• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2025年06月24日 イイね!

原付涼しいところ巡りツーリング

原付涼しいところ巡りツーリングこのところ暑すぎるので涼を求めて原2ツーしてきました。はじめに向かったのは標高の高い所。



奥多摩湖大麦代駐車場、ここはまだまだ暑い。
大菩薩ラインを山梨方面へ。先月閉店してしまった多摩里場の前を通って柳沢峠に到着。



気温16℃、日陰を走ると寒いくらい。やっぱ夏の大菩薩ラインは最高!



メンバーはいつも通りです。ここに原付で来るのは高校生以来。
ここから下るにつれ気温上昇。暑いけどランチは山梨といったらほうとうでしょ。



完熟家のほうとう、めっちゃ美味しかったです。

次の涼を求めて勝沼ぶどう郷駅へ。



懐かしい車両、ブルートレインってコレじゃなかった?
2つ目の涼はトンネル。



旧国鉄の大日影トンネル。ここが遊歩道になっています。



中はとても涼しく、反対側にはワイン貯蔵庫があるらしい。それにしても美しいトンネル。

3つ目の涼を求めて気温32℃の中を走ります。道の駅つるで休憩し、K35で秋山温泉へ。



夏なのに温泉?ここはぬる湯が特徴。37度の源泉掛け流し風呂はずっと入っていられる。しかしそれだけではありません。



水着着用ですがプールが併設。画像はホームページより拝借しました。



森の中から吹いてくる風がめっちゃ涼しい! 周りはファミリーばかりですが、おっさん3人集まれば怖いもの無し(笑)
ツーリング中にプールに入るのは初めて。これはリピートしたい。
少し暑さも和らいだころ帰路に向かいます。19時過ぎ無事に帰宅。走行距離約210キロ。夏はこれからだ。
Posted at 2025/07/01 20:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月12日 イイね!

赤城JTDツーリング

赤城JTDツーリング1ヶ月振りにニンジャで出動。久しぶりに神社、峠ステッカー、ダムのツーリングです。
圏央道の狭山PAで隆盛号さんと合流、赤城インターからからっ風街道、k4で赤城山へ。
大沼に到着、フォトスポットで撮影。



こんなの前からあったかな?

赤城北面道路のステッカーをゲットして鳥居峠に立ち寄り。





再び大沼に戻って赤城神社へ。標高が高いので涼しい。



北面道路からk62、ここは信号が全然ないので走りやすいです。

小平の里でランチ。



ミニソースカツ丼は半分ほど食べてしまってます(笑)
食後に鍾乳洞探検。



暑いときは鍾乳洞がオススメ。
お次は松田川ダムへ。



配布時間が14時までなのでなかなか訪問できませんでしたが、ようやくゲットできました。



久しぶりのダムはやっぱいい。



帰りは北関東道から東北道経由で帰宅。
走行距離約360キロ、もう梅雨入りですね。
Posted at 2025/06/20 20:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月20日 イイね!

富士山原付ツーリング

富士山原付ツーリングニンジャで長距離ツーリングしたので今度は原付で富士山に行ってきました。
はじめに同志みち沿いにある雄滝・雌滝へ。何度も通っていますが、立ち寄るのは初めて。徒歩5分で到着。



雄滝。



こっちが雌滝。

道の駅どうしで休憩した後、山中湖にあるカフェで朝食。



おっさん達には似合わないオシャレなとこでした。バイク乗りは朝が早いので、朝からやってるカフェはありがたい。

食後は山中湖湖畔にて撮影会。






その通行料金の高さから一度も行ったことのない場所、富士スバルラインへ。車2,100円、バイク1,680円、しかし原付は200円と格安!
これは行くしかないでしょ。



5合目到着。多分日本人より外国人の方が多い。



遠くに見えるのは山中湖かな?標高2,000M越えてるので寒い!

下山して都留のもつ亭おかずやでランチ。



松尾芭蕉も訪れたという田原の滝。



R139で大月から道の駅こすげ。



奥多摩経由で帰宅。走行距離240キロ。小さいバイクも楽しいです。
Posted at 2025/05/30 21:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月08日 イイね!

鹿児島・阿蘇フェリーツーリング

鹿児島・阿蘇フェリーツーリング今年のGWはニンジャに乗ってから初となる4日間ツーリングで九州に行ってきました。メンバーはいつものチームDT、最近ダムも滝も行ってないな。
厚木PAで合流し東名へ。それにしても事故が多い。
新東名、伊勢湾岸道、名阪国道と去年と同じルートを走りまた針テラスでひと休み。



ホントにバイク多いですね。ここまで来たら大阪まであと少し。
15時30分頃フェリーターミナルに到着。



5年ぶりのフェリーはテンション上がる〜





さあ出港!!



遠くに万博の大屋根リングが見えます。



今晩の寝床。狭いけどこの秘密基地感が好きだったりします。


2日目、鹿児島県志布志市志布志町志布志に到着。志布志多すぎでしょ(笑)



目指すは本土最南端。



佐多岬に到着。思えば遠くに来たもんだ。





鹿児島湾を左手に見ながらR269を北に走ります。



この辺りはGWでも車が少ない。



最南端の道の駅、黄色いポストがオシャレ。



お次は桜島へ。雲に見えるけど噴煙です。





桜島を後にし、霧島から高速で本日の宿がある八代へ。今回もルートイン、3人で3部屋(笑)



近くの居酒屋で夕食。量が少ないけど馬刺し美味い!


3日目は阿蘇へ。



ケニーロード。朝早めに出発したので、すいていて気持ちいい。



阿蘇山火口。3回目にして初めて来れました。





阿蘇名物の米塚。



道の駅阿蘇にはウソップがいました。



ランチはあか牛ステーキ丼。めっちゃ柔らかくて美味い。



大観峰はバイク、車で大混雑。カルデラの中に町があるのがよく見える。
ミルクロード、やまなみハイウェイを走って別府フェリーターミナルに到着。





さらば九州、また来るよ。

4日目は朝から雨。大阪を出発しあとは帰るだけ。



道の駅いが。



まったく雨が止むことなく、午後4時半ころ何とか無事に帰宅。
4日間の走行距離、約1,600キロ。
久しぶりのロングツーリングは最高の景色に出会えました。
Posted at 2025/05/22 14:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月24日 イイね!

お台場・羽田原付ツーリング

お台場・羽田原付ツーリング今年の冬は寒い日が多くあまりバイクに乗れていませんでしたが、原付で都内ツーリングに行ってきました。
ナビに言われるまま走っていると、代々木公園でマラソン大会の交通規制が始まり目の前で通行止めに。適当に迂回したら人生初の渋谷スクランブル交差点に出ました(笑)

何とか最初の目的地、レインボーブリッジに到着。



下から見るとデカい。



大人の社会科見学、レインボーブリッジ遊歩道へ。



上が高速で下が一般道とゆりかもめが走ってます。
せっかくなのでゆりかもめにも乗ってみようか。



ツーリングに来て電車に乗る人あまりいないんじゃない?(ゆりかもめは電車ではありませんが)
そしてお台場のアレを見に。




初のユニコーンとご対面。



タイミング良くデストロイモードも見ることができました。
ランチはダイバーシティのフードコートで。



続いて東京ゲートブリッジへ向かいます。



メインのルートから外れているのか交通量は少なめ。周りに高い建物がないので、見晴らしがいい。



そしてあまりバイクでは行かないと思われる羽田空港にやって来ました。



バイク多いな(笑)みんな飛行機乗ってるの?



展望デッキで離着陸する飛行機を眺めながらまったり過ごす。こんな時間もよき。

帰りがけに前から気になっていた稲城のむせる場所に立ち寄り。



1/1スコープドッグ。地獄を見れば〜心が渇く〜♪
たまにレッドショルダー仕様にもなるみたい。



稲城発信基地ペアテラスでグッズも売ってます。

自分へのお土産もゲットし無事に帰宅。



信号待ちでエンストする不具合が直っておらず大変でしたが、普段バイクで行かない場所は新鮮ですね。
Posted at 2025/04/08 20:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] ソレナソレナ。KSRのスピードメーターのワイヤーが抜けてましたw」
何シテル?   03/15 11:09
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation