• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいぞうのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

大みそか





今年も色々お世話になりました。

来年は神奈川でミーティングやりたいと思いますので
皆さん参加・ご協力宜しくお願い致します。


新年は



また悪いオッサンの集まりに行くのが
走り始めでしょうか(^^;;
Posted at 2014/12/31 23:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 集会 | クルマ
2014年12月26日 イイね!

来年に向けて

来年に向けて今年も残りわずかとなり
カブリオレの改造について振り返ってみた。

反省する事は沢山ある



まず、車に触る時間が少なすぎた
このペースでは、完成するまでに最低3年掛かる
気合いと稼ぎの無さに愕然


次に、部品がいつでもあると甘く見すぎた
次回やればいいやと呑気に構えていたら
次々に部品の製造廃止を食らう。


最後に

他車種にあまり目を向けていなかったので
頭が固くなり、改造にヒネリが無くなり
走りに関しても、大きく遅れをとる事に・・


来年は、改造する計画をしっかりと決めて
完成に向けて突っ走ろうと思う。



とりあえず最初は



オーディオを完成させて
楽しいドライブが出来るようにしたい。

ダッシュボードも段々と完成形が見えてきた。












あっ


私の32のRは、完全分解が終わり
フレーム調整と補強
フレーム塗装が終わり、来年はハーネス関係とボディーをやろうと企んでいる(^^)









Posted at 2014/12/26 17:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月16日 イイね!

知らず知らずに

知らず知らずにあちこち壊れるのが古い車の宿命

パワステのブーツが破けたついでに中身も確認



まだ行けそうだ(^^;;



皆さんも、気持ちよく新年を愛車と過ごせる様に
今のうちに点検しておきましょうね!







Posted at 2014/12/16 22:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月27日 イイね!

TE37も改造したい。

TE37も改造したい。マーチのホイールの完成形をどうするかと
ホイールの師匠達と考えていたら・・・



逆ゾリの14インチの37を作ろうか?と
何ともヨダレ物のお話が(^^)



7J+10位でpcd100のハブ径59


6.5Jと7Jを比べた写真を拾ってみた。

おーー(^^)
反りが全然違う!



こんな楽しい話だが
数十本単位でしか特注受けてくれないので
気長に欲しい人を集めますね(^^;;


あと3人集まれば夢が現実に・・


誰か物好きな人居ませんかねぇ
ちなみに色は選べますが
サイズは7J+10です。

Posted at 2014/11/27 18:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分仕様 | クルマ
2014年11月16日 イイね!

ダッシュボード加工 その1

ダッシュボード加工 その1カブリオレの内装加工も段々とゴールが見えてきた。
オーディオのシステムも決まり、後は完成に向けて頑張るのみ。


ナビはk11には取り付けが出来ないと言われている↑をビルトイン。

使い勝手が良く、シンプルに
でも音は良く、ナビ性能はピカイチに


これを満たす為にダッシュボードの加工が始まった。




ミリ単位の細かい作業の末

一番見やすいダッシュ上にナビを入れるスペースを確保。
ジャイロなどが入っている、もう1DN部分は普段邪魔なので
助手席側のエアバッグが入っていた所を改造してブチ込む。



こうする事により

元々あるオーディオの2DNスペースがガラ空きになる。

ここからが楽しいカーオーディオシステムを造っていくのだが、
この車は見た目だけでは無く
エンジンから弄っているので


こんな物をオーディオ1DNスペースにビルトインさせる。

さりげない3連メーター
水温・油温・油圧計を付けて
走行時の車の状態を把握し
スポーツカーの様な、さりげない演出をする。



残りの1DNには

こいつを入れて、程良い音楽を聴く為のシステムを組む。
だが、内蔵アンプやプロセッサーは使わない。



シート下に目立たないように

プロセッサーを組み、CD以上の情報量を持つ次世代の音源で音楽を楽しむ。
俗に言うハイレゾ。



アンプは程々に

こいつを数台
トランクのスペアタイヤ収納部分に収め
アンプ内蔵のダイオードが見える様に加工する。



スピーカーもハイレゾ対応にする為入替

オーディオに興味が無い人には
これが幾らするのか分からないと思うので
コンセプト通り さりげないと言う事で(^^;;



これも追加

3ウェイで更に細かくセッティングをして
心地よいサウンドでドライブをしようと思う。



組んでいる最中に良い品が登場したら
変更はあるが、この形に落ち着くだろう。
























Posted at 2014/11/16 17:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっとログインパスワード思い出した💡」
何シテル?   05/08 21:03
いらっしゃいませ。 嫁が拾ってきたマーチカブリオレと言う車を ボロボロの状態からレストアしていき 同時に誰もが妄想するであろう フルチューン・フルカスタムを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

切捨て御免 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/03 22:10:33
70Aオルタネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 22:15:08

愛車一覧

その他 その他 マーチカブリオレ改造 完成形 (その他 その他)
愛車紹介にUPしているマーチカブリオレの 改造の完成形を、別枠として ここの愛車紹介にU ...
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
ブラックリミテッド限定 8インチで、いかに純正に近い状態で 速く安定した走りが出来るか ...
その他 その他 マーチカブリオレ改造 途中経過 (その他 その他)
日産 マーチカブリオレ改 さりげなく速い 何か懐かしい 古い型だけど綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation