフィルムも同時に作業だったので、ここまでバラした方が作業しやすくて正解でした。( ^ω^ )

実は内張りとかバラし方はみんカラを見ながらしました。先人たちが整備手帳に載せてくれているので助かります・・・(^^;;

リアラダー、いつか黒にします。い・つ・か
2016年6月11日 11:19
そこの場所を光らす発想は考えてなかったので、なるほどぉと感心させられました。後ろに並んだデリカが見たらビックリでしょうね。
コメントへの返答
2016年6月11日 13:21
(//∇//)そう言って貰えると嬉しいですねー!

もうちょっと角度付けたらLEDが明るくなるのと、LED2本ともあと1cmづつセンターに寄せると更に仕上がり良さそうと思ったので・・・
また後日やってみます!

プロフィール

「109シネマズ四日市で
ジュラシックワールド 4DX版🦖♪
今から観まーす♪⤴
楽しみ~~」
何シテル?   08/09 11:53
三重県在住の TRADELI(トラデリ)です。 拘り=あまりお金をかけないで車イジリを楽しむ。 ほぼDIY(//∇//)b アメリカンでオリジナリティの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 16:00:38
STI マフラーカッター 取り付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 14:30:12
前後バンパーガードSTI車装着用交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 14:51:52

愛車一覧

スバル フォレスター USDM (スバル フォレスター)
▧ボディ色:ホライゾンブルーパール ▧グレード:アドバンス 2022.6.26___ ...
スバル WRX S4 ととさん号 (スバル WRX S4)
主に長男が乗る車ですが、久しぶりのスバル車~♫ 車は5年落ちの中古車ですー(*ˊᵕˋ*) ...
ホンダ N-BOXカスタム 頭ケガしてるクルマ (ホンダ N-BOXカスタム)
(*゚▽゚)ノこの度、嫁さんの車両入れ換えで N-BOXカスタムに乗り換えることになりま ...
マツダ デミオ 嫁さんの水色デミオ (マツダ デミオ)
嫁さんがメインで9年乗ってた車ですが~ N-BOXに乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation