• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいぞうのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

妥協しないAピラー造り 完成

妥協しないAピラー造り 完成今日は雨だったが
休みが中々無いのでガレージにて
ピラーの取り付け作業を行う。


まずは幌を閉めた時の車体のビビリ音を改善する為に調整し
作業を開始した。




仮に付いていたバイザーやミラーを取り外し
綺麗に掃除をする。




ETCの配線がいい加減だったので
手直しをする。

やはり量販店がやった仕事はダメだな…

見えない所にも気を使う仕事が出来るお店が
本当に少なくなったな




ピラーのカバー自体デッドニング状態になっているので
ツィーター裏のみデッドニング


ここから高級感のあるピラーに変化していく。






バイザー上のパネルも高級車のように変化



次はバイザーとミラーを加工していく
どうするかは今考え中…





素人が見たら純正と間違える位自然に溶け込んだ
ピラーカバー
肌触りも最高だ。




これにいよいよツィーターを入れて完成
デッドニングのおかげで音がクリアーになった。


インパネの吹き出し口がツィーターに被るので
インパネを加工するときに潰してしまう予定



日に日に完成していくカブリオレの部品達
来年中には
フルレストア・フルチューン(自分なりの)
内装フルカスタムを完成させる。


次はどこが完成するのかは私にも分からない…f(^^;


Posted at 2013/10/20 17:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分仕様 | クルマ
2013年10月15日 イイね!

妥協しないAピラー造り その2

妥協しないAピラー造り その2ようやくカブリオレのAピラーが完成した。

ここまでの道のりは長かったが
満足のいく仕上がりになった。


このピラーの最終工程で採用したのは
起毛塗装と言う特殊塗装だ
簡単に言うと、電車の椅子の様な肌触り


湾曲してようが問題無し。

ブラックにしたので写真写りが、かなり悪いが
実際は感動物。


バイザー上のパネルも見事に変身

大衆車ゆえ、内装パーツが残念な事になっていたが
確実に高級な内装に変化してきた。

内装全体を弄るのには
かなりの労力と、お金を費やすが
ここまで来たら完成させない訳にはいかない…
男の意地を見せようと思う。



Aピラーにツィーターを装置して
車体に取り付けるのだが
ピラー自体起毛塗装の為、デッドニングしてあるのと同じ
ツィーター裏のボディーパネルに静振材を貼れば完成。


天気が良くなったら作業をやって
次の加工部品の解体をやらねば…f(^^;
Posted at 2013/10/15 21:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分仕様 | クルマ
2013年10月14日 イイね!

マカブのオーディオ構想 番外編

マカブのオーディオ構想 番外編今日は番外編。

カブリオレのオーディオのセッティングをする前に
生のコンサートの音を聞いてみようと
昨日バックストリート・ボーイズのライブに足を運ぶ

本物のライブサウンドを体に記憶させなければ
カーオーディオのセッティングも良くわからないからだ


ノリノリの中、サウンドをチェックしてみた
このグループは累計1億2千万枚以上CDを売っている
スーパーグループなので
参考になると勝手に考えた。



ボーカルの音のチェック…



やはり聴いて良かった
ちなみにこのライブはプロ用のカメラの撮影は禁止
携帯のショボいカメラからのUP


感じた事は

迫力の重低音のサウンドを掻き分けるように
ボーカルの音が聴こえてくる。
何とも言えない感覚だった。

要は低音など殺してボーカルの音を目立たせてはダメと言うこと。

機械的に無理に弄って作ったサウンドは
聞く人の心を引き付けず
後で何を聴いていたのかすら忘れてしまう。


と、私は思った。



もう一つの勉強

アフターパーティーにめ参加する。



この階段を今までの人生の中で一番のダッシュで賭け登り
パーティーの最前列をGet。


次にCDサウンドのプロの鳴らし方をチェック

運が良くて
ステージに上がり、スーパースターと肩を組ながら
DJをやってしまった…f(^^;

当然セッティングもどの様にしていたか
頭に叩き込む。

ボーカルの音は無いが…f(^^;


実に有意義な1日だった。



後は車のセッティングで成果を出せるように頑張る。

Posted at 2013/10/14 22:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分仕様 | クルマ
2013年10月09日 イイね!

セッティング その1

セッティング その1MT化したカブリオレ

ようやく嫁もヒールアンドトゥや
クラッチ蹴りをマスターしたので

ロムをちょこちょこと弄り

ハイオク仕様に変更。


トルクが上がり峠の登りで効果が出た


車が古くなりECUのチューニングも
出来なくなりつつあるK11型

これを手にいれるのに何回も通って
やっと最後の1つ分けてもらった貴重はECU



これで慣れたら…
まだ、このエンジンには秘密が…f(^^;
Posted at 2013/10/09 23:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分仕様 | クルマ
2013年10月07日 イイね!

撥水スプレーの効果

撥水スプレーの効果昨日の夜中から雨が降ると言うことで
洗車したのにも関わらず
カブリオレをガレージに入れず
外に置いてみた。

結果…

側面は上出来
屋根は半分弾いている状態だった。


よって

次回はスプレーを3本使い
屋根部分を重点的に吹いてみようと思う。


幌が雨を弾く姿は良いもんだね
Posted at 2013/10/07 14:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分仕様 | クルマ

プロフィール

「やっとログインパスワード思い出した💡」
何シテル?   05/08 21:03
いらっしゃいませ。 嫁が拾ってきたマーチカブリオレと言う車を ボロボロの状態からレストアしていき 同時に誰もが妄想するであろう フルチューン・フルカスタムを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

切捨て御免 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/03 22:10:33
70Aオルタネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 22:15:08

愛車一覧

その他 その他 マーチカブリオレ改造 完成形 (その他 その他)
愛車紹介にUPしているマーチカブリオレの 改造の完成形を、別枠として ここの愛車紹介にU ...
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
ブラックリミテッド限定 8インチで、いかに純正に近い状態で 速く安定した走りが出来るか ...
その他 その他 マーチカブリオレ改造 途中経過 (その他 その他)
日産 マーチカブリオレ改 さりげなく速い 何か懐かしい 古い型だけど綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation