• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2023年05月29日 イイね!

志賀・万座温泉ツーリング

志賀・万座温泉ツーリング前回の青森ツーリングでちょっと走りすぎたので、のんびり温泉でも入ろうという訳で万座温泉に行ってきました。メンバーは前回と同じ。
関越道から上信越道を走り軽井沢へ。志賀・草津方面は渋川からの方が近いんですが、軽井沢の雰囲気が好きなので毎回こっちから行きます。

先ずは北軽井沢の旧北軽井沢駅舎に立ち寄り。



かつて軽井沢と草津を結ぶ草軽電鉄があり、その旧駅舎が残されています。



続いて志賀草津道路。おなじみの国道最高地点。





何度来てもいい所だな〜。



県境を越えて長野県、横手山ドライブイン。NOCのみんなと来たのが懐かしい。




そして目的の万座温泉へ。万座温泉は日帰り入浴施設がないので万座プリンスホテルで入浴です。

青みがかった濁り湯がこれぞ温泉って感じ。露天風呂は遮る物が無く、万座の景色を堪能できます。草津と違って観光地ではないので人も少なく、日曜日でもゆっくりできました。

温泉を満喫した後は万座ハイウェイへ。通行料がお高い(二輪750円、車はもっと高い)ので交通量が少なく快適。
途中、愛妻の鐘を鳴らす(笑)





妻帯者のみなさん、テミル原則実践していますか?




万座・鹿沢口駅近くのBinshiで遅めの昼食。



アスパラとベーコンのパスタランチをいただきました。美味しかったので他のメニューも食べてみたい。
帰りは榛名湖経由で関越道へ。





CMにも使われた榛名ストレート。



寄居PAで一休み。

走行距離約420km。あれ、のんびりと言いつつ結構走りました。
Posted at 2023/06/06 21:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月08日 イイね!

大間のマグロを食べに行くツーリング

大間のマグロを食べに行くツーリング毎年恒例の遠くへ行くツーリング。前回は四国だったので今回は東北方面、どうせなら本州のてっぺんまで行こう‼︎
朝5時に狭山PAに集合。いつものメンバー隆盛号さんとひろっぺさんです。
さすがGW、早朝でも渋滞してる所ある。栃木県上河内SAで一休みし、福島県安達太良SAで朝食。






ひたすら東北道を走り岩手県岩手山SAに到着。ここまで来たら青森県まであと少し。



東北道から八戸道へ、そしてやって来ました青森県。



しかしこの後、とんでもないハプニングに遭遇。
八戸道から直結する第二みちのく有料道路にETCゲートが無く、ETCカードを係員に渡して精算し、さらに現金で有料道路代を支払うシステム。満載の荷物を下ろし、タンデムシート下からETCカードを出しましたよ(泣) 
ここは絶対に通らない方がいいです。

なんとか明るいうちに宿泊地の小川原湖キャンプ場に到着。ロケーションも最高!



予約不要、バイクは乗り入れ可でテント1張り1,000円。1人用でも4人用でも、1泊でも2泊でも1,000円です(笑)
ゴミは持ち帰りですが、徒歩圏内に温泉(300円)あり、最寄りのスーパーまでバイクで5分程度と立地も良いです。



夕食は焼肉とクッパ。今回はちゃんと作ってます。


2日目はいよいよ大間を目指して出発。



また戻ってくるのでテントは張ったままです。



神奈川の有名都市と同じ名前。

R279を北へ北へと走ります。そしてついに到着、本州最北端‼︎



この瞬間、本州の最も北にいる人間です。




いよいよ目的のマグロ丼だ〜




殻付きウニ(時価700円)も注文。初めて時価のもの食べました。
マグロは厚切りなのに柔らかく、トロと赤身の中間くらい?ねっとりとした食感でとにかく美味しかったです。

お腹を満たした後は恐山に立ち寄り。





この世とあの世の狭間という感じ。現実の世界じゃないみたい、魔空空間か。





山の中なのに白い砂浜の海岸にいるみたい。



ちゃんと三途の川もあります。



恐山を後にし、R394を南下、強風のなかキャンプ場に到着。



現世に帰って来ました。
夜食は焼肉、青森産ホタテ刺身、エビのチリソース炒めなどなど。






3日目は帰るだけ。
岩手山SAから見る岩手山。今度はじっくり来てみたいです。



前沢SAにてランチ。前沢牛入りハンバーグ、何%入ってるか分かりませんが美味しかったです。



鶴巣PA。



福島松川PA。



栃木県に入るとすぐに渋滞。やっぱ関東は人が多いな〜。
そして午後7時30分頃無事に帰宅。思ったより早く到着。
3日間の走行距離、約1,770キロ。青森は遠かったけど、めっちゃ達成感があります。今回もいい冒険でした。
Posted at 2023/05/24 21:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月20日 イイね!

足尾銅山観光ツーリング

足尾銅山観光ツーリング以前から気になっていた足尾銅山観光に行ってきました。隆盛号さんと狭山PAで合流、関越道から北関東道を走り草木ドライブインへ。



ここで草木湖の峠ステッカーをGET。そして足尾銅山に到着。



歩いても行ける距離をトロッコ列車に乗って行くことで、ワクワク感が増し増し。





坑道を見学しながら銅山の歴史と銅の精製を学べます。江戸時代に発見され昭和まで採掘していたとのこと。





江戸時代の貨幣の作り方なども展示され、興味がある人には結構面白いと思います。



銅山を出て近くのさんしょう家さんでランチ。



から揚げ定食。おそらく全てのメニューに山椒がかかってます。思っていたのと違うから揚げが出てきました(笑)
山椒のおかげで清涼感があり、さっぱりしていて美味しかったです。

途中、古峰ヶ原峠と粕尾峠のステッカーをGETし、建設中の南摩ダムへ。



写真を撮ってまちの駅新・鹿沼宿でカードをもらいます。
おやつにとちおとめパフェ。



あまりにバイクの写真がないのでパチリ。



帰りは東北道から圏央道で、いつもの菖蒲PAで休憩。



今回の収穫。マンホールカードのおまけ付き。



バイクに乗るのにちょうどいい季節ですね。
Posted at 2023/04/24 21:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

大洗・霞ヶ浦ツーリング

大洗・霞ヶ浦ツーリング先月に初詣ツーリングで予定していましたが、天候不良で1ヶ月の延期になりました。メンバーはいつもの隆盛号さんとひろっぺさん。
狭山PAで集合し、圏央道をひた走り常磐道へ。谷田部東PAで一休み。



北関東自動車道に入り、最初の目的地は常陸第三宮、吉田神社。
ここは栃木県の某神社みたいにバイク神社とは名乗っていませんが、ライダー歓迎な感じがあります。





いい雰囲気ですね。
そして今回の目的のひとつ、道楽守りを授けてもらいました。





まさにバイク乗りの為のお守り。



ステッカーも面白いです。

お次は大洗まで走り、ランチに地魚海鮮丼。



前から行ってみたかった神磯の鳥居。





海や湖にある鳥居って、なんかいいんですよ。(語彙力なし)

大洗を後にしR51を南下。隆盛号さんのGSX-750Sに乗らせてもらいましたが、とても扱い易い。やっぱパワーあるな。
道の駅いたこで休憩。



続いて霞ヶ浦でダムガードもGET。





ダムじゃないけど(笑)

帰りも圏央道で。いつもの菖蒲PAで休憩。



今回のツーリングで総走行距離が58,941kmになりました。もうすぐ10周年、60,000キロがみえてきました。
Posted at 2023/02/27 21:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

新潟ダム巡りツーリング

新潟ダム巡りツーリング久しぶりにチームDTでダムツーリングしてきました。今回は新潟、十日町・魚沼のダム巡りです。
上里SAで合流し、塩沢石打SAで休憩。



先ずは宮中取水ダム。高低差は少ないですが、前日の雨の為か水量多め。



魚道を見学することができます。



鮭が遡上するとこ見てみたい。
続いて浅河原調整池。





城山ダムと鯖石川ダムではダムカード風のフレームで写真を撮ることができます。





栃ヶ原ダム。ここも灌漑用ダムです。



道の駅じょんのびの里でランチ。



ラストは山本調整池・山本第二調整池。この辺りは稲作用の灌漑システムがすごい。





おぢゃーる(市民の家・小千谷信濃川水力発電館)でカードをGET。




そして本日の収穫はこちら。




帰りは関越道で。しかしこの後とんでもないトラブルが。

関越トンネルで事故発生、通行止めに遭遇‼︎



どうやらバイクの単独事故だった様です。
この後は雨に降られながら何とか無事に帰宅。走行距離550km。
朝晩は寒くなってきました。
Posted at 2022/10/19 21:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] また福生で飲みますか🍺」
何シテル?   07/15 13:11
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation