2012年09月20日
夜勤明けで休みになるので
先日のおさらいしに会員走行11時代
走行してきました
最初の5分位は1台で貸し切りだったけど
ファミリーカーが1台入ってきた
平日はアタックにもってこいだね
今日はフロントを3mm下げて
チャレンジ・・・
まずは左から3mm下げ右を確認したらどうも緩んで動いた形跡の為5mm下げ
前回どうやって調整したのかも忘れていた
色々と走り方に変化を付けながら走行して見たが
スタビって意外と乗り味が変わるもんです
リアの早い段階でのスライドモーションに慣れてきたので
高速コーナーの3~4コーナーがかなり乗り易くなった
アタック1発目でベスト0.2秒更新
1度前半セクションとしてチェックしているポイント4コーナー出口で
何時もより1秒位早いタイムを確認できた
ヘヤピン前でたった一台の車に近ずいて冷静に対応できず
後半グダグダでこのタイミングでは
ベスト更新はできず
この時期でなんとなくだけど17秒代のイメージは確認できたと思う
リアのアライメント調整は前回のままなので
トーを0度位から弱インにしてやれば良くなりそうな感じは変わらない
フロントRSRがこれで終わり
次回は4本ともR1Rになります
Posted at 2012/09/20 21:02:11 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2012年09月14日
深夜の東京湾ドライブしたのに
2時間程睡眠を取って
会員走行も1本走行
リヤスタビ交換後初・・・
最初にコースインして今日はタイヤの限界は低い感じがするほど
ヌルッとしっとり滑り出す
これが初期型との違い?
でもカウンターステアを当てても唐突に戻ろうとしないので
かなりフィーリングが違うんだけど
アクセルをウワ~って入れて立ち上がる時に足がきちんと接地している感じは有った
2周目でこれまでのベストタイム位でまとまった
前回よりリアを5mm上げたけど前回有ったアンダーステアは出ない
フロントストレーキも着いてるけど何か効果が出てるかは完全に不明
リアの動きがしなやかになった分自分のレベルからすると粘りに物足りなさを感じるが
タイムはちゃんとベストをほんのちょっとだけど更新した。
こんな事からまとめると前回アライメント調整してから15mmリアは上がっているので落ち着かないかも
まだアライメント調整が出来ていなかった分
どうやらリヤの車高上げた分トーアウトすぎるのではないかと思う
次はリアのトーを確認してから近いうちにもう一度走ろう!
Posted at 2012/09/14 21:53:27 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2011年12月17日
今日の午後が会員走行枠がどうにも気になっていたので
朝からS2000を水洗い洗車して袖ヶ浦サーキットへGO
今回はポイントがたまって1回は無料で走行
前回3時間耐久レースで車が多い時の走行は違う意味で面白かったので土日枠で楽しもうと思っていました
2枠目で出走してよしアタックするぞと意気込んだ時に4コーナー出口でアクセル入れるの速すぎてスピン
立ちあがったら隣のピットのS2000の後ろに付いてどんなラインで走るのかチェックしていたら
もう一台前を走行中の車が5,6コーナー出口でいきなりコースアウトして土手へドンって・・・オォォイ
始まったばかりで何か悪い予感がよぎったよ~
赤旗中断後、結構攻めてみましたが今までのベストラップの0.03秒落ち程度までは
どうにかタイムも出て流石に寒い時期はタイムもでるんやな~実感
今日はまた色んな偶然があり面白かったです
隣のピットの白いS2000の人と一緒に来ていた人は自分の工場のOBで昔はバイクで走っていたとか
S2000を運転していた人が息子さんかな~
今でも働いている人の名前出して話が合う事・・・
今の職場で車好きな人がいないって言うのに貴重な人でしたね~
住所教えたら前に使っていた4点シートベルトあげるよって言われて
シート交換したのにまだ4点着けていないのはどうかなと自分でも思っていたので感謝ですね
いろいろ考えて4枠目も走る事にしていたら
顔なじみの方が2人、青のS2000の自分が勝手に師匠と思っているおじさんと
サーキットに行くたびにあうシルバーのS2000乗りの方で
どちらの人も自分が行くといつもいるんだけど月に1回とかで殆ど同じ頻度でたまたま会う人で色んな情報交換ができてとても楽しいひと時でした
4枠目は丁寧にを心がけて最初は師匠の後ろを一生懸命トレースして数周見えていたけど
遅い車のパッシングで大きく引き離され目標なしと思いきや
何やら後ろから白いロードスターが近づいてきた
楽しくちょこっとバトルして後ろから数周ついてきたので頑張ってみたけど
自分がミスって失速したので前にいってもらって
後ろから追っかけてみたりで車が多いから出来る遊びも
楽しくなっちゃいましたね
同じピットでディレッツアカップ全国大会出場した人でEK9乗りの方とも
話してみたらEK9をフルノーマルで持っている自分もEK9もサーキット用にするか
今はEK9をいじるのをストップ掛けています、でも実はフルバケ用シートレールと2層ラジエターとタワーバーがタダで提供されていてダウンサスもあげるよなんて言われると
グラッとしちゃうんですよね
EK9の走行距離は18万キロ超なのでちゃんとメンテナンスしてやりたい
でも2台をサーキット用で維持は絶対無理なので・・・今の所S2000だけです
福井からやってい来ていて雪が降る地域から来ているのがすごいと感じましたね
遠い所からのサーキット走行は気をつけないと居眠りしそうになるんですよね
自分もエビスサーキットから帰るときには意識が途切れかけた事が有るんですよね
今日は孤立もせずに話し相手もいたので楽しいひと時でした
Posted at 2011/12/17 20:35:53 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2011年04月03日
袖ヶ浦サーキットをふら~っと1本走行してきました
結果はリアタイヤが終わっていて
チョー、ドリフトマシンと化していた
なんとか変な挙動を抑えながら走ってみたが
まともに1週走れたのは1回のみ・・・6コーナー出口で1回スピン
3コーナーから4コーナーにかけてグリップ状態がまともにキープできない
ブレーキングした時に後ろから黄色い車が来ててオタオタしてる所で抜いていってくれたけど
フェラーリだったのでごヒヤリ!
SPOONのS2000も走っていたよあのカラーリング目立つね
18インチでは今回が最後の走行となるんだろうね
帰ってきて17インチのセットにせっせと履き替え
新品ホイールに履き替える準備です
S2000では運べる数が問題で1度で4本のホイールが乗せられないのがネック
とりあえず2本づつ運んで・・・なんて面倒なんだ
Posted at 2011/04/04 21:18:51 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2011年02月02日
今日は気温も低く路面温度も低い為
どうかなと思いつつ1本走って来ました
前回よりも空気圧を落として様子を確認し
リアを滑らせないように丁寧に走っていたら
ベストタイムが
18秒代にギリギリ入った (’’)/
自分でもやや驚き
1度スピンはしたもののなんとなく
タイヤNT-05判ってきた感じが有ります
でもリアの挙動が不安定だから
タイムをこれ以上狙うのはちょっと怖いです
でも走行する人が少ない
今日は3台でした
関東のみなさん
袖ヶ浦サーキットは
会員走行は安いのでどんどん走りましょう
最近は出来た当初より音量はほんの少しゆるくなっているかもです
Posted at 2011/02/02 20:15:16 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ