• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいぞうのブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

マカブのオーディオ完成間近

マカブのオーディオ完成間近色々悩んだりくじけそうになったが
ようやくマーチのオーディオシステムが決まった。


オーディオは上を見ればキリがないので
この車に最適なシステムを組む事になった。
だけど、ショボいシステムは嫌なので
ある程度は予算を使い
嫁が満足出来るように旦那は頑張った(^^;;


最終的な構想は

シンプルで使いやすく
ナビ機能がしっかりしているこいつで



今回のモデルはバイアンプ対応で
レコチョクを使い100万曲が1年間聞き放題
クロックなども見直しているので
そこそこいい音するでしょう。

ナビはシンプルでいいので
クルーズスカウターは無しだが
サイバーナビだから精度と情報量はピカイチ(^^)




通信モジュールは付けて
情報の更新を随時出来るようにした。



こいつの音を更に良くする為



電源を強化したり










ケーブルもテクニカのレグザットを入れ
基本的な事をやり、





スピーカーを根本的に替えて



音が良く出るようにし、



アンプも



軽くて出力も値段も良い感じな700番を
バイアンプで2基付けて
ダイアトーンのG500が良く鳴るように頑張った(^^;;


サブウーハーはズンドコ田舎臭くならないこいつを

組んで、音の広がりを出した。




iPhoneに繋いでも良い音が鳴るように



テクニカのケーブルを奮発(^^;;


こんな感じのシステムでそろそろ完成✨





最後まで、サウンドナビにするか迷ったが
マーチのオーディオ2DNスペースは
ダッシュボードの下にあり
見辛い。
これは、ある事をする時に致命傷になる。


それは、峠などアウェーな場所を走る時
次のコーナーがどうなっているのか瞬時に見ないといけないからだ。


トータル的に車を造っているので
走りも考えたオーディオ・ナビを付けないといけないので
非常にシステムを組むまで時間が掛かってしまった。



だが、マーチのダッシュ上にサイバーが付くの?と思う人がほとんどだと思いますが

そんな物は改造すれば何とかなりますよ



既に
嫁のマーチは上に1DNありますから😁
Posted at 2015/08/02 17:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月31日 イイね!

数々の困難を乗り越え

まぁ〜今月は良くマーチが壊れた。


大雨で雨漏りして

スピーカー死亡
それに伴いオーディオのネットワーク死亡
デッキも・・(^^;;

コンピューター死亡
バケットシート死亡

ショック死亡
ブレーキパッド死亡


正直こいつを維持するの萎えたorz



新車に買い換えるか悩み
色々と浮気心が芽生える。



新型ロードスターにするか
S660にするか

それかサソリの道に走って
アバルトにするか・・



今後マーチを好みに仕上げるのに
相当なカネと時間が掛かる。


この事について家族会議が1週間行われた。









普通の家庭なら
嫁さんにマーチを維持するなと激怒されそうたが
うちは違う(^^;;



男なら根性見せんかワレーと
嫁に激怒される( ̄O ̄;)




と言う事で

根性を見せる事になった(^^;;



色々と新車を試乗したけど
どれもとても良い車だったけど
我が家には・・・

車高は少ししか合法的に下げられないし
マフラーの音量も厳しいし
オーディオも組みにくい
電子制御が多過ぎて長年乗れるか不安


どうやら我が家は単純な構造のタフな車しか乗れないようだ。




よって8月より大幅なカブリオレのモディファイが始まる。







早速買ってしまった(^^)

さあ❗️こいつを組み込むぞ〜




それに伴い
残念な事が・・・

ダッシュ回りが9月の初旬に完成する為
奥多摩には間に合いそうにありません

参加したかったのですが
今回は見送らせて貰いますm(_ _)m


内装が出来上がったマーチは
筑波に登場しますので
その時はよろしくお願いします。

Posted at 2015/07/31 19:47:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年07月18日 イイね!

ドナドナ月間

ドナドナ月間


先日の大雨の中
嫁が仕事を休んでまで
雨漏りして動かなくなってしまったマーチカブリオレを
ズブ濡れになりながら必死に守ってたみたいです。

良くやった!と褒めてやりました(^^;;



しかし







そんなにこの車好きならしゃ〜ないな





私も段々と愛着が湧いてきたし

箱とバイク達を処分して
フルチューン費用とガレージ建築でもしますかね(^^;;



こうなりゃ旦那の意地ですね(^^;;





とりあえず今日は、こんな物を3000円で手に入れましたけど(^^;;



分解してWPC加工してからリビルト・塗装をしてみようと思います。


Posted at 2015/07/18 21:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月25日 イイね!

倉庫片付けてたら

倉庫片付けてたら珍しい物が出てきた。



バブル絶頂期に
ナルディーに作らせたホーンボタン。


通常はブルーの物しか存在しないのだが
こいつは赤い。
よく見るとロゴが違って
ND TOKYOとなっている。

要は、バブリーなショップがナルディーに強引に造って貰った物。
今は超絶版で中々手に入らない。



そういえば・・・




赤い物が大好きで青い物が苦手な友達が居たなぁ(^^;;
しかも、最近ナルディーのハンドルにしてたかも・・



でも、確かハンドルが黒かった気が(^^;;



じゃあ黒くしてみるか❗️



やはり、かいぞうは何でも改造しないと気が済まない






こいつで

ちなみにこいつは3Mの1080と言う
中々良いフィルム。








まずは分解





そして



貼る





フィルムが剥がれないように
マル秘の形状記憶加工をして





組み立てる



完成した(^^)




すずき.さん
これ使います?


欲しかったらあげますよ〜
Posted at 2015/06/25 21:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月22日 イイね!

ダッシュボード製作途中経過

ダッシュボード製作途中経過ようやくダッシュボード回りの塗装が
まず終わった。



サンダーかけて

プライマー吹いて

2液サフ吹いて

研いで


またサフ吹いて

研いで

色吹いて
研いで
色吹いて
研いで
色吹いて
研いでから

キズを修復するクリアー吹いて


磨き上げたら完成(^^)






ドリンクホルダーも






エアコンの吹き出し口も





メーターフードだって






オーディオパネルも眩しい黒に✨






ダッシュボードの中心部分も









完璧なピアノブラックに変身



これから1週間じっくりと乾燥させて
次の工程に移りますよ



しかし



金掛かっております(^^;;



良い子の皆さんは決してマネしないように・・




Posted at 2015/06/22 20:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっとログインパスワード思い出した💡」
何シテル?   05/08 21:03
いらっしゃいませ。 嫁が拾ってきたマーチカブリオレと言う車を ボロボロの状態からレストアしていき 同時に誰もが妄想するであろう フルチューン・フルカスタムを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

切捨て御免 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/03 22:10:33
70Aオルタネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 22:15:08

愛車一覧

その他 その他 マーチカブリオレ改造 完成形 (その他 その他)
愛車紹介にUPしているマーチカブリオレの 改造の完成形を、別枠として ここの愛車紹介にU ...
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
ブラックリミテッド限定 8インチで、いかに純正に近い状態で 速く安定した走りが出来るか ...
その他 その他 マーチカブリオレ改造 途中経過 (その他 その他)
日産 マーチカブリオレ改 さりげなく速い 何か懐かしい 古い型だけど綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation