• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月17日

素朴な疑問

FRレイアウトであるS2000をサーキットで

楽しく(気持ちよく)速くするには

ドリフトはありなのかな?

リヤにネオバでもドリっちゃう状態は

AE86の動きに似ているそうです

進入で向きのコントロールしやすい車なら

2WAYのLSDで安定させるとドリフトしている状態でも

前に進むのか?

雑誌とかでは1.5WAYか2WAYが良いとしているのを見るのだが

いったいどっちなんだろう

ミスチョイスだけは避けたい

次のボーナスで踏み切れるか

はたまた年末か

最近ノーマルショックもへたっているような感じがするし

サイクル的な消耗品交換が精一杯です

誰かS2000の状態の良いノーマルショック持ってていらないよって

やさしい人がいたらいいのにな~

S2000はEP3よりも台数が出ているのでサーキットなどでも

情報交換できたりしますよね・・・その分誘惑も多くて

先日の茂原サーキット走行会でもお話できましたが

車体下部につけるパーツ類で空気の流れを安定させるだけでも

効果があるのを聞いて

検討してみたくなっています
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/17 22:56:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年6月17日 23:42
EPよりも情報もあるし、パーツも選び放題ですよね(笑

1.5WAYと2WAY・・・

どっちがいいんでしょうね?

2WAYだとドリフト状態で進みそうな気がしますけど(汗
コメントへの返答
2009年6月18日 20:53
選び放題はいいけど何がいいのか良く検討しないといけないですよね

自分としてはドリフト状態は絶対遅いと思っていたんですが
角度の小さいドリフトは前に進んでくれれば速いかもと思い始めています
でもアクセルを入れすぎると大きい角度になっちゃうから結局アクセルONが遅れるので速くまっすぐ向けと思いながらコントロールしています

2009年6月18日 5:42
方向変えながら進めば良いのですがただ方向変わっているだけだとタイム出ないとジムカの先生に教わりました。
FFもリヤをスパンと出した方が速そうですが実は方向変わっているだけで前に進んでない・・・
4WDも同じくスパン!ってやった方が速そうですがタイム出ない。
アクセルオンでいかに曲がっていくかがポイントだそうです。
FRでも同じでは?と思います。
リヤを流すだけでは速くならないと思います。ちょっとしたドリフト状態であれば良いですがずっとだとタイム的には・・・
ただドリフトしてると楽しいですけどね(笑)
本人の走らせ方で決まると思いますがジムカのFRの方々でデフ入ってない人も
結構いらっしゃいますよ~。
コメントへの返答
2009年6月18日 21:09
ゆっくり転がしながらターンが出来るのとスパーンと一気に方向が変わるのならアクセル開け始めが速く出来そうなスパーンの方が速そうに感じます
だけどジムカーナの人はサイドターンとか鋭角にスパーンてするよりダラ~と流した方がリカバリーできるから調整できて良いと聞いた事があります
ドリフトと言っても角度のつけ方とか入り口から流すとか色々やり方があるのでせっかくFRなのでちょっと身に付けたいと思っています
でもハイグリップタイヤでもドリフトになるアライメントはまずい気がしますけどね
2009年6月18日 21:29
運転のスタイルによると思いますよ~
私のEP3もアクセルオンでテールが出ます
クルっと向きが変わるのではなく
ドリフトアングルを保ちながらアクセルを踏んで立ち上がる仕様です
アクセルを踏める仕様
ただ踏めるだけではなく
踏むとスライドしながら前にすすむ仕様
コレ非常に難しいです
結論から言うと
ドリフトは速いですが
テールスライド、パワースライドは遅いです
ドリフトと言ってる90%はパワースライドです(笑
コメントへの返答
2009年6月19日 17:27
足回りの調整についてはアライメントを変更しながらテストしていったのでしょうか?
ある程度の数値なり情報がないと・・・
自分だけだとどうにも戻せない状態にしてしまいそうです。
今考えているのはリヤをトーインに振ると多少安定し出口でアクセルを踏み込めるかと
フロントのブレーキを残しながらのコントロール性の良さはバツグンにいいのにリヤが・・・
自分の車はスライドしながら前に中々出ないからジワ~としか開けられないのです。
ここが無駄である事とミスを犯すきっかけになるんです。せっかく最終コーナー手前まで自己ベストベストタイム更新できそうなのにカウンター当てるハメになってタイムロスしちゃうんです。
理想はゼロカウンターでながしながら前に押し出す感じです。

プロフィール

「軽さはえらい http://cvw.jp/b/188213/46812413/
何シテル?   03/16 14:16
自分自身をのんびりやと思いつつも、目標に向かって火が付くと熱くなる性格だと見ています。 天然ぼけな所があるようです。 結構気まぐれ君です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックな事件(凹む…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/03 03:20:41
信用ならない雑誌がまた一つ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 12:03:23
ASM / AUTOBACS ASM オイルフィルターストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 08:10:15

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターNR-Aが我が家に仲間入りしました メーカーオプションのロールバーを装着して ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
中古で買って10年超 主にサーキット遊びに使用しています エンジンとミッションはOH済み ...
日産 シルビア 日産 シルビア
青い苺 2016年6月から我が家にやってきました 流石に年式相応に塗装が痛んでおります ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
3台目の車 初年度登録平成2年車 EF7 si 黒 欲しいと考えた時にちょうど見つけて衝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation