2012年03月07日
お久しぶりです
なんとか生きています
仕事は会社は黒字は微妙らしいが
職場は人数少なくて、残業はやりたきゃいくらでも付きますね
と言うより製造業の現場はもうコンプライアンス厳守も危ういくらい人手不足
労働時間内では製造中心なので無理、
対応に必要な時間は残業でしか対応できない状況です
今は早く家に帰っても特にやる事もないので
沢山残業やってお小遣い分を稼いでます
年収の中で150万円位は残業手当なのです
5人/組で残業手当で100万円/1人を超えてるとすればもう一人増やせば
世の中の為にもなるだるに・・・固定費は減らすのが企業の理念なのだろう
ロボットでも雇えば良いんだ!
全く話は変わるが
S2000のエンジンもまだ未完成なので
休みは結構暇してます
いじりたい事は沢山有るんです
エキマニ・マフラー・コンピューター・ブレーキリフレッシュ・タイヤ交換など
まだエンジンがいくらで出来上がるのかにもよるので保留中なんですけどね
Posted at 2012/03/07 21:09:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年01月26日
冬の時代だから新しい車は買えないだから大切にエンジンをオーバーホールしてもらいよるとです
昨日見に行ったけど気温2度の中
ピストンとコンロッドが外れた状態
ピストンの上部にBの刻印で4本揃っていた
もしバラバラならハズレエンジンだろうけど
バラバラなんてことは無いだろうね
大径ピストンはとある業者が買い占めたせいで
ホンダの純正パーツとしては出ないそうだ
F20Cと言うエンジンのブロックは内のシリンダー部は鉄じゃなく
強化処理されたアルミなのだがこれで9000回転まで回せるって凄いw
しかもピストン上部は若干ヘッド側へ出ているので
圧縮上げる予定だったけど今の所ヘッドガスケット選択肢がどれくらいあるのか
その厚みしだいで調整予定だそうだ
しかしこのエンジンて昔のレース屋さんが組み上げるときにやる処理は
結構施されているし制度もきっちりしているので歓心していましたね
M車の制度とは10/100mm程度違うのだとか・・・
噂でコンロッドはチタン製なんて聞いていたけどこの部分はアルミ製でしたね
今の所測定が済んでるパーツはどれもきちんと公差内で特別に余計なパーツは必要になっていないみたいです
基本的に純正戻しでのインテグラタイプRっぽく手を入れてみるそうなのでお楽しみです
純正の排気系統のままじゃもったいないきがするので
エキマニとマフラーまではがんばって予算編成しておかないといけないかな
Posted at 2012/01/26 22:01:20 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年12月21日
先月のレースの時の映像が見れると聞いて
ご紹介です
ユーチューブでオレンジシビックで検索すると出てきます
オレンジシビック WITH MEマル耐in袖ヶ浦フォレスト(2011.11.26)2順目
あまり後ろから見れないので貴重な映像です
何度かコース飛び出してますが
リヤタイヤがたれてて・・・ブレーキもフェード気味だったのであんなもんです
流石にシビックはSタイヤだったから追いつめられていますね
見て感想でも下さいませ
Posted at 2011/12/21 20:33:57 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年12月18日
先日とんねるずで紹介していた
千葉ソフトクリームベスト3のうち
今までに食べた事が無いピーナッツソフトクリームを
是非食べてみようと言う事で家族でお出かけ
はっきり言って店が何処にあるか不明のまま出発
館山市の北条海岸沿いで最初探してみたが見つからず
途中ウェルシアに立ち寄り情報収集して
見事に店の場所が判りました
店に行ってみると混雑ソフトクリーム狙いで並んでる
流石に紹介されてから次の土日じゃ多いだろうけど
他県ナンバーの車も沢山いましたね
食べてみた感想はピーナッツが非常に絶妙でとても上品なソフトクリーム
コーンも美味しくてこれは病みつきになる美味しさでした
そのあともう一つの富浦の枇杷倶楽部へ移動してビワソフトクリームを食べてきました
ビワソフトは以前から何度か食べていたのでさっぱりとして美味しい裏切らないね~
自分的にはマザー牧場のソフトクリームよりもピーナッツソフトが
絶対美味いと思いますね
崖観音なる所へ初めて行ってみました
前から見える所を通るけど立ちよったことなかったからちょっと期待して行ってみました
高台からの夕日がきれいに見えて綺麗でした
そんなこんなで子供の誕生日で注文していた
31アイスクリームのアイスケーキを受け取り
家でがっつりアイス三昧で・・・
31アイスは甘すぎだな~
Posted at 2011/12/18 21:14:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日
今日の午後が会員走行枠がどうにも気になっていたので
朝からS2000を水洗い洗車して袖ヶ浦サーキットへGO
今回はポイントがたまって1回は無料で走行
前回3時間耐久レースで車が多い時の走行は違う意味で面白かったので土日枠で楽しもうと思っていました
2枠目で出走してよしアタックするぞと意気込んだ時に4コーナー出口でアクセル入れるの速すぎてスピン
立ちあがったら隣のピットのS2000の後ろに付いてどんなラインで走るのかチェックしていたら
もう一台前を走行中の車が5,6コーナー出口でいきなりコースアウトして土手へドンって・・・オォォイ
始まったばかりで何か悪い予感がよぎったよ~
赤旗中断後、結構攻めてみましたが今までのベストラップの0.03秒落ち程度までは
どうにかタイムも出て流石に寒い時期はタイムもでるんやな~実感
今日はまた色んな偶然があり面白かったです
隣のピットの白いS2000の人と一緒に来ていた人は自分の工場のOBで昔はバイクで走っていたとか
S2000を運転していた人が息子さんかな~
今でも働いている人の名前出して話が合う事・・・
今の職場で車好きな人がいないって言うのに貴重な人でしたね~
住所教えたら前に使っていた4点シートベルトあげるよって言われて
シート交換したのにまだ4点着けていないのはどうかなと自分でも思っていたので感謝ですね
いろいろ考えて4枠目も走る事にしていたら
顔なじみの方が2人、青のS2000の自分が勝手に師匠と思っているおじさんと
サーキットに行くたびにあうシルバーのS2000乗りの方で
どちらの人も自分が行くといつもいるんだけど月に1回とかで殆ど同じ頻度でたまたま会う人で色んな情報交換ができてとても楽しいひと時でした
4枠目は丁寧にを心がけて最初は師匠の後ろを一生懸命トレースして数周見えていたけど
遅い車のパッシングで大きく引き離され目標なしと思いきや
何やら後ろから白いロードスターが近づいてきた
楽しくちょこっとバトルして後ろから数周ついてきたので頑張ってみたけど
自分がミスって失速したので前にいってもらって
後ろから追っかけてみたりで車が多いから出来る遊びも
楽しくなっちゃいましたね
同じピットでディレッツアカップ全国大会出場した人でEK9乗りの方とも
話してみたらEK9をフルノーマルで持っている自分もEK9もサーキット用にするか
今はEK9をいじるのをストップ掛けています、でも実はフルバケ用シートレールと2層ラジエターとタワーバーがタダで提供されていてダウンサスもあげるよなんて言われると
グラッとしちゃうんですよね
EK9の走行距離は18万キロ超なのでちゃんとメンテナンスしてやりたい
でも2台をサーキット用で維持は絶対無理なので・・・今の所S2000だけです
福井からやってい来ていて雪が降る地域から来ているのがすごいと感じましたね
遠い所からのサーキット走行は気をつけないと居眠りしそうになるんですよね
自分もエビスサーキットから帰るときには意識が途切れかけた事が有るんですよね
今日は孤立もせずに話し相手もいたので楽しいひと時でした
Posted at 2011/12/17 20:35:53 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ