• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

奥多摩にチョイ乗り

今日はowners clubツーリングでしたが、やはり天候不良で中止になりました。メンバー何人かで大黒PAに集まることになりましたが、昨夜black.ninjaさんからお誘いを受けていたので午前中だけ奥多摩にチョイ乗りしてきました。
都民の森に9時前に到着、まだゲートが閉まってます。



自分達以外バイク1台もいない…



奥多摩周遊道路は霧と濡れた路面の為、軽く流して川野Pで休憩。奥多摩オフツーリングが懐かしいです。



ここからマシンチェンジして道の駅たばやまへ。
blackさんのタイヤはブリヂストンのBT-39。フロントからグイグイ曲がる感じ。倒し込みがちょっと重めですが、安定感があります。また乗り心地もソフト。
あと感じたのはノーマルマフラーの方が低速トルクがあってスタートダッシュが楽で乗りやすい。やっぱり純正はよくできていると再認識しました。

その後小菅から桧原経由で昼過ぎに帰宅。山の上は気温5度。そろそろシーズンオフかな。
Posted at 2015/11/23 18:28:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

スカイライン×2ツーリング

明日はninja250 owners clubの茨城ツーリングの予定でしたが雨予報なので、今日の午前中だけ奥多摩でも行こうかと思ってました。すると昨夜タダ・ホイヤーさんから伊豆プチツーのお誘いがあったので参加することに。
西湘PAに8時集合。



参加メンバーはタダ・ホイヤーさん、拓翔くん、ひろっぺさん、私の4人です。



箱根新道はさすがに連休中日だけあって混んでいましたが、その後は順調に走り十国峠ドライブインで休憩。



伊豆スカイラインを走りスカイポート亀石へ。途中バイクの事故に遭遇。二輪車の事故が多く、近いうちに二輪車通行止めになる可能性があるようです。



ここは車よりバイクの方が多いです。

伊豆半島を横断し、西伊豆スカイラインへ。



寒いけどワインディングが最高に楽しい!



だるま山高原からは残念ながら富士山は見えませんでした。



晴れていれば絶景のポイントです。

道の駅伊豆のへそで昼食休憩。



なんか違うとこに来ちゃった?

バイキングビュッフェなんて贅沢な昼食。



種類も多く美味しくて満足満足。たまにはこんなのもいいかな。

伊豆縦貫道でタダ・ホイヤーさんとお別れし、3人で東名高速へ。
中井PAで予想通り1時間のダベり休憩。



日が暮れてきたので解散になりました。
渋滞の東名をすり抜けしつつ5時30分ころ帰宅。みなさんお疲れ様でした。
走行距離約350キロ。全然プチツーじゃない。

Posted at 2015/11/22 22:23:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

宮ヶ瀬でプチオフ会

昨日はowners clubの茨城ツーリングの予定でしたが、悪天候の為延期になりました。
午前中はダラダラしていたのですが、昼くらいには晴れてきたので午後から走りに行くことに。
みん友の拓翔くんが付き合ってくれるというので、宮ヶ瀬でプチオフをすることにしました。
宮ヶ瀬はkunioさんのホームだな〜、なんて考えながら2時ころ到着。
するといきなりkunioさんと遭遇!



どうやらLINEを見て迎撃してくれたみたいです。
雲が多めですが、暖かくてバイク日和です。



もう少し早く晴れてくれたら…
しばらくして拓翔くんが迷いながらも到着。



もっと詳しく場所を教えてあげればよかった。拓翔くんゴメン。
今回は3台でのプチオフ会です。それにしても今日の宮ヶ瀬はバイク多い!



2時間ほどダベって解散です。kunioさん拓翔くん、今度はオフツーリングで一緒に走りましょう。

帰りがけに先日時間切れでたどり着けなかった津久井湖記念館に、ダムカードをもらいに寄り道です。



4時過ぎに到着、今回は間に合った〜。証拠写真を見せてカードをもらいます。


道志ダム


本沢ダム

この前取り付けした油温計もちゃんと働いています。



来週の茨城ツーリングが今年最後のオフツーリングかな?
頼むから晴れてくれ〜。
Posted at 2015/11/16 22:07:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

ヨシムラ油温計付けてみました

先日のセンサーに続き油温計を付けてみました。



ヨシムラのPRO-GRESS 1 TEMP/VOLT METERです。
製品ではプラスとマイナスの赤黒の配線がむき出しなので、ネットで配線保護チューブ内径4ミリを入手。1m43円、送料220円(笑)
一度アース端子を切断してチューブに通してからギボシとクワ型を付けています。



あとは付けるだけ。



プラス側はシフトポジションインジケーターのアクセサリー端子に、アースは適当にボディアースです。



久しぶりにここまでバラしました。戻すの大変〜



取り外したkosoの電圧計、お役御免です。欲しい方いたら差し上げます。



夜見るとこんな感じです。まだ走っていないので何度くらいまで上がるかわかりません。

おまけ
ミラーのボルトが色ハゲしてきたので変えてみました。


before


after

相変わらずわかりにくい。
Posted at 2015/11/07 22:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

油温計取り付け準備中

油温計を付けたくなりいろいろ調べているうちにガマンできなくなり、ヨシムラのPRO-GRESS1をついポチっとしてしまいました。
とりあえず本日センサーだけ付けてみました。
ninja250はドレンボルト位置に付けるタイプGとオイルギャラリに付けるタイプEが選べますが、メーカー推奨のタイプEにしました。
まず、オイルギャラリとはなんぞや?からはじまり、調べたらここでした。



こんなところにあったのね。全く気が付かなかった。8mmの六角レンチですが、メッチャかたい!
六角にメガネレンチをかませるやってはいけない技を使い、ようやく外せました。
もっと工具が欲しい〜。



多少オイルが出てくるかと思いましたが大丈夫。



こんなボルトが付いていました。

センサーの取り付けもかたい。レッドアルマイトがメガネレンチでこすれてボロボロです。



なんか悲しい。傷つけない、いい方法あるのかな?

オイルセンサーらしき配線と同じように取り回しました。



適当にタイラップで固定。



最終的にこの位置にセンサーのカプラーを持ってきました。
メーターの取り付けはまた後日。いつになるかな?
Posted at 2015/11/03 21:51:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] また福生で飲みますか🍺」
何シテル?   07/15 13:11
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
891011121314
15 161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation