• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2017年11月20日 イイね!

NOC紅葉狩りツーリング

NOC紅葉狩りツーリング日曜日にNOCの紅葉狩りツーリングに行ってきました。約1カ月ぶりにninjaでのツーリングです。
談合坂SAに7時集合。今回の参加メンバーは以下の通り。

タダ・ホイヤー会長
ワクワク病孝マルさん
お久しぶりのグリさん
結婚目前のJUNさん
隠密参加のblackさん
走る鉄人トナティウ君
今回250で参加のずったさん
ninja1000の小次郎さん
2回目参加のm-a-n-aさん
最近よく来てくれるfuna君
最年長kunioさん
そして私、幹事のサイクロンJの12名で出発。

まずは今回のメインの目的地である昇仙峡へGO。途中しれっと道間違えたりしてました(笑)
9時前に到着。



まだ早いので駐車場もガラガラですが、出る頃には満車状態でした。ぶらぶら歩いて行くと…



プレデターの歓迎を受ける会長。隣にはエイリアンもいました。
そして仙娥滝に到着。



紅葉の見頃はちょっと過ぎてしまったかな。

昇仙峡のシンボル覚円峰。



崖好きにはたまらないですね。
自然の不思議、石門。





大人の遠足感がハンパないです。


昇仙峡を後にし、次に向かうのはみずがき湖。天気は最高、やっと暖かくなってきました。



ここで集合写真を撮影。



やっぱりninja250はカッコいいなぁ。新型にもカッコよさでは負けてません。
ここでシンデレラのblackさんとお別れです。




信州峠を走り野辺山高原へ向かう途中、レストラン141で昼食。



A5和牛の焼肉ランチ。旨い、肉が口の中で溶ける! ホント食レポの能力無いな。
ここでずったさんとお別れ。


お腹も満たされたところで、宇宙の知識を深める為に野辺山宇宙電波観測所へ。



今度は大人の社会科見学です。



ミリ波? ダークマター? 宇宙には分かっていない事の方が多いってことが分かりました(笑)
ここでJUNさんと小次郎さんとお別れです。
続いて八ヶ岳の絶景ポイント、平沢峠へ。



残念ながら少し雲がかかってました。山の上は雪が降ってるのかな? なんて思ってたら小雪が舞ってきました。



早々に出発し、八ヶ岳高原大橋に向かいます。





太陽の光が弱くなってきたので、ここで解散となりました。
最後は残ったメンバーで大門ダムへ。




帰りはお約束、中央道の地獄の20キロ渋滞に突入。これさえ無ければって毎回思います。
寒かったですが楽しいツーリングでした。
走りより立ち寄りが多かったですが、参加したみなさん楽しめたかな?
暖かくなったらまたガッツリ走りましょう。
Posted at 2017/11/20 23:27:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月11日 イイね!

奥多摩お散歩ツーリング

奥多摩お散歩ツーリング今日は久しぶりにソロツー、というかちょい乗りで奥多摩へ行ってきました。
まずは名前がカッコいい双竜の滝へ行ってみよ〜。



立ち入り禁止になってます…いきなり出鼻をくじかれた感じ。仕方ないのでその辺を散策。





鳩ノ巣渓谷、いいとこだ!
廃墟みたいな旅館がいっぱいあるけどもったいないな。


ちなみに今日の相棒はこれです。



続いて白丸ダムへ。



まずはダムカードをGET。



そのまま魚道を見学することができます。





なんか大がかりな気が。




お次は奥多摩駅に行ってみました。



はじめて来ましたが、登山やハイキングの方々で賑わってます。バイク乗りは場違いな感じ。

続いて以前タカトシの番組で見た吊り橋に行ってみました。



橋を渡ると謎の手掘りトンネルがあります。



この吊り橋とトンネルは誰の為にあるのか?
そして橋から見える謎のトロッコ。




今度は廃線路跡へ。





朽ち果てた高架橋はスリリングです。
そして奥多摩むかし道へ。



景色を眺めながらのんびり走るのにKSRは最適ですね。
白髭神社に寄り道。



斜めにそびえる巨岩が迫力満点!



この枝たちが巨岩を支えています(笑)



この辺りはだいぶ紅葉がすすんでます。
ようやく小河内ダムに到着。



いつもは止まらない場所ですが、原2は停めやすいですね。
小河内ダム60周年のダムカードをGETです。





限定5000枚らしいので、欲しい方はお早めに。
おまけに小河内ダム(サイクロンJ)カード(笑)



イベントをやっていてダムカード風のフレームを持って写真を撮ってくれました。

続いて小河内神社へ。



ここは六神合体ゴッドマーズをはるかに上回る、11神合体の神社で四方を奥多摩湖に囲まれているパワースポットらしいです。



なんか厳かな雰囲気があります。


ドラム缶橋は強風の為かなり揺れてます。




ようやく多摩里場に到着。寄り道しすぎで遅めの昼食。



NINJA250 OWNERS CLUBの柱にやっと名前を刻めました。



帰りは再びむかし道へ。ここ気に入りました。
奥多摩は何度も行ってましたが、今回どこもはじめて行く場所だったのでとても新鮮でした。たまには原2ツーリングもいいですね。
Posted at 2017/11/11 22:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] ソレナソレナ。KSRのスピードメーターのワイヤーが抜けてましたw」
何シテル?   03/15 11:09
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation