• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2016年06月12日 イイね!

栃木にダムツーリング

土曜日に栃木のダムツーリングに行ってきました。ダム友の隆盛号さんも一緒です。
出発前にninjaにエナジードリンクを注入。



圏央道から関越、北関東道を走りまずは群馬県の草木ダムに。



ちょっと暑いけどツーリング日和です。



隆盛号さんの新装備、SENA10Cにて撮影。
続いて庚申ダム。ここから栃木県です。



小さなダムは個性的なものが多いです。
いろは坂を登り中禅寺湖をチラ見して、中禅寺ダムに到着。



中禅寺ダムには華厳の滝の流量を調整するという役割があります。
たまには観光でもしようか。ということで華厳の滝に寄り道です。



初めて来ましたが迫力に大満足。

次に佐貫頭首工へ。しかし巡回中の看板がかかってます!管理人さん、昼食に行ったな〜。
仕方ないので近くの道の駅しおやでこちらも昼食です。



佐貫頭首工を再度訪れカードをGETし、西荒川ダムに立ち寄り東荒川ダムに到着したのが14時55分。ダムカード配布は15時まで!ギリギリセーフ。
そして最後の目的地、寺山ダムのカード配布時間を調べたら15時まで…。チーン、終了〜。15分で行ける距離なのに。
とりあえずダメもとで行ってみますか。管理人さんが優しくて、ちょっと遅れてもいいことを期待です。
寺山ダムに15時20分に到着、まだ門が開いてる!すると玄関に巡回中の看板。隣にカードが置いてありました!



なんとか無事GETできました。よかった〜

帰りは東北道で。羽生PAで休憩。



立ち寄るのは去年の合同オフ会以来です。



時代劇の鬼平犯科帳をモチーフにした人気のPAです。
圏央道が東北道と繋がり便利になりました。



なんとか明るいうちに帰宅、走行距離430km。

今回の収穫はこちら。



ninjaに乗り始めてから集めるようになったダムカードも61枚になりました。次は長野のダムかな。
Posted at 2016/06/12 22:26:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!6月9日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
バイク乗りの仲間が欲しくて、ninja250納車直前に始めたみんカラ。
今では沢山の素晴らしい仲間に恵まれ、充実したバイクLIFEを送っています。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/06/04 18:35:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

けしからんバイクで奥多摩へ

今日はみん友のblackさんから召集を受け、午前中だけ奥多摩へ行ってきました。いつものファミマに集合。



ようやく動かせる状態になったので久し振りに乗ってみました。ばくおん‼︎天野音叉曰く、けしからんバイクです。



都民の森で一休み。今日は隠密はいませんでした。
奥多摩周遊道路を二往復。いつ変えたかわからないくらい古いタイヤとninjaとの加速の違いからブレーキポイントがわからず遅い…
でも久し振りの2ストは楽しい〜!

再び都民の森で休憩。早めに帰宅しなければならないblackさんとお別れし奥多摩湖へ。





午前中だけの走りでしたが疲れた〜。これは1日ツーリングは無理だな。改めてninjaの快適性と乗りやすさを実感、やっぱりninja250はいいバイクだな。

Posted at 2016/05/22 18:36:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月16日 イイね!

BikeJIN祭りからのダムツー

日曜日にみん友の隆盛号さんとBikeJIN祭りに行ってきました。いつものコンビニで待ち合わせですが、その前にちょっと寄り道。
奥多摩走り組の集合場所に見送りに行ってきました。



こちらははたしんさん、孝マルさん、blackさん。奥多摩も行きたかったんですが、また今度ご一緒しましょう。

圏央道から中央道に入ると、すごいバイクの数!BikeJIN祭りに行くんだろうな〜。



釈迦堂PAで休憩しBikeJIN祭り会場へ。
とりあえず出店ブースをぶらぶら見てから試乗車を見物。



H2もある!
人気の車種は早めに予約がいっぱいになったみたいです。
owners clubのメンバーも何人か来てるはずですが、見つけられない。
またぶらぶら歩いているとステージにマヒトのアニキが!



流れる雲を〜♪
千葉テレビが見れる人しか知らない歌です。

ここでowners clubのkunioさん、Takaさん、dolphinさんと合流。皆さんお久しぶりです。やはりOCキャップは目立つなぁ。今度はオフ会でお会いしましょう。

軽く昼食をすませ、もう少し走ろうということで富士五湖方面に向かい精進ブルーラインへ。ここは気持ちいい道だ〜。峠を越えると見えてきたのは精進湖!第一回関東オフ会の開催地です。
はたしんさん、タダ・ホイヤーさん、孝マルさん、dolphinさん、Takaさん、masatooomさん、hinyorobuさん、レン耐のチームメイトのイトウさんが参加。懐かしい!

そして目的地の大倉川ダムに到着。



なんかダムっぽくない…用途が防災なので普段は水がないみたいです。
土日は証明スタンプを押して、カードはミルクランドでもらうシステムです。



ミルクランドといえばソフトクリームでしょ。



濃厚なミルク感たっぷりで美味しい!
そしてカードもGETです。



ホントに用途防災って書いてある。かなりカード集めましたが、唯一の防災カードです。
ここから富士山の南側を走り裾野インターから東名へ。
足柄SAで休憩後、渋滞30キロをすり抜け帰宅。7時前に到着したのでまだ明るい!
今がツーリングで一番いい季節ですね。今度はどこに行こうか。
Posted at 2016/05/16 22:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月01日 イイね!

原付ツーリングに行ってきました

今日はみん友の隆盛号さんと原付ツーリングに行ってきました。



久しぶりの出番、KSR110ミニモンです。
待ち合わせのコンビニで隆盛号さんと合流。



隆盛号さんの相棒はLitleカブ50です。
目的地は秩父の浦山ダム、先週行ったばかりですが、どうしても今日行かなくてはならない理由があります。
しかしこの時期、芝桜の羊山公園は地獄の渋滞。そこで羊山公園を回避し有間ダムから林道を走り、浦山ダムの上流に出るルートをとることに。ツーリングマップルにも載ってない林道なので軽量な原付で行く作戦です。
まずは有間ダムで休憩。



そして林道へ。一応全面舗装でしたが、落石や浮砂が多いです。





見かけるのはオフ車ばかり。
中間地点の有間峠から、さっき通ってきた名栗湖が見えます。



ようやく浦山ダムに到着。



今回の目的はこれ。



毎月1日にしか配布されない、浦山ダムのレアカードです。1日が日曜日なのは今年は今日だけ。
一応通常のカードもGET。すでに持ってますけど。
今日はダムの下まで行ってみました。



もちろんエレベーターです。階段を使う体力はおっさんには無し。

そしてちょうど昼時なので二週連続でたぬ金亭へ。



早速先週ninja250owners clubで行ったときの写真が飾られていました。



今回は大をチョイス。



やっぱりまいう〜!

前回もらったドリンク券を忘れてしまったんですが、コーヒーをサービスしてくれました。嬉しいですね。

帰りは先週と反対回りに羊山公園からR299経由の青梅方面に走ります。やはり羊山公園に向かう車でR299は大渋滞。公園から正丸トンネルまで数キロ続いてました。

再び有間ダムに立ち寄り休憩。今日はバイク多いなぁ。



たまには原付ツーリングもありかなと思いながら帰宅。

たぬ金亭でソロ写真を撮ってもらいました。



今度はninjaのソロ写真を撮ってもらいに行こう。
Posted at 2016/05/01 21:37:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] また福生で飲みますか🍺」
何シテル?   07/15 13:11
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation