• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2016年10月04日 イイね!

秋田へキャンプツーリング

10/1〜10/2でみん友の隆盛号さんと毎年恒例の何処か遠くへ行きたいツーリングで秋田へキャンプツーリングに行ってきました。
この日はNOCのキャンプ会と日程がかぶってしまい残念ながらそちらは欠席になってしまいました。

5時に出発、小雨が降ったり止んだりするなか佐野SAで休憩。



福島に入る頃には雨もあがり、宮城に入る頃には青空が広がってきました。出発してから9時間、秋田まであと少し。



思ったより時間がかかってしまった為、キャンプ場に直行することに。途中スーパーで食材を買い出し、なまはげラインを通ってなまはげオートキャンプ場に4時過ぎに到着。



遠くまで来たな〜。
何とか日が暮れる前にテント設営完了です。



今回初使用の中華製テント、紐が細いっ!風が強いときは心配です。



黄金色の雲がキレイです。明日も晴れそうだな。

近くの温泉に行くと入口でお出迎え。



まじでビックリした。こんなのが突然家に来たら大人でも怖い。

夕食は秋田牛のステーキと比内鶏のきりたんぽ鍋。





こいつは旨すぎる!自分のボキャ力の無さが悔しいです。

夕食後は大人の健全な火遊び、今回から導入したウッドバーニングストーブ。ちょっと使い方にコツがいりますが、コンパクトでバイクでのキャンプには最適です。



疲れもあってシュラフに入ったら即就寝。

翌日は男鹿半島の最先端の入道埼へ。



なまはげラーメンになまはげソフト、男鹿は凄いなまはげ推しです。



しばらく散策。景色がいい!





こいつはグッとくる崖だ。崖好きにはたまらないですね。昔はここから鹿を落としたらしいです。



う〜ん気持ちイイー。

入道埼を後にして今回の一番の目的地、寒風山パノラマラインに向かいます。絶景道として紹介されたりしていますが、ちょっとマイナーかな?





男鹿半島の入口にあり、眼下には日本海や八郎潟が見下ろせます。





この景色を見る為に走ってきた。なんか毎回言っているかも。

帰りは日本海側を走るルートをとります。
昼飯を食べた食堂のすぐ近くにあったので奈曽の白滝へ。



ついでに寄ってみましたが、予想していたより立派な滝です。しかし200段以上ある階段を往復することになりもう足上がらん…

お次は鳥海ブルーラインへ。ここへ来るのは20年振り。





雲の上から日本海を見下ろす絶景、そして鳥海山。



この時点ですでに午後1時、まだ秋田県。今日中に東京まで帰るのに寄り道し過ぎ〜。

日本海東北道は全線開通していない為ところどころ一般道を走りますが、気持ちいいシーサイドロードが続きます。



道の駅あつみで休憩し紅えびソフトを食べる。ホントにえびの味。よく考えたらえび味の菓子なんていっぱいあるよね。

やっと新潟入りし、豊栄SAで日が暮れました。



ここから北陸道、さらに関越道へ。関越道に入ったらなんかもう帰ってきた様な気がしてきた!まだ新潟なのに。

赤城高原SAで夕食、ひたすら走って最後の休憩の高坂SA。



もうひと頑張り、オレのマシンハーフボイルダー(バイクの名前)よく走ってくれたな〜。
そして11時過ぎに無事帰宅。2日間の走行距離1350キロ。今回もなかなかの冒険でした。
Posted at 2016/10/04 22:31:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] また福生で飲みますか🍺」
何シテル?   07/15 13:11
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 45678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation