
今日は久しぶりに弟と夜遊び。
相変わらず激しく改造しているZ32だが
こいつの車検証は使える
ちなみに我が一族の車は何故か車検証に改が付いている…f(^^;
マーチに流用出来るパーツがZには、いくつかあり
弟の車検証を使い、
弟の整備工場から勝手に原価で仕入れる。
ちなみに嫁の弟は日産(ディーラーではない)
とても車弄りに適した家族だ。
本日のカブリオレをZ化したのはこいつ

給油口の蓋

スポーツカーだけあってマーチの安っぽいプラスチックよりも全然造りが違う。
これぞ、さりげなすぎるチューニング…f(^^;
寒いので我が家に入り
今度はカブリオレのメーターを改造する段取りに入る。
ようやく部品が揃った

新しいメーターのカバー
ここが汚かったら何やっても映えない。

綺麗なピアノブラック塗装
小物も妥協せず、金を掛ける。

リングも付けて見た目更にUP
既に、これだけで1万越えた…f(^^;
参考までに
メーター完成までの概算予算…
先程のパーツ達で1万
トミーカイラメーターで2万
前期のブラックメーターで5000円
加工工賃1万(弟の作業)
メーターフード改造3万
合計75000円
ちょっと焦るが…
車馬鹿夫婦は
月の休みの5日分(休日出勤)を2人でやり
残業も40時間を2人分
改造費を捻出する努力も2倍になるから出来る事。
余計に稼いだお金で遊ぶのが我が家の流儀。
おかげで作業が進まない…
今のメーター作りの悩みだが
タコメーターの針を外してメーターをブラック化した後、
どうやって元に戻せば回転数が狂いくくなるのか
いまいちピンと来ない。
誰か教えてくださいm(__)m
Posted at 2014/01/10 23:34:17 | |
トラックバック(0) |
自分仕様 | クルマ