• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車の愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2015年6月30日

ツインスクロールタービンに換装①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
GC8/GF8のタービンをGDBC以降のツインスクロールタービンに換装します。

使用部品についてはこちらを参照ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/189027/car/76886/3122053/note.aspx
基本的にすべてスバル純正部品でいけます。
2
とりあえず、オイルパンをGDB等長用に交換要です。

これは横Gがかかったときにオイルポンプの空吸い対策がされているので、単独でも交換の価値ありですね。

自分の場合はあらかじめGDBC等長等爆エキマニする前に交換してるので今回は作業なしです。

交換作業についてはこちら参照
http://minkara.carview.co.jp/userid/189027/car/76886/160473/note.aspx

エキマニ外しての交換です。
3
次はタービン系です。

まずはインタークーラ-&右のインタークーラーステーを外します。
合わせてラジエターのドレンをあけてLLCを抜いておきましょう。

次にタービンの遮熱板を外し、フロントパイプを外します。
フロントパイプはタービンのエキゾーストハウジングとミッションサイド、ミッション後端での固定になっています。

ここらはこちらの整備手帳参照
http://minkara.carview.co.jp/userid/189027/car/76886/907601/note.aspx

こんがり焼き付いたボルトには浸透潤滑剤を吹いておきましょう。
自分はこんなの使ってます。
「ネジトル」なんていうフザけた名前ですが、効果は絶大です♪
http://minkara.carview.co.jp/userid/189027/car/76886/4385746/parts.aspx
4
フロントパイプが外れたらタービンサポートとタービンの固定の14のナット5つを外します。

タービンのインテークと水ライン、オイルラインの配管、ホースも抜いておきます。

あとは上にタービンを引っこ抜くだけです。

エキマニとタービンサポートの連結が解けていればタービンサポートも上から抜けます。

取れましたw(画像は使い回しです)
5
タービンサポートのステー2つを取り外し、オイルライン上、水ライン下の配管をツインスクロール用に交換します。

ガスケットは新品を使用しましょう。

ステーもツインスクロール用の1本物に交換します。

水ライン下の配管はツインスクロール用に交換してあればOKですが、無い場合は鉄パイプかませて左前に少し曲げておきます。
ホースも差し込んで下のホースバンドをはめておきます。
6
さて、ツインスクロールタービンの搭載です。

先にタービン下のオイルホースを新品に交換し、ヘッド側のパイプに差し込んでホースバンドを定位置にしておきます。

ホースを少し上気味に装着して先に上側のホースバンドをセットしておきます。

オイルホースにタービンのオイルパイプを差し込む感じでセットし、インテークのホースにもはめ込みます。

インテークのホースが劣化してると思われるので注意。
破ってしまったらインマニ外して交換になります。

シリコン製だと耐性があって吉です。

とりあえずステー両端のボルト2本でタービンを仮固定しておきます。
7
タービン下のオイルラインのホースがちゃんと刺さっているかどうか確認し、ホースバンドを定位置に装着します。
画像中赤丸部

ここしくじると痛いので確実に。

シングルスクロールだとサポートパイプがついたままでもなんとか可能ですが、ツインスクロールだとサポートパイプが定位置にいると無理です。
エキマニ外してサポートパイプをずらしての作業になります。

あとは水ライン上下とオイルライン上、バキューム配管をはめます。

タービンのインテーク出口のL型のニップルはアプライドによっては何かの配管と干渉するのでペンチでつまんで上に向けておきましょう。

オイルラインはGRBDのものを使用します。
GRBDからオイルラインがAVCSと独立してるのでGCにポンで使用できます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/189027/car/76886/7041233/parts.aspx
水ライン上ホースはGCのをカットして使用します。
8
次にタービンサポートパイプの装着です。

ツインスクロール用のタービンサポートパイプはフランジがでかいので、エンジンを持ち上げなければ通せません。

フロアジャッキに木片を乗せ、オイルパンにかませてエンジンを浮かせます。

クロメン下のナット2つとピッチングストッパーの連結を解いてから持ち上げてください。

下からタービンサポートパイプを差し込んで、タービンのフランジにスタッドボルトを通し、ナットで仮止めしておきます。

その後、エンジンを下げてクロメンへのマウント固定とピッチングストッパのボルトを忘れずに締めておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアダムスポイラー装着(part3)

難易度: ★★★

スタビブッシュメンテ

難易度:

ヘッドライト磨き+ウレタンクリアー

難易度: ★★

GDA純正フェンダー装着

難易度: ★★

エアダムスポイラー装着(part2)

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@なるちゃんR 解決済みでしょうが、ヲラはこんな感じでやりましたw https://minkara.carview.co.jp/userid/189027/car/76886/4270340/note.aspx
何シテル?   06/16 23:33
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

pivot 3-drive・AC 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 01:32:58
ステアリングスイッチ付きに交換_その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 11:20:14
オプションコネクターって知ってるかい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 18:19:36

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation