• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2019年05月09日 イイね!

鳥取・福井キャンプツーリング

鳥取・福井キャンプツーリング相変わらずブログアップの遅いサイクロンJです。
5月3・4・5日でキャンプツーリングに行ってきました。毎年恒例の、どこか遠くに行きたいツーリング。今年は2泊なので、ちょっと遠いけど鳥取・福井に決定。
メンバーは隆盛号さんと、今回はひろっぺさんも参加です。

隆盛号さんと5時に出発。ひろっぺさんとの合流場所の駿河湾沼津SAに向かっていると、分岐を間違えたとのLINEが。待ち合わせ場所を浜松SAに変更し無事合流。しばらくネタに使おう(笑)。
去年も立ち寄った湾岸長島PAで休憩。



新東名から伊勢湾岸道、新名神と順調に走り大津SAで昼食。



ちょっとだけ琵琶湖が見えます。名神から再び新名神、中国道を走りいよいよ鳥取道へ!



やって来ました鳥取県。道の駅清流茶屋かわはらでは、みなもん君が会いにきてくれました! おっす、先月ぶり(笑) 。みん友ってありがたいですね。
ここから鳥取砂丘近くのキャンプ場に向かうも、とんでもない渋滞。キャンプ場も大混雑な為、少し離れた所にある牧谷キャンプ場へ。



なんとか日没前に設営できました。



すいているし、景色も最高。遅くなってしまったので、夕飯は外食することに。



よくばり定食、味・ボリューム共に大満足。たまにはこんなのもいいね。
温泉に寄ってキャンプ場に戻り、ちょっと酒盛りして就寝。


翌朝テントはそのままに鳥取砂丘へ。6時30分頃到着。





25年ぶりの鳥取砂丘です。やっぱ広い! 違う惑星に来たみたい。しかし朝早いのに結構人来てるなぁ。みやげ屋さんも普通にやってるし。



風が描く模様、風紋。





オシャレなデザインみたいです。
たっぷり砂丘を満喫した後、キャンプ場に戻り撤収。
兵庫県の但東ダム、福井県の大津呂ダムでダムカードをGET。



道の駅うみんぴあ大飯で昼食。この時点でだいぶ時間が押してきていた為、予定していた三方五湖はスルーしてキャンプ場へ。
5時すぎに鮎川園地キャンプ場に到着。





ここも日本海の真横でロケーション抜群のキャンプ場です。



ゴミも捨てられるのでライダーにオススメ。
温泉に行った後、スーパーで買い出しして夕食。



和牛焼肉、チーズリゾット、角煮の炙り、石川県産の海老たっぷりアヒージョ。



そしてキャンプ飯としては邪道な? 刺身盛り。しかしキャンプ場で食べる刺身はメッチャ旨い(笑)。
ビールを飲んだ後、途中のコンビニで買った見慣れないウイスキーでまったり。好みが分かれる味ですが、スモーキー感が強くて美味しかったです。




3日目は朝一で東尋坊へ。有名観光地は早朝に限る。



崖好きとしてはメッチャテンション上がる。





立ち入り禁止の柵など全く無い。



下を見るとやっぱり怖いですね。





崖メッチャ楽しい〜。
さんざん崖で遊んだ後は、やっぱりダムへ。



龍ヶ鼻ダムに到着。ここでは永平寺ダムのカードも一緒に貰えました。



続いて鳴鹿大堰。



ダムと違ってなんか新鮮。



見学用の橋を渡ると、堰を正面から見ることができます。





ダムとは違う魅力。なんか堰、カッコいいかも。
ここでも結構時間を使ってしまい、北陸道の南条SAで昼食。予想はしていましたが、昼過ぎてもまだ福井県…あとは高速をひたすら走るだけ。
福井から滋賀、岐阜、愛知、そして静岡の遠州森町PAで日没。



静岡SAではみん友のTaka@ND5RC&K7さんが会いに来てくれました。嬉しいですねー。GSX-R600カッコいいなぁ。



ここで夕飯を食べ出発。家まであと200km、もうひとがんばり。
東名の渋滞も解消していて順調に走るも、最後に隆盛号さんのGSRがガス欠の恐れがある為、厚木PAで離脱。高速走行で予想外に燃費が悪くなってしまったようです。
そして11時30分、無事に帰宅。3日間の走行距離、約1700km。
日帰りでは行けない所に行くというロングツーリング、今回も充実した旅でした。
Posted at 2019/05/09 23:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月17日 イイね!

秩父ダムめぐりソロツーリング

秩父ダムめぐりソロツーリングタダ・ホイヤー前会長から天皇陛下限定ダムカードがあるとの情報をいただき、調べてみると特殊デザインの記念ダムカードを期間限定で配布されているとのこと。デザインは4種。
1) 『黄櫨染(こうろぜん)』
   天皇陛下が宮中祭儀でお召しになる束帯装束の色目を基調としたデザインです。
2) 『帛(はく)』
   天皇陛下が神事のときにお召しなる帛の御衣(おんぞ)の「白」を基調としたデザインです。
3) 『宝物』
   宝物をイメージしたデザインです。
4) 『お召し列車』
   天皇、皇后両陛下がお乗りになるお召し列車の色を基調としたデザインです。
出典:国土交通省 報道記者発表資料より 
これはGETせねば。秩父方面で4種類GETできそうなので、早速行ってきました。

まずはNOCでも行っている浦山ダムへ。



宝物のカードです。



NOCの最初の秩父ツーリングで来たのは、もう何年前になるのか。
続いて二瀬ダム。ここはお召し列車のカードです。





皆さん三峰神社に向かい、ダムに立ち寄る人はほとんどいません。
お次は滝沢ダム。



黄櫨染のカードです。ソロツーなのでゆっくりダムを満喫。





ループ橋が綺麗に見えます。



運動不足なので階段で行ってみようかと思いましたが、20段でギブアップ。やっぱりエレベーターで行こう。





ディズニーのアトラクションの通路みたい。



下から見上げるダムも迫力満点。

最後は下久保ダムへ。秩父は桜がちょうど見頃でした。



ソロツーなので気になったところでパシャリ。



入るのに勇気がいる店で昼食。





おばあちゃんが1人でやってる手打ちうどんの店。素朴な味がおいしい。こたつ席がある店は珍しいかも。

下久保ダムでは3枚のカードをGET。



ここは帛のカードです。これで天皇陛下御在位三十年記念カード4種集まりました。5月末まで配布しているのでもうちょっと集めようかな。
そしてついにダムカードが100枚を突破しました!



このninja250に乗りはじめてもうすぐ6年、オールマイティに使えるいいバイクですね。

帰りがけに間瀬峠、定峰峠、正丸峠の峠ステッカーもGETしました。



ようやく快適に走れる季節になりました。これが平成最後のツーリングになるのかな。
Posted at 2019/04/17 20:28:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月30日 イイね!

2019年初ツーリングに行ってきました

2019年初ツーリングに行ってきました2019年最初のツーリングにバイク神社で有名な安住神社へ行ってきました。
コンビニで隆盛号さんと待ち合わせして圏央道へ。ここでいきなりアクシデント発生。高速走行中、隆盛号さんより「財布落としたみたい」狭山PAに緊急ピットイン!
やはりポケットにない。NEXCOにSOS電話をしようとしたその時、GSRのマフラーと車体の間に挟まっているミラクル! これは運がいいのかな。

道の駅ごかでひろっぺさんと合流。



寒いけどいい天気、3台でR4を北上し安住神社へ。





2年振りに参拝しましたが、やはり厳かな感じはしません(笑) 御守りを買ったら巫女さんからあったかい缶コーヒーをいただきました。さすがバイク神社、ライダーに優しい。


ランチはRiders & Drivers community cafe RIDE a LIFEへ。






チーズバーガーを注文。食べ応えのある粗挽きのパティが美味しく、また食べに行きたくなりました。


お次は前から行ってみたかったバンダイミュージアムへ。



入り口で仮面ライダー、ゴレンジャー、アバレンジャーがお出迎え。隆盛号さんに協力してもらい、仮面ライダーWのポーズでパシャリ。



フィリップ役の菅田将暉がこんなに有名になるとは思わなかったです。

続いて1/1ガンダムAパーツの前で記念撮影。ちょっと小さいかな? そういえばガンダムってAパーツとBパーツがあったんですよね。



せっかくなので連邦軍の制服を着てみました。アムロというより若井おさむ(笑)

スーパー戦隊コーナーには歴代ロボが展示。



おもちゃ好きには宝の山や。ジャガーバルカンが大好きでした。輸送メカってカッコいいです。
子供のころ持っていたゲッタードラゴンのジャンボマシンダーと40年振りに再会、懐かし〜。





ガンプラ世代の男の夢、1/144ホワイトベース。
いやーテンション上がるなぁ。プラモ作りたくなります。

帰りは北関東道から東北道、圏央道へ。





寒いので早めに帰宅、走行距離約300km。
はやく暖かくならないかな。本年もよろしくお願いします。
Posted at 2019/01/30 21:32:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月26日 イイね!

箱根・丹沢DTツーリング

箱根・丹沢DTツーリング土曜日にチームDTで箱根・丹沢にツーリングに行ってきました。メンバーは隆盛号さんとひろっぺさんと私。
まずは西湘バイパスへ。箱根に行くなら小田原厚木道路を通る方が早いんですが、西湘バイパスの景色が好きなのであえてこちらを走ります。



西湘PAで海を眺めながら飲むモーニングコーヒーは最高です。



さあ出発、あまり写ってませんが相変わらずバイク多い。
箱根新道を走り芦ノ湖へ。ここで箱根峠のステッカーをGET。今回のDTはダムと峠ステッカーです。



ここから芦ノ湖スカイラインと箱根スカイラインを走る定番コース。



富士山が綺麗に見えます。
ふじみ茶屋でランチ休憩。親子鍋御前だったかな? 冷えた体があったまる〜。



長尾峠と乙女峠のステッカーもGETです。



続いて丹沢湖へ。玄倉ダムと熊木ダムのカードを貰う為、先に玄倉第一発電所で現地訪問の証拠写真を撮ってから丹沢湖記念館へ向かいます。
なんと三保ダムの40周年記念カードもGETできました。めっちゃ嬉しい!



これでダムカード通算95枚です。いよいよ大台が見えてきました。
帰りは東名を使って3時過ぎに帰宅。ルートはこんな感じです。



今年もあと1カ月、もう一回くらい走りに行きたいなあ。


おまけ
日曜日はblackさん主催のBL会に参加。



再開した多摩里場にNOCメンバー9人が集合。ひたすらダベる会ですが、プチオフ会楽しかったです。

Posted at 2018/11/27 23:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月08日 イイね!

まったり秩父ツーリング

まったり秩父ツーリング土曜日にひろっぺさんと秩父に滝・温泉ツーリングに行ってきました。



道の駅あしがくぼ、ここでヤマハ ナイケンを見ました。ものすごい存在感でしたよ。一応立ちゴケするみたいです。


画像はホームページより

道の駅あらかわでひろっぺさんと合流し、丸神の滝へ。
登山すること20分、ようやく見えてきました。





さすが滝百選だけあっていい滝です。



なになに、この滝は三段に滑り落ちる滝で…
これって一番下ってこと?
知ってしまったからには行かねばならぬ。さらに登ること数分、展望台に到着。



ちょっと遠目ですが、確かに三段の滝でした。もう少ししたら紅葉がもっと綺麗ですね。

ランチはレストランイデウラで。ここもライダー御用達のお店です。



秩父だけどわらじカツ丼じゃなく、ロースカツを注文。

後は星音の湯でひたすらまったり。



風呂ではひろっぺさんにベビーメタルの良さを延々と語ってました(笑)

帰りは定峰峠経由で狭山日高インターから圏央道で帰宅。たまにはのんびりツーリングもいいかな。
Posted at 2018/11/08 20:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] また福生で飲みますか🍺」
何シテル?   07/15 13:11
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation