• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2019年08月27日 イイね!

山梨へプチソロツーリング

山梨へプチソロツーリング土曜日に山梨方面にソロ活動してきました。ゆっくりと8時に出発、しかしすでに暑い。久しぶりに奥多摩周遊道路へ向かいます。ところどころハーフウェットだったので、あまり寝かさないように走行。意外とバイク少ないなぁ。そしてまずは道の駅こすげへ。



ここで今月発売したばかりの鶴峠ステッカーをGET。



今川峠から青梅街道へ。R411を走り定番の柳沢峠に到着。



富士山も見えます。



標高1400m、気温19度。涼しくてなかなか出発できません。
R411から大菩薩峠方面に左折し、上日川ダムへ。



ここで証拠写真の自撮り。おっさんの自撮りは恥ずかしいけど、誰もいないのでOK。
道の駅甲斐大和に向かう途中、涼しげな場所で寄り道。山を下りるとメッチャ暑い。



道の駅甲斐大和の売店で、さっき撮った自撮り写真を見せて上日川ダムのカードをGETです。



ここでぶどうサイダーなる物を発見。ワインみたいなボトルがいい感じ。



味は予想通りファンタグレープでした。やっぱそうだよね。
ついでに昼飯も食べちゃえ。メニューは見た目のインパクトで即決。



ざるうらじろ麺、緑の中華麺をそばつゆで食べる感じ。さっぱりして普通にうまい。
あまりに暑くて大月ICから高速に乗り1時30分頃帰宅。
日中は暑いけど、朝晩は涼しくなってきました。もうすぐ夏も終わりかな。
Posted at 2019/08/27 21:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月15日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!6月15日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
プロテック デジタルフューエルメーター
ストライカー アクスルスライダー

■この1年でこんな整備をしました!
プラグ交換
オイル交換
リアスプロケット交換
フォークオイル交換
エアフィルター清掃

■愛車のイイね!数(2019年06月15日時点)
299イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ディスクローター


■愛車に一言
まだまだ行くよ!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/06/15 10:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月01日 イイね!

妙義J T Dツーリング

妙義J T Dツーリングもう一週間も過ぎてしまいますが、チームドーテーで妙義ツーリングに行ってきました。
関越道上里SAで合流し、上信越道を通ってまずは妙義神社へ。



道の駅みようぎから歩いて数分。



結構急な階段ですが、まだ元気があります。



本殿は日光東照宮に似た色合いで派手な感じ。
そして角屋さんで峠ステッカーをGET。



ここからk196を登っていきます。イニシャルDのナイトキッズのホームコースで、少し路面が荒れ気味ですが楽しいワインディングロードです。



ゴール地点に到着。




再び階段を登り、今度は中之嶽神社へ。





早くも疲れてます。

お次は滝部の活動、南牧村にある白線の滝に向かいます。



高さ35m、白い一筋の流れがシャープな感じでカッコいい。



滝の上にも行ってみました。



もうちょっと行けるかな?



これが限界。こんな感じで撮ってます。



途中で見つけた蝉の渓谷に寄り道。



松尾芭蕉に関係する場所みたい。



調べてみたんですが、イマイチよく分かりませんでした。






続いて向かったのは上野スカイブリッジ。



しかし今回の目的地はこちら。



関東最大級の鍾乳洞、スカイブリッジは何度も来たことがありますが、こっちははじめてです。入口がなんかイメージと違いますが、とりあえず行ってみよー。



メッチャ涼しい! 外は30度以上、中は推定10度。体から湯気が見えます。



ようやくホントの入口に到着。ここまでかなり歩いてます。「体力に自信のない方はご遠慮ください」は本当だ。



かなり広い空間もあります。





中にはコウモリもいます。



天井からは空が見える。
地下世界を堪能した後は再び滝へ。



白水の滝。先程の滝に比べると地味ですが、癒される感じ。
滝の始まりは岩の隙間からの湧き水です。





ひろっぺさんがえらく気に入ったみたい。

そして先月にも来た下久保ダム。



日本に二つしかない角のあるダムです。
ここから関越道の渋滞を回避して秩父方面へ。前から行ってみたかった和銅遺跡へ。
そして静かな小川の脇にそれはある。



ジャンボサイズの和同開珎のモニュメント。日本史で習う日本で最初の通貨。漂うB級感が好きです。

今回のJ T D(神社、峠、滝、洞窟、ダム)ツーリング、遺跡のオマケ付きはバイク乗ってるより歩いてる方が長い?ような感覚。
次はBL会に参加かな。
Posted at 2019/06/01 21:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月09日 イイね!

鳥取・福井キャンプツーリング

鳥取・福井キャンプツーリング相変わらずブログアップの遅いサイクロンJです。
5月3・4・5日でキャンプツーリングに行ってきました。毎年恒例の、どこか遠くに行きたいツーリング。今年は2泊なので、ちょっと遠いけど鳥取・福井に決定。
メンバーは隆盛号さんと、今回はひろっぺさんも参加です。

隆盛号さんと5時に出発。ひろっぺさんとの合流場所の駿河湾沼津SAに向かっていると、分岐を間違えたとのLINEが。待ち合わせ場所を浜松SAに変更し無事合流。しばらくネタに使おう(笑)。
去年も立ち寄った湾岸長島PAで休憩。



新東名から伊勢湾岸道、新名神と順調に走り大津SAで昼食。



ちょっとだけ琵琶湖が見えます。名神から再び新名神、中国道を走りいよいよ鳥取道へ!



やって来ました鳥取県。道の駅清流茶屋かわはらでは、みなもん君が会いにきてくれました! おっす、先月ぶり(笑) 。みん友ってありがたいですね。
ここから鳥取砂丘近くのキャンプ場に向かうも、とんでもない渋滞。キャンプ場も大混雑な為、少し離れた所にある牧谷キャンプ場へ。



なんとか日没前に設営できました。



すいているし、景色も最高。遅くなってしまったので、夕飯は外食することに。



よくばり定食、味・ボリューム共に大満足。たまにはこんなのもいいね。
温泉に寄ってキャンプ場に戻り、ちょっと酒盛りして就寝。


翌朝テントはそのままに鳥取砂丘へ。6時30分頃到着。





25年ぶりの鳥取砂丘です。やっぱ広い! 違う惑星に来たみたい。しかし朝早いのに結構人来てるなぁ。みやげ屋さんも普通にやってるし。



風が描く模様、風紋。





オシャレなデザインみたいです。
たっぷり砂丘を満喫した後、キャンプ場に戻り撤収。
兵庫県の但東ダム、福井県の大津呂ダムでダムカードをGET。



道の駅うみんぴあ大飯で昼食。この時点でだいぶ時間が押してきていた為、予定していた三方五湖はスルーしてキャンプ場へ。
5時すぎに鮎川園地キャンプ場に到着。





ここも日本海の真横でロケーション抜群のキャンプ場です。



ゴミも捨てられるのでライダーにオススメ。
温泉に行った後、スーパーで買い出しして夕食。



和牛焼肉、チーズリゾット、角煮の炙り、石川県産の海老たっぷりアヒージョ。



そしてキャンプ飯としては邪道な? 刺身盛り。しかしキャンプ場で食べる刺身はメッチャ旨い(笑)。
ビールを飲んだ後、途中のコンビニで買った見慣れないウイスキーでまったり。好みが分かれる味ですが、スモーキー感が強くて美味しかったです。




3日目は朝一で東尋坊へ。有名観光地は早朝に限る。



崖好きとしてはメッチャテンション上がる。





立ち入り禁止の柵など全く無い。



下を見るとやっぱり怖いですね。





崖メッチャ楽しい〜。
さんざん崖で遊んだ後は、やっぱりダムへ。



龍ヶ鼻ダムに到着。ここでは永平寺ダムのカードも一緒に貰えました。



続いて鳴鹿大堰。



ダムと違ってなんか新鮮。



見学用の橋を渡ると、堰を正面から見ることができます。





ダムとは違う魅力。なんか堰、カッコいいかも。
ここでも結構時間を使ってしまい、北陸道の南条SAで昼食。予想はしていましたが、昼過ぎてもまだ福井県…あとは高速をひたすら走るだけ。
福井から滋賀、岐阜、愛知、そして静岡の遠州森町PAで日没。



静岡SAではみん友のTaka@ND5RC&K7さんが会いに来てくれました。嬉しいですねー。GSX-R600カッコいいなぁ。



ここで夕飯を食べ出発。家まであと200km、もうひとがんばり。
東名の渋滞も解消していて順調に走るも、最後に隆盛号さんのGSRがガス欠の恐れがある為、厚木PAで離脱。高速走行で予想外に燃費が悪くなってしまったようです。
そして11時30分、無事に帰宅。3日間の走行距離、約1700km。
日帰りでは行けない所に行くというロングツーリング、今回も充実した旅でした。
Posted at 2019/05/09 23:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月17日 イイね!

秩父ダムめぐりソロツーリング

秩父ダムめぐりソロツーリングタダ・ホイヤー前会長から天皇陛下限定ダムカードがあるとの情報をいただき、調べてみると特殊デザインの記念ダムカードを期間限定で配布されているとのこと。デザインは4種。
1) 『黄櫨染(こうろぜん)』
   天皇陛下が宮中祭儀でお召しになる束帯装束の色目を基調としたデザインです。
2) 『帛(はく)』
   天皇陛下が神事のときにお召しなる帛の御衣(おんぞ)の「白」を基調としたデザインです。
3) 『宝物』
   宝物をイメージしたデザインです。
4) 『お召し列車』
   天皇、皇后両陛下がお乗りになるお召し列車の色を基調としたデザインです。
出典:国土交通省 報道記者発表資料より 
これはGETせねば。秩父方面で4種類GETできそうなので、早速行ってきました。

まずはNOCでも行っている浦山ダムへ。



宝物のカードです。



NOCの最初の秩父ツーリングで来たのは、もう何年前になるのか。
続いて二瀬ダム。ここはお召し列車のカードです。





皆さん三峰神社に向かい、ダムに立ち寄る人はほとんどいません。
お次は滝沢ダム。



黄櫨染のカードです。ソロツーなのでゆっくりダムを満喫。





ループ橋が綺麗に見えます。



運動不足なので階段で行ってみようかと思いましたが、20段でギブアップ。やっぱりエレベーターで行こう。





ディズニーのアトラクションの通路みたい。



下から見上げるダムも迫力満点。

最後は下久保ダムへ。秩父は桜がちょうど見頃でした。



ソロツーなので気になったところでパシャリ。



入るのに勇気がいる店で昼食。





おばあちゃんが1人でやってる手打ちうどんの店。素朴な味がおいしい。こたつ席がある店は珍しいかも。

下久保ダムでは3枚のカードをGET。



ここは帛のカードです。これで天皇陛下御在位三十年記念カード4種集まりました。5月末まで配布しているのでもうちょっと集めようかな。
そしてついにダムカードが100枚を突破しました!



このninja250に乗りはじめてもうすぐ6年、オールマイティに使えるいいバイクですね。

帰りがけに間瀬峠、定峰峠、正丸峠の峠ステッカーもGETしました。



ようやく快適に走れる季節になりました。これが平成最後のツーリングになるのかな。
Posted at 2019/04/17 20:28:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] また福生で飲みますか🍺」
何シテル?   07/15 13:11
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation