• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2017年05月15日 イイね!

NOC千葉ツーリング

日曜日にninja250オーナーズクラブのツーリングに参加してきました。
8時に海ほたる集合。30分前に行ったらビリ着だな…って考え早めに出発。
しかし八王子インターから高速に乗った直後、腹痛に襲われ石川PAに緊急ピットイン。個室からハイドラでみんなの状況をチェック、続々と集まってきてる。
ここで15分のタイムロス。7時30分に海ほたるに到着、やっぱりビリ着だ(笑)
するとここでサプライズ、車の隠密が見送りに来てくれました!



久し振りに会えて嬉しかったです。
名残惜しいですが出発、また会いましょう!

最初の目的地は最近流行りの養老渓谷の2段重ねトンネルですが、その前にちょっと寄り道。



ちょうど時間が合ったので高滝ダムのダムカードをGET。
ダム部部員募集してますよ。

そして2段トンネルに到着。ちらほら見に来てる人がいます。





写真お借りしました。スーパー戦隊の登場シーンみたいでカッコいい! 前にいる肋骨を負傷した仲間を助けに来た(笑)


次の目的地に向かう途中見つけた粟又の滝に寄り道。今回は比較的台数が少なめなので寄り道多めです。



滝を正面から見ることができたのは私だけ(笑)



滝部としてかなり満喫しました。

続いて鹿野山九十九谷展望広場へ。



天気はイマイチでしたがなかなかの眺め。ninjaを並べての撮影。

かなやで昼食後、密かな人気スポットの燈籠坂大師切通しトンネルへ。



映画みたいなカッコいい写真だったのでお借りしました。千葉は面白スポットが多いなぁ。


お次は富津岬の展望台。




最後はバイクワールド千葉蘇我店でカワサキバイクマガジンの撮影です。会長のインタビュー記事が6/1発売号に載るとのことでオーナーズクラブの集合写真も載せてもらえるそうです。発売が楽しみだ。



ここでごく一部の人に有名な高橋店長にお会いすることができ感激。ある意味芸能人と同じレベルです。

みんな帰る方向がバラバラな為、ここで解散となりました。
夕暮れの首都高を会長とランデブー。なんか一緒に仙台行ったこと思い出すな〜。NOCもあれがきっかけだったんですよね。
また次のオフ会楽しみにしています。

Posted at 2017/05/16 07:22:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

志賀高原ツーリング

4/29の土曜日にみん友の隆盛号さんと志賀高原ツーリングに行ってきました。
軽井沢から万座ハイウェイへ、去年のNOCツーリングと同じルートです。



今回デジカメをマウントしてみました。

万座ハイウェイから志賀草津道路へ。



いきなりクライマックス。





念願の雪の回廊。今年は雪が多い!




横手山ドライブイン。何度来てもいいところです。





去年NOCのみんなと来てからもう一年か。早いな〜



ここで折り返し国道最高地点に立ち寄り。





ここから草津へ向かいます。






続いてダム部の活動。品木ダムのダムカードをもらいに草津にある水質管理所へ。



ここでは草津温泉の強酸の水を中和する役割があります。そして品木ダムでゆっくりと撹拌しているとのこと。



また一つお利口さんになってしまった。


ついでに品木ダムも行ってみました。



独特のエメラルドグリーンの湖面が綺麗です。


お次は滝部の活動です。



嫗仙の滝、別名赤の滝。なんか難易度高そう。



こんな感じの道?を進むこと20分。



見えてきた、ホントに赤い!



近くに行くとかなり大きく迫力満点。これはインパクト大。
ただし帰りは山道をひたすら登るのでかなりキツイです。


さらに絶景の嬬恋パノラマラインのはずでしたが本降りの雨。久しぶりにカッパ着ました。
雨の中パノラマラインを走り、日帰り温泉つつじの湯に避難。ここで岩盤浴を初体験、気持ちよくて爆睡。
温泉から出ると雨も上がり青空になっていました。
せっかくのパノラマラインが雨なんてもったいないな〜
するとここでNOCおバカ四天王のスイッチが入った。
もう一回走りますか。
ってことでパノラマラインを草津方面へ。嬬恋パノラマライン往復しちゃいました。



やっぱり晴れていると景色最高だ。



ここで日没となりました。



帰りは渋川伊香保インターから関越道に乗り帰宅。
久しぶりに500キロ越え、内容盛りだくさんのツーリングでした。
Posted at 2017/04/30 23:16:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月25日 イイね!

モーターサイクルショー2017

今日はGSR250乗りの隆盛号さんとモーターサイクルショーに行ってきました。



昨年同様、隣ではアニメジャパンのイベントあり。正直アニメジャパンの方が人が多い。

まずはお約束のSUZUKIの聖杯をゲットする為、1番にSUZUKIブースへ。



5分で完売…ゲットできてよかった。
そしてSUZUKIブースをぶらぶら。





V-Strom250。ホンダ、カワサキ、スズキのアドベンチャー250のなかで一番カッコいいです。

続いてGSX250R。



写真で見るよりカッコいい! ninja250と乗り比べてみたい。





NOCメンバーのぐりさんが奥様と来ていました。夫婦でバイク乗りなんて羨ましい〜
SUZUKIブースだけで30分はいたかな。


お次はkawasakiブース。
気になるマシン、ninja650。



あまり違和感無し、これなら乗れそう。免許ないけど。
買う余裕はないけど、とりあえず免許だけとろっかな。

そしてHONDAブース。人多すぎ! バイクが見えない…
やっと見つけたCBR250RR。





日本仕様は別体式のウインカーが付いてました。
しかしHONDAブースは人が多過ぎ、と思ってたら別のところに乗れるCBR250RRが。





しっかりした作りで全然安っぽくない。販売価格はいくらになるのかな。


再びぶらぶらと歩いていると、どこかで見たことがある人が。



うぉ〜マヒトさんとあやみん!



週間バイクTVのロケ中でした。映ってるかな? 放映日が楽しみです。

今度はトライアンフブースでりこ姐さんに遭遇。ビンタのお礼をしたかった。

そして気になったのがこれ。



GROMアドベンチャー仕様。カッコカワイイ、欲しい〜
すでに4時間近く経過、何時間でもいられるな。いや〜モーターサイクルショーは楽しいですね。
お姉さんの写真がありませんが、クレームは受け付けませんのでよろしくお願いします。
Posted at 2017/03/25 18:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月16日 イイね!

再びレン耐に参戦

ちょっと前になりますが、12日の日曜日にNinja250 Owners Club(NOC)の仲間と1年振りにレン耐に出場しました。
前回のマシンはKTM DUKE125でしたが、今回のマシンはこれ。



HONDA GROM125いーだ号です。
場所は筑波サーキットコース1000。

まずはフリー走行後のタイムトライアル。二人乗りして一周60秒に出来るだけ近づけて走るゲームです。



ここでまさかの最下位に。この時我々は後に起きる悲劇を予想だにしなかった。

そしていよいよスタート。





今回は転倒せず(笑)




それではライダー紹介。



NOCの殿様hinyorobuさん。




かっ飛びイケメンいーださん。




走るいぶし銀ずったさん。




不思議の国の公爵はたしんさん。




そして私、サイクロンJです。






ライダー交代の際、ずったさんがトイレに行っていないハプニングがあり急遽私が走ることに。心の準備ができてないよ〜。



途中男同士のポッキーゲーム(記憶から消したい)や足ツボマットの上でジャンプなどの難題を乗り越え、順調に周回を重ねます。



上位チームがガス欠で止まっていく中、チームNOCレーシングは止まらない。



そしてついに栄光のチェッカーフラッグ!



見事無給油で完走!




結果はなんと5位入賞!



前回はブービー賞だったのでメッチャ嬉しい。みんなテンション上がりまくり。

しかしその後我々を待っていたのはタイムトライアル最下位の罰ゲーム、リコ姐さんからのマジビンタでした。



ずったさんは早退して回避。マジで脳が揺れた…
しかし充実した1日でした。

今回寒い中応援&手伝いに駆けつけてくれた方々、孝マルさん、JUNさん、ひろっぺさん、tanbeさん、鋏屋さん、たかのりさん本当にありがとうございました。
また参加する時はよろしくお願いします。
Posted at 2017/02/16 23:53:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月23日 イイね!

バイク神社参拝ツーリング

2017年の走り初め、ということで隆盛号さんとバイク神社こと安住神社へ行ってきました。
圏央道から東北道を走り羽生PAで休憩。




まずは最初の目的地、道の駅きたかわべで渡良瀬貯水池のダムカードをGET。




ついでに近くの珍スポットに寄り道。



その場所は田んぼの真ん中にある。



一部マニアの間で有名らしい三県境界です。柳生の三県境と呼ばれる栃木、群馬、埼玉の県境です。



三県境は全国に40ヶ所以上ありますが、ほとんどが山間や川の中で平地にある所はレアみたいです。

お次はR4を北上し、今回のメイン目的地の安住神社へ。



寒いのにバイク多い!御守りを買ったら巫女さんが缶コーヒーをくれました。



あまりにライダーが多いので一般の参拝者の方が浮いてます。

続いて滝部部員として外せない場所、龍門の滝へ。



水量が少なめでしたが、滝幅の広いダイナミックな滝です。

最後に真岡駅に寄り道。



SL型の駅舎がオシャレですね。



デゴイチが展示されています。すると動くSLがやってきました!



久しぶりに見た動くSLにテンション上がった〜。

再びR4を南下し道の駅ごかで休憩。



そこから圏央道で帰宅。メッチャ寒かったですが、久しぶりのツーリングは楽しい!寄り道だらけのツーリングでした。
Posted at 2017/01/24 12:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] また福生で飲みますか🍺」
何シテル?   07/15 13:11
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation