2015年06月16日
ステアリングガタが落ち着いたのでどノーマルの実力判断のために走ってみました
タイムは1分25秒意外にも動きは面白い
車速を高めで頭の入りはGood
しかしアクセル踏んでもトルクの弱さは隠しきれない
車高を下げてロールを抑えられればあと2秒近く削る事が出来そう
7~8諭吉の車高調で走りに使える奴無いか気になってます
Posted at 2015/06/16 18:17:55 | |
トラックバック(0)
2015年06月15日
昨日EK9右側タイロッド交換してもらいました
ピロボール等と同じような物だから錆等が原因となって
ガタが出るのだとか 古くなると定番らしい
取り外したパーツのガタは微小だけど気になりだすと
どんどん悪くなるのではないかと思ってしまう
パーツの値段は6000位・・・
今時センサー一つで10000オーバーなんてのも有るのに
金属であんなしっかり加工されているのに安いパーツだなと感じる所
電装パーツ類はぼったくりだな
パーツ取り換え前に簡易でアライメント測定したら1mm位トーイン
だったものを1mmトーアウトに・・・変更
街乗りではあまり変化を感じないが片側に荷重異動している時の
フィーリングが安定するらしい
こんな変化では違いのわからない自分では感じ取ることはできません
S2000で袖ヶ浦タイム計測無しで走ってみた
ところどころ弱ウエットなコースコンディションだったがそこそこ走れている
マル耐の時に出たいたトイレ裏でガス欠症状が・・・またしても出る
GTウイングを外してみたがリヤが安定しているので暫くこのままで遊べそうです
Posted at 2015/06/15 11:16:34 | |
トラックバック(0) | クルマ
2015年06月12日
EK9の事をいつもポンコツと呼んでいるが調子悪くなると気になるもので
ちょっと前からフロント右側から小さな異音がするので
点検したところ右側上下に揺すっても問題なし左右に揺するとガタあり
と言う事でラックエンドのガタと判定で整備予約して来ました
ついでにエンジンオイル交換でリンクのSPを投入
ここまで古くなるとどこまでメンテするか微妙です
走行に問題は無いけどハッチバック凹んでるのでたいして買い手もいない
それなりにメンテしてきてるので
走りはシャキシャキしてるから手放したくない所ではあるが既に19万キロ超
EK9のパッケージの魅力は離れられない
外装は汚いですがちゃんと走るんですよね
時々譲ってくださいとメッセージ入ってきますが今の所まだまだです
次のロードスターNR-Aしだいとしておきましょう
Posted at 2015/06/12 11:00:23 | |
トラックバック(0) | クルマ
2015年06月09日
久しぶりの・・・雑情報
先日日本の企業ボーナスランキングに勤めている会社がTOP3に入っているぞと言う事が職場で話題になった
そこでどんなマユツバな情報だとネットで調べてみたが確かに書いてある
俗に言う会社の平均年齢で平均的なポジションな自分が疑う程かけ離れた
数字が公表されているではないか
普通組合で公表する組合員の平均を出すと自分の年齢のあたりが平均的で有るだろうが
数百分の1程度の役員報酬で全体の平均値を2倍に出来るほど重役は報酬が高いと言えるのだろうか
この金額は昨年貰っていた2倍以上の数字、役員報酬まで平均してしまったな・・・と言うほどの
かけ離れた数字ではあるがもしも今年のボーナスが上がっているのだとしたら
乗り換えるか・・・勘違いしそうです
情報が正しければNDロードスターがボーナス2回払いで完済
んな訳無い
グローバル社員とエリア社員があるのでグローバル社員の平均値なのかもね
因みに自分はエリア社員
自分の場合住宅ローンにボーナス払い無しで組んで有るので余力は有りそうだが
年内にNR-Aモデルが出たら考えなくもない
以前有給休暇を取っている会社ランキングではTOP200にも入らないほど休みが取れない会社で有るが優秀な人材を集めるために企業のイメージアップを計る戦略が見え隠れする
自分が知っている人だけども1日/週休みが取れていない様な人もいるし
グローバル社員については24時間営業みたいなもんで電話あったらすぐにかけ付ける的な労働状態なので給料だけでは計れないだろう。
残業当たり前で全部つけるなんて出来ないみたいで残業100時間オーバーなんて人もいたりする
長時間労働の会社ってイメージ悪くて人材が入りにくいのでボーナスランキングで情報操作しちゃったのかもね~
Posted at 2015/06/09 22:39:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日
久しぶりに日記
マル耐へ参戦して来ました
スタートドライバーと言う役目を頂いてなんとか
自分なりに良い結果で走った気がするのですが
いつもなら表彰台へ上がる事も有ったけど
今回はマッスルリーグのみと言う結果に・・・
やはりチーム内に1分20秒位で2~3人コンスタントに走れないと
クラス別表彰台は望めないのかな
今回の参加者平均すると25~30秒になると思う
3番グリッドからのローリングスタートで1ラップ目で
2位にはなったものの1位とは完全にちぎられ数周一人旅
3周目位には早速周回遅れをパスしながら後ろから来る強敵を
迎え撃つ・・・MR-SとRX-7(ストレートスピードがあからさまに違いすぎ)
には何の抵抗も出来ないままちぎられ
with meのロータス(周回遅れ)を2周かけて抜いたのちSCの導入で
エアコンマックスで体をクーリングしつつ一旦車列が詰まった状態となり~の
SCが抜けたあと
ポルシェGT3を2周抑えつつ19秒~20秒位でラップ
一旦抜いたロータスと(S耐ドライバーだったのかな)こっちの戦略お見通しだったでしょうか
2周遊んで頂きとその後ろに師匠の5番手スタートだったS2000を確認ロータスには
周回遅れのパスの時に詰められ抜かれましたが1週師匠を
抑えた所でピットインのボードを確認しヘアピンまでは抑えて
きちんとバトルも果たせぬまま終了でした。
気温もかなり高かったので夏レースしてる気分満載でした
ここの所気持ちが上がっていなかったけど走りたい気分が盛り上がってきました
やっぱりバトルモードで走っている時の集中はアドレナリンが噴出しているのでしょう
特に今日は後ろから早いのが来るケースのレースで簡単に抜かせる必要も無いので
今までの走行会等の自分が嫌だと感じるコースの使い方をあえて実践
嫌らしいラインで前を走れば一気に前に出れないし
自分のラインを外す必要もなくなればタイムロスもしない
何よりバトルしている気分が味わえるので楽しい
終わって気づいたがフロントガラスにクラックが入ってしまいました
リペアで補修出来るそうなのですが時間が経って一気にパリッといかないように願いたい
Posted at 2015/05/31 21:38:49 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ