
マーチカブリオレのブレーキの改造を
そろそろ本格的に考えてみようと思う。
この車は、ストリートがメインで
サーキットは走る予定が無い
しかし、峠・高速は結構走り回る
もう少し効きを良くしたいと思う。
ちなみに今は、ノーマルをオーバーホールして
普通に使っている。
まずはキャリパーを考える
マーチK11型は色々なブレーキキャリパーの流用がある
Z32キャリパー・R32typeMキャリパー
パルサーGTI-Rキャリパー・ロータスエリーゼ…etc
どうせならと考えたが
マスターシリンダーやPバルブなどの
調整のノウハウが無いし
メインはストリートなので
私は今回は中期型純正品を使う事にした…f(^^;
リアも何故かディスクなので

こいつの効きを良くするのも今回の課題
リアもキャリパーをオーバーホールしたばかりなので
キャリパーは綺麗に塗装して完成とする。
次にディスクだな
フロントはプレーンローターだったが
チューニングをしたローターにチェンジする予定
まずは焼きを入れて

炭化するのを防ごうと考えている。
今使っている物は、いい加減に使ってアタリを付けなかったので、変な鉄に変化してしまった…f(^^;
これに溝を掘り

ブレーキの効きを良くして
見た目もカッコ良くし
こんな感じに耐熱塗装する

新品を更に研磨してアタリ面を綺麗にするのと同時に
スリット部分などは塗装が残るので
カッコ良く決まる予定。
問題はリアディスク
こいつは普通に探すと社外品が見つからないが
本気で探すと

こんな物が手に入る(^^)
あえてフロントと違うスリットパターンで
他の人と違う感じを出す予定。
パッドは

赤色が絶対条件だったので
この辺がイメージどうり。
ホースは

リアディスクも対応している
キノクニのステンに交換してみよう。
ブレーキを見れば
その車のオーナーさんの性格が出る重要なパーツかも…
一体幾ら掛かるのか…
夏のボーナスは、これで無くなりそうだ…f(^^;
Posted at 2014/06/24 20:52:42 | |
トラックバック(0) |
自分仕様 | クルマ