• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

清里・蓼科ツーリング

清里・蓼科ツーリング前から気になっていた滝を見に清里へ行ってきました。中央道で長坂ICへ。紅葉シーズンだからか、思ったより見にきている人多いな。



吐竜の滝。赤、黄、緑の斜面から流れ落ちる白い滝が、見事な色合いを見せています。
ここは小海線の鉄橋を下から見ることができます。



清泉寮の前は素通り、もうソフトクリームを食べたい気温ではない。
お次は東沢橋。



紅葉が見事!



何度も通っていますが、立ち寄るのは初めて。緑のシーズンも見応えありそう。
まきば公園の駐車場から見えた富士山。



雲海に浮かぶ富士山が幻想的。
続いて三分一湧水を見に。



水争いを解決する知恵。武田信玄が考えたという言い伝えもあるという。
八ヶ岳高原ラインからエコーラインへ。御射鹿池、乙女滝は渋滞していたのでパスして蓼科大滝に行ってみました。



落差は小さいけど、人気なのかガチに撮影してる人多数。

ビーナスラインを少し走って夕日の丘へ。





車山、ビーナスラインが望めます。



女神湖でランチして佐久から下仁田、関越道で帰宅。走行距離は約400km。今月からダムカード配布が解禁になったので本格的にダム活再開かな。
Posted at 2020/11/07 13:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月07日 イイね!

富士山周遊ツーリング

富士山周遊ツーリング最近遠出ばかりしていたので、たまには近場で下道ツーリングしようって事で富士山方面に行ってきました。

午前8時の道の駅どうし。



まだそんなに混んでいません。ここで生ZX-25R見ちゃいました。

そして山中湖へ。何とか富士山見えました。



今回の目的として富士五湖めぐりがあるんですが、ただ行くだけでなく、それぞれの湖の碑を写真に撮るっていうラリー的な遊びをしてみました。
富士山を時計回りに走り、富士スカイラインから白糸の滝へ。
その前に音止めの滝。



残念ながらこの位置からしか見えないみたい。そして白糸の滝。25年振りに来ました。





写真では伝わらないけど、スケール感がすごい。

続いて陣馬の滝。



水深が浅いので滝行できます。

道の駅朝霧高原でランチ。



限定10食(ホントかな?)の朝霧サーモンフライ。川魚と思えないくらい身が厚く美味しかったです。
ちょっと散歩して溶岩樹型を見に。



これ、自然に出来たものなんですよ。

湖めぐりに戻り、本栖湖へ。



そして精進湖。



ここは6年前、NOCの関東チームが初めてミーティングを行った思い出の地。



懐かしい。乗り換え、増車が進みこの中でメインで乗っているのは私だけか。

続いて西湖。



ラストは河口湖。





碑を探す面白さもあり、なかなか楽しかったです。帰りは裏どうしを走り帰宅。最後だけ高尾から圏央道乗っちゃいました。



走行距離275km。総走行距離も45,000kmを越えました。
Posted at 2020/10/14 23:25:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月23日 イイね!

栃木・福島DTツーリング

栃木・福島DTツーリングどんどんブログアップが遅くなっているサイクロンJです。
9月の連休はNOCのキャンプツーリングの予定でしたが、雨予報の為中止。急遽、隆盛号さんと日帰りツーに行ってきました。渋滞が予想されるので、すいてそうな所をチョイスしました。
東北道を走り、先ずは栃木県の龍王峡へ。



虹見の滝、結構落差があって迫力があります。



竪琴の滝。どちらもこれからの紅葉シーズンが綺麗ですね。



R121を北上し、会津へ。ここから天気が悪くなり、写真なし。



道の駅山口温泉きらら289で休憩。天気も回復して田子倉ダムに向かいます。





残念ながらダムカードは新型コロナの影響で配布休止中です。





魚沼を走り、大和スマートから関越道へ。



しかし藤岡JCTあたりから、とてつもない渋滞!途中ヘッドライトのロー側がバルブ切れ。



最後で渋滞にハマりましたが、なんとか無事帰宅。走行距離、約580km。



最近500キロ越えも珍しくなくなってきました(笑)
早くコロナ収まって欲しいなぁ。
Posted at 2020/10/03 09:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月29日 イイね!

0泊3日の北海道ツーリング

0泊3日の北海道ツーリングもう1週間過ぎてしまいましたが、22年ぶりに北海道ツーリングに行ってきました。と言っても休みが3日だけなので、北海道の滞在時間は約15時間です。はっきり言って日帰り(笑)

隆盛号さんと4時30分に出発。



久しぶりに夜明け前にバイク乗る。最近雨に降られることが多かったので、今回はてる坊連れてきました。



関越道をひた走り、新潟港に9時30分到着。



久しぶりのフェリーにテンション上がります。





出航後は風呂へ。船の露天風呂は最高!

そして北海道限定のクラシックを飲む至福の時間。



16時間の船旅もあっという間。翌日朝4時30分小樽到着。
早朝の小樽運河に立ち寄り積丹半島へ。



行きたかったうに丼の店はやっておらず、神威岬は門が閉まってました。しかしそんな事は気にならないくらいいい景色。



岩内で朝食。朝からやってる店はコンビニくらいしかないのでありがたい。三色丼、旨かったです。



ここからニセコパノラマラインへ。雄大な景色の中を走るワインディングロード、来て良かった〜。



北海道っていったらやっぱり牧場って事で高橋牧場へ。



時間が早すぎて売店やってません…道の駅ニセコビュープラザで高橋牧場のソフトクリームを食べることができました。



途中、国道を外れてみる。



羊蹄山のふもと、北海道らしい。



続いて洞爺湖に向かいます。サイロ展望台からの眺め。





いくらでも見ていられる。ランチを食べに湖畔に下りてきました。



初めてのスープカレー。



スープカレーナメてました。めっちゃスパイシーで旨い!カレーとは別の食べ物ですね。これはハマる。

壮瞥公園。



そして洞爺湖から流れ落ちる壮瞥滝。やっぱり滝部として北海道の滝は見ておきたい(笑)



ここからオロフレ峠へ。





語彙力がないので最高としか言えません。

登別温泉の大沼を上から眺める。



そして倶多楽湖を周り苫小牧へ。



フェリー乗り場に16時過ぎに到着。出航手続き等あるので、走れる時間は実質12時間弱。



白い恋人ソフトを食べて出航。



さらば北海道。短い時間だけど楽しかった〜。

翌朝の天気は曇りで船は霧の中。



10時仙台港に到着。せっかくなので松島を見に行きます。



松島は第1回NOCミーティング以来、懐かしいな〜。しかしすっごい人の多さ!早々に退散してランチに。



やっぱり牛タン。ちょい高いけど旨い! タンというかステーキです。
帰りはあまり通らない常磐道を走り帰宅。走行距離約1,100km。

北海道でのルートはこんな感じ。



強行スケジュールな感じですが、意外と北海道ではのんびり走れたんですよ。やっぱり北海道は何度でも走りたい。
Posted at 2020/08/29 17:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

福島JTPツーリング

福島JTPツーリング久しぶりにツーリング行ってきました。本当はキャンプツーリングの予定でしたが雨の為日帰りに変更、行き先は前から行きたかった磐梯吾妻スカイライン。メンバーは隆盛号さん、ひろっぺさんは仕事で来れず。

東北道佐野SAで朝食、栃木レモンではなくメロンです。





ひたすら走ること300km、浄土平に到着。



みなさん登っていたので、とりあえず行ってみます。



登ること10分





素晴らしい景色が待っていました。

続いて道の駅つちゆで磐梯吾妻スカイラインのステッカーをGET。



そしてレークライン、スカイバレー、ゴールドラインもGET。





タイトルのJTPはジャパン峠プロジェクトです。
ここで雨が降り始め帰路へ。途中、眠気と疲れで上河内SA近くの日帰り温泉、ほたるの里梵天の湯で休憩。その間に渋滞も解消、9時過ぎに帰宅。
走行距離約730km、結構走ったなぁ。久しぶりのロンツーは疲れたけと、やっぱりツーリングは楽しい。
Posted at 2020/07/25 22:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] また福生で飲みますか🍺」
何シテル?   07/15 13:11
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation