2014年06月05日

毎日のように色々なパーツを
手に入れているのだが
私は普通に取り付けるのが
あまり好きでは無いので
何かひと手間を掛けてから車に装着している。
その為、完成まで時間が掛かる
焦らず納得するまで改造するのが自分流。
↑のメッキエアコンスイッチも
何かやってみようと加工屋さんを探し回る
ついでにこれも…

まだ有るが今は秘密。
職人がどのように仕上げてくれるか楽しみだ。
アルミ製のオルタネータープラケットも

ようやく加工を始めたみたいだ。
ウェットブラスト→バレル研磨→?
どう仕上がることやら…f(^^;
ドア内張りは

どうしても段ボールで出来ているのが納得いかず
今まさに新しい素材で作れるように
型取りをやっている。
こういう時間も楽しくて良し。
Posted at 2014/06/05 21:39:00 | |
トラックバック(0) |
自分仕様 | クルマ
2014年05月31日

そろそろマーチカブリオレにも
カーナビが欲しくなってきた。
純正のオーディオスペースでは
やはり見辛く、ヒネリも無いので
色々考えていた。
ようやく構造がまとまったので
カーナビなどを仮置きしながら
改造するポイントを実車に合わせて煮詰める。
まだ決定ではないが…f(^^;
まずはリモコンを何処に着けようかと
↑の写真の場所を加工してみたいと考えた。
ドリンクホルダーに入れ込み
普段はリモコンを隠す
どうだろう?
次に心臓部分を何処に取り付けるか?

これが心臓部分になるユニット
1DNよりも少し小さい。
やはりナビとオーディオは別々にする事にした。
ここに入れてみようか

このマーチカブリオレは
エアバックを外してしまったので
助手席側のエアバックスペースが空いている
この中に心臓部を隠して装着しようかと…
モニター部分気になりますか(^^)
やはり1番見やすいここに着けようかと

7インチのオンダッシュ…??
実は

電動で画面が閉じる
埋め込み寸法を計り
インパネを加工して、閉じた状態では
何事も無かったように内装の中に溶け込む。
加工されたインパネは
パテ処理・下地処理が行われ
塗装&起毛塗装が施され
エアコンの吹き出しなども、ひと手間加えられ
シンプルで高級感があるが
実はフル装備の内装が仕上がる予定。
ここからが正念場だf(^^;
Posted at 2014/05/31 20:33:30 | |
トラックバック(0) |
自分仕様 | クルマ
2014年05月17日

なんか最近PVが半端無く
ちょっと怖い…
自分の記録用に適当に書いているので
あまり深く見ないように…f(^^;
夏にエントリーを考えているこのイベント

巷で噂のスタンスネイション祭り
なんだか強者が集まりそうだ

色々調べると…
大人の車高短だけに
綺麗に完成された車達が多く
楽しそうだな
果たしてエントリー期間中に
私の頼んだパーツが装置されるのか…
ゴミだった車で
どこまで行けるのか
改造熱は更に加速していく…f(^^;
Posted at 2014/05/17 07:16:14 | |
トラックバック(0) |
自分仕様 | クルマ
2014年05月14日

来週位にフロントのNEWホイールが完成するらしい
今回施工するホイールは
14インチの7j
インセットは0
今履いている01Rとまったく同じ…f(^^
これでカブリオレの20mmワイドになった
フェンダーにキャンバー付けてツライチになる。
リムは56mm
いい感じになりそうだ。
だがしかし…
問題はリアだ
現状8jの37を入れていてツライチ
リムは平らな部分で43mm
これではフロントに負けてしまい
私は納得いかない
だから…

ホイールに合わせてフェンダーを育てる…f(^^;
狙いはリム幅を70mm以上!
軽いホイールにハイグリップタイヤ
全開くれる事が出来るツライチ
そしてチューニングされたエンジン…
果たして完成するのか?
Posted at 2014/05/14 22:59:53 | |
トラックバック(0) |
自分仕様 | クルマ
2014年05月11日

先日出来上がったシフトブーツを
今日仮に取り付けた。
↑の写真を見れば分かるが
純正部品は余りにもお粗末…f(^^;
よって本革の特注品を製作して
少しでも高級感のある車内に仕上げていく。
まずはサイドブレーキ側から

純正のプラパーツの寸法をはかり
上から被せるように製作。
素材は、本革の艶消し
シフトブーツは、こうなる。

これも純正部品の寸法をはかり
複雑な形状をしていたがボルトオン。
ボンドなどは一切使用していない逸品
カブリオレの幌に合わせた紅色の
ダブルステッチにてアクセントを入れた。
遠目で見ると

統一感が少しずつ出てきた。
後は、このブーツに似合うように
まわりのプラパーツを改造して
シフト周りが完成する。
まだまだ先は長そうだ…f(^^;
そういえぱ
みんカラに出している写真などは
全てスマホからUPしているのだが
カメラがショボい為に綺麗に写らない…
悔しいので
これを買う

ニコンCOOLPIX P340
一眼レフが本当は欲しかったが
手軽さが無さそうで、肝心の時に忘れそうな為
コンパクトタイプの良さげな奴を購入。
このカメラからWi-Fiでスマホに飛ばせるので
みんカラやるには楽そうだ
このカメラを使いこなせる様になったら
私のみんカラのページをリニューアルしていく予定。
誰でも気軽に見れるように書き換えてみようと思う
Posted at 2014/05/11 17:31:49 | |
トラックバック(0) |
自分仕様 | クルマ