• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

箱根オフ会も行ってきました

先月の仙台オフ会につづき、箱根オフ会にも参加してきました。
今回は箱根から精進湖までショートツーリングも行うのですごく楽しみです。
渋滞にはまりたくないので早めに出発。平塚PAで朝食休憩。家出て30分で休憩って…これも圏央道が東名まで開通したおかげ。



なんか海が見たいな、と思い立ち急遽ルート変更。小田原厚木道路から西湘バイパスに向かいます。
何度走っても西湘バイパスはいいな〜
海沿いを走る直線道路をゆったりと景色を眺めながら走るのがお気に入りです。
そして箱根新道へ。車が3台ほどつまっていたので、ゆずり車線を使ってゆずらせていただくことに。
1台、2台、ちょっと無理だなと判断しスピードを落として車の後ろについて横を見ると…
なんと水色の制服を着た集団が!お呼ばれされたらしいカタナが止まってます。
うぉ〜やってもうた!俺アウトか?
ビクビクしながら走るとそのままスルー。セーフだったみたい。
そういえば、さっきルート変更したときスマホレーダーをオフにしてナビに切り替えてました…。
もう少しで楽しいオフ会が辛い思い出になるところでしたよ。

まだ時間に余裕があったので大観山でコーヒーを飲みながらまったり。



やっぱ大観山はいいな〜。そうこうしているうちにちょうどいい時間。集合場所に行ってみると、おぉ緑多いなぁ。



最終的に9台集まりました。さあ、出発だ!



芦ノ湖スカイラインから箱根スカイラインへの定番ルートを走り、道の駅すばしりに向かいます。
ninja250が9台で箱根のワインディングロードを走る。楽しいっす、それになんか注目されているような気が。
途中、お姉さん(外国人の方かな)に一緒に写真を撮らせて欲しいと頼まれ、快諾しました。嬉しいですね。
さらに二人はぐれるアクシデントもありましたが、これもマスツーの醍醐味。

道の駅すばしりで食事した後、道の駅鳴沢で休憩。



ここでも目立ってましたね。でも目立つから余計に走行中や、停車するときはマナーに気を付けなきゃいけませんね。

そして目的地の精進湖に到着。ここでコーヒーブレイクしながら雑談。





皆さんのninja見ながら話に夢中でまたもや写真撮り忘れました。



夕暮れの富士山をバックにタダ・ホイヤーさんのninjaとツーショット。タダ・ホイヤーさんとは三度目のツーリングですが、よく考えると仙台オフ会で初めてお会いしてから1ヶ月ちょっとしかたってないんですよね。
みんカラで繋がった皆さんと一緒に走るって、周りにバイク仲間がほとんどいなかった自分にはすごく嬉しいことです。

精進湖で解散後、中央道組と谷村PAまで一緒に走り、ここで最終的に解散となりました。
孝マルさんが圏央道経由で東名まで行かれるとのことで、八王子JCTまでお付き合いして頂きました。
夜間走行が苦手なのでスローペースでご迷惑をおかけしました。
八王子JCTで私は左に、孝マルさんは右方向に。軽くホーンを鳴らし、手を上げます。
このシチュエーションが大好きなんですよ。ソロツーでは出来ないことです。

箱根オフ会、とても充実した一日になりました。企画していただいた、はた☆しんさん。参加された皆さんお疲れ様でした。
またお会いできるのを楽しみにしています。
これ書いてたらもうツーリングに行きたくなってきた。
Posted at 2014/11/27 01:02:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

グリップヒーター付けちゃいました

今まで冬はバイク乗らないし、なんかカッコ悪いってイメージでグリップヒーターは不要と思ってました。
しかしこの1年乗ってみて4月、5月、10月とあったらいいなと思うケースがあり、思い切って装着することにしました。
いろいろ悩みましたが、エンデュランス製をチョイスし、スマホでポチッと。
まず、グリップを取り外し。金属ノズルのパーツクリーナーを突っ込みながら噴射しグリップを回すと割と簡単に外れました。



外したグリップを比較。左から純正、ドミノ、エンデュランスです。こう見ると長さ、太さの違いがわかりますね。ドミノは細めでエンデュランスはちょっと短いです。
そこでドミノの内側の緑の部分を切り取ります。



これを先にはめてからグリップを取り付けました。グリップはすごくきつくてハンマーで叩き入れたという情報があったので、取説通り先に配線を仮繋ぎして5分ほど温めてから台所洗剤を付けて回しながら入れるとなんとか入りました。



長さもちょうどいいです。



配線はバッテリーからACC電源に連動したリレーに繋いであるUSB電源を分岐させました。
よくわかりませんが、左下のギボシです。ちなみにエンデュランスはホンダ系メーカーということで、ギボシのサイズが小さいです。予備に2セットついていますが、こういう規格は統一して欲しいです。



仮配線です。タンク右側はラジエーターキャップなど高温になるパーツがある為、この後タンク左側から配線しました。



スイッチはブレーキレバーを少し外側に移動させてハンドルに取り付けました。



エンデュランスのグリップヒーターは液晶モニター付きのスイッチで、電圧計が表示されます。
KOSOの電圧計も付いているので電圧計かぶりになってしまいました。
バックライトは楽天限定のオレンジ、2りん館限定のグリーンがありますが、液晶メーターにあわせてホワイトにしました。



取り付けはそんなに難しくはありませんが、配線の位置をいろいろ試していたらかなり時間がかかってしまいました。
しかも最後にスロットルをひねってみたら接着が外れてしまいました。左側に対してスロットル側はゆるくてちょっと心配だったんですが、やっぱり外れたか。
今日はタイムアップなので、スロットル側はまた来週だなとカウルを戻していたら何と!アンダーカウル後ろ側のボルト&カラーを痛恨の紛失。
急いでバイク屋に行き注文すると、手数料込みで700円!高い〜。なんかグダグダな週末になってしまいました。

Posted at 2014/11/16 22:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

ビーナスラインの写真

だいぶ前になりますが、以前ビーナスラインにツーリングに行った写真をこの度いただくことができたので少しアップしてみます。



中央高速走行中。写真はすべてT-MAXさんが走行しながら撮ってくれました。



自分の走行写真ってホント貴重ですよね。
それにしてもメットの色が車体、ウェアと全くあってない。



いわゆるリーンウィズってやつになるのかな?






天気がいいと最高の景色を見ることができます。





ちょっとだけがんばってます。




ピースサイン、最近はヤエーっていうのかな?
ツーリングでもらうと嬉しいです。



美ヶ原高原美術館は正午になるとアモーレの鐘をならします。



バイク雑誌みたいなアングル。T-MAXさん、本当にありがとうございました。
またビーナスラインに行きたいな〜。
Posted at 2014/11/08 23:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

静岡でみん友ツーリング

昨日はみん友のタダ・ホイヤーさんのお誘いで静岡県の寸又峡に行ってきました。
また愛知県からもみん友のzou-16さんが参加されるとのこと。
朝7時にタダ・ホイヤーさんと新東名の駿河湾沼津SAで待ち合わせです。



仙台オフ以来の再会。やっぱりninja2台並ぶとカッコいい!



お茶畑の向こうに駿河湾が見える人気のSAです。

タダ・ホイヤーさんと合流し、今度は島田金谷インター近くのコンビニでzou-16さんと待ち合わせです。



zou-16さんとそのお友達のR1さんと合流。お二人とは初対面でしたが、すぐにうちとけR1、6Rと跨らせていただきました。
車体の大きさはちょっと大きいかな〜くらいですが、ボリューム感がすごいですね。2台ともカッコいいなぁ。

さあ全員そろったところで出発。まずは長島ダムを目指してまったりと流します。



もちろんダムカードをGET。



お次は井川ダムへ。



ninjaに乗り始めてから集めだしたダムカードも数えたら37枚になりました。

そして今回の目的地である寸又峡に到着。



初めて来ましたが、山奥の温泉地って感じの雰囲気があるところですね。
ここで昼食&温泉に入りひたすらバイク話しで盛り上がりました。
出発前に集合写真を撮る為にバイクを並べます。



フルカウル付きのバイクが並ぶとホントかっこイイですね。

帰りは6RとR1に前を走ってもらいましたが、やっぱ速い!あれで軽く流してるんだろうな〜。
静岡SAで一休みし、ここで解散となりました。
まわりにバイク仲間がほとんどいないので、4人でのマスツーリングは久しぶりでとても楽しかったです。
zou-16さん、R1さん、タダ・ホイヤーさんどうもありがとうございました。
走行距離514km。結構走ったけど、先月仙台に往復した後なので近かったような気がしました。
距離感覚がおかしくなってるかな。

Posted at 2014/11/05 00:04:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] また福生で飲みますか🍺」
何シテル?   07/15 13:11
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation