• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

久しぶりのキャンプツー後編

日本海から登る日の出を見たくて朝5時起床。結構起きてる人いるなぁ。



だんだん水平線が明るくなってきました。



もう少し!



夜から朝になるほんの僅かな時間、世界は紫色に包まれます。
日の出を満喫した後は朝食タイム。くるみブレッドをフライパンであぶり、昨日残しておいたハムステーキをトッピングしました。



本日の目的地、能登半島の最先端を目指しますが、ここでひとつ疑問があります。
能登半島最先端を名乗る場所が2箇所あるんです。禄剛崎と聖域の岬、どちらが本当の最先端なのでしょうか?
事前に調べたところ、聖域の岬は有料でパワースポットとしてアピールしているみたいです。う〜ん、なんか胡散臭い。今まで宗谷岬や、大間崎など色々な最先端に行きましたが、有料なとこはなかったけど。
というわけで禄剛崎に行くことにしました。道の駅狼煙にバイクを停め、急坂を歩いて行くと…



期待通りの素朴な感じ。ついに能登最北端に到達!



東京まで300キロか、直線なら…
さあ、東京に向かって出発。七尾湾沿いを走るR249、国道のすぐ横が海ですごく気持ちイイ。



はるか遠くにツインブリッジのとが見えます。
せっかくなので能登島を通って道の駅能登食祭市場で昼食、すごい人気スポットみたい。そして1時出発。



しかし、ここはまだ能登半島の真ん中くらいなのです。午後3時の時点でまだ富山県です。これ今日中に帰れるのか?
午後6時、長野県の東部湯の丸SAで日が暮れました。しかも東京方面は大渋滞。



休憩を多めにとりながら、のんびり走行。午後10時30分、ようやく帰宅できました。
総走行距離、約1140キロ。やっぱりキャンプツーリングは最高ですね。
Posted at 2014/09/21 23:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月19日 イイね!

久しぶりのキャンプツー中編

さて、いよいよ今回のキャンプツーリングの本番スタートです。
信州健康ランドを7時30分出発。岐阜県を横断し東海北陸道を目指します。
安房トンネルを抜けひと休み。それにしても寒い、寒すぎ!



服を一枚着込みます。途中、気温9度の表示あり。インナーを付けているとはいえ、メッシュジャケットは完全に失敗。この後、何度も後悔することに。



飛騨白川PAにて。GSR250も旅バイクって感じでカッコいい。
そして念願の日本海にキター!



山育ちなので海を見るとテンション上がります。日本海ならさらに倍。



バイクもなぜか東京ナンバーが多いです。
そして今回の目的地のひとつ千里浜なぎさドライブウェイです。



ここはバイクで砂浜を走ることができます。ただし、停車するにはサイドスタンドの下に平らなものを置く必要があります。この前買ったサイドスタンドプレートが役に立ちました。



ラブラブなカップルの横でおっさん達はバイクの撮影会です。う〜ん健全!
のと里山海道で宿泊地の見附島シーサイドキャンプ場を目指し、能登半島北部に向かいます。
眺めも良く走りやすい自動車専用道なのに無料!箱根や伊豆の有料道路も見習って欲しい。
地元のスーパーで買い出ししてキャンプ場到着。サクッとテント設営。



よかった、張り方忘れてなかった。目の前に海と見附島を臨む絶好のロケーションです。



見附島、別名軍艦島です。近くまで行けますが、上陸はできませんでした。



キャンプ場受付の国民宿舎のとじ荘で入浴し、夕食タイム。



地元水揚げの白身魚の刺身、聞いたことない魚だったので名前忘れました。
刺身をつまみにビールを飲みながらご飯を炊きます。



ちょっとおコゲのあるいい感じに炊けました。
本日の夕食メニューはこちら。



鹿肉の缶詰めに刺身のツマを入れて煮込んだ、鹿肉と細切り大根の煮込み、厚切りハムのステーキ、炊きたてゴハンにレトルトカレーです。みんな美味い!
夕食後はキャンプBAR能登開店。





ライトアップされた見附島を眺めながらまったりとする至福の時間…もつかの間、寒さと眠さで早々にシュラフの中へ。まだ9時半だよ!
後編に続く
Posted at 2014/09/20 01:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月17日 イイね!

久しぶりのキャンプツー前編

先週の連休にキャンプツーリングに行って来ました。実に10年振りくらいかも。



タナックスのフィールドシートバッグを購入。両サイドを拡張すればもっと荷物を入れられますが、ninja250だとこれくらいのバランスが丁度いいかな。

そして午後3時出発。遅っ!とツッコミを入れられそうですが、家庭の用事があったので。
今回も隆盛号さんと一緒です。キャンプツーは初体験とのこと。



中央道の双葉SAで一休み。この時間だとバイクも少ないです。



夕暮れの諏訪湖を眺めながら、今日は家に帰らなくてもいいことを実感。やっぱり泊まりツーリングは最高です。
そういえば行き先を書いてませんでした。久しぶりのキャンプツーリングなので、海の見えるキャンプ場がいいな。しかも日帰りや、ちょっとした泊まりでは行けない様な遠いところに行きたい!
ということで、目的地は石川県に。
本当は日曜日から行く予定でしたが、行程に余裕を持たせる為に長野県まで前日入りすることにしました。
塩尻北インター近くの健康ランド付きビジネスホテルの信州健康ランドに宿泊。



ツーリング後の生ビールはうまい!チェックインも遅くていいし、朝早く出発もできる。風呂も20種類と豊富でマンガコーナーもある。これはいいとこ見つけたな〜。そういえば、ライダーも多数いたっけ。
そうだ!土曜日に家族サービスして夕方から出発し、ここに泊まって風呂を満喫して翌日の朝早くからビーナスラインや志賀高原に走りに行ける。などと妄想が膨らむ膨らむ。
翌日のツーリングのワクワク感で眠れない…わけもなく10時半に就寝。
中編につづく
Posted at 2014/09/18 00:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] また福生で飲みますか🍺」
何シテル?   07/15 13:11
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
141516 1718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation