• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

ビーナスラインツーリング

ビーナスラインツーリング暑いときは涼しい所に行く。ってことで標高2,000mのビーナスラインに行ってきました。
隆盛号さんと合流後ひろっぺさんとの集合場所、厚木PAに向かう途中とんでもないことに気がつく。ビーナスライン行くのに厚木PA通らないやん‼︎ 
厚木PAで合流後、圏央道を戻りました。渋滞回避の為せっかく早く出たのに〜オレのアホ。
諏訪南インターから八ヶ岳ズームライン、エコーラインを走りビーナスラインへ。天気が怪しいなか、霧ヶ峰到着。



その名の通り霧。
しかし道の駅美ヶ原高原に着く頃には青空。





標高2,000m、寒いくらい。何度来てもいい所だな〜




ビーナスラインを白樺湖まで戻り、女神湖でランチ。



続いてR299で麦草峠へ。ここは標高2,100m以上。志賀高原の国道最高地点が有名ですが、国道で2番目に標高が高い所。

清里に寄り道して清泉寮でソフトクリーム。ちょっと黄色っぽいのが特徴で結構甘めです。



しかし涼しいのはここまで、帰りは猛暑。涼しい所に行っていたので、余計つらい。



久しぶりに走行距離500キロ越えのツーリングでした。
Posted at 2022/08/19 21:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月26日 イイね!

秩父ランチツーリング

秩父ランチツーリングおそらくとてつもない暑さになる天気予報の為、午前中だけ走りに行くことに。ひろっぺさんを誘って秩父にランチツーリングしてきました。
道の駅あしがくぼ。いつも前通るだけですが、何年振りかに寄ってみました。



秩父のバイク神社、小鹿神社にお参り。ここも何度も前通ってましたが、今回初めて行ってみました。





お守りはセルフで、お金を賽銭箱に入れるシステム。




道の駅万葉の里。小さいながら綺麗で日陰で休めるとこ多め。

ランチはひろっぺさんのリクエストで牧場の焼肉屋さんぎゅうや。





ログハウスのお店がオシャレ。



サーロインとカルビ、これは嫁には言えないやつ(笑)



屋根付きのバイク駐輪場もありライダーに優しい。


食後のコーヒーを飲みにJurin's Geoへ。



上のかき氷を食べたらコーヒーを注ぐ。一度に二味楽しめます。
ついでに隣にある橋立鍾乳洞にも立ち寄り。撮影不可の為写真なし。通路は狭いですが、変なライトアップとかしてないところがイイ。

帰りに最近よく行っている有間ダムへ。



少し日も陰って涼しい。
ダラダラしていたら帰宅したのが4時半。ポチってたアドパワーが届いてました。



それにしても6月なのに暑すぎ。次は標高の高い所に行こう。
Posted at 2022/06/27 21:43:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!6月15日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
SBS峠パッド
NISSIN別体式マスターシリンダー
前後スモークリザーバータンク
タイヤ空気圧監視システム

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換
ブレーキフルード交換
プラグ交換

■愛車のイイね!数(2022年06月18日時点)
318イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ドラレコ装着

■愛車に一言
カッコええ




>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/06/18 12:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月31日 イイね!

まぼろしの滝を求めて富士山ツーリング

まぼろしの滝を求めて富士山ツーリング川のない富士山に、この時期だけ現れる滝があるという。こいつは見にいかないと‼︎
隆盛号さんとの集合場所に行くと、blackさん登場。途中まで一緒に行きま〜すとのことで出発、大垂水から道志みちへ。道の駅どうしの手前でblackさんとお別れ。



朝9時前の道の駅どうし、バイクでいっぱい。これ昼間はどうなっちゃうの?
山中湖付近は自転車イベントで通行止めでした。三国峠に迂回し須走口五合目に到着。小熊ちゃんよくスーパーカブで来たな(笑)



ここからプチ登山。富士山初めて登るぜ!ちょっとだけど。





眼下に山中湖を望む絶景が広がる。



そしてついに到着‼︎



滝はまぼろしでした。
しかし水の痕跡を発見。





午後のほうが雪解けが進むので、見られる可能性が高い様です。



残雪を見つけました。これはいつかリベンジしよう。


道の駅すばしりでランチのあと、河口湖方面へ。最近知った天空の鳥居に行ってみました。



マイナースポットかと思いきや、けっこう人気あるみたい。

御坂みちからフラワーライン、大菩薩ラインを走り柳沢峠に到着。



新緑が綺麗です。



奥多摩周遊道路経由で5時30分帰宅。
今回は高速使わないツーリング(ちょっとだけ富士五湖道路使ったけど)走行距離約270キロ。もうすぐ梅雨入りかな。
Posted at 2022/06/01 21:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月06日 イイね!

四国キャンプツーリング

四国キャンプツーリングGWに隆盛号さんと四国ツーリングに行ってきました。朝5時出発、最近は新東名をよく走っているので今回は久しぶりに中央道で。
諏訪湖SAで朝食、恵那峡SAで休憩。





今回もてる坊連れてきました。

途中名古屋・京都で渋滞回避の為、一般道を走ったりしてどこを通ったのかイマイチ分からない所もありますが、PM3時過ぎに淡路島到着。



明石海峡大橋の渋滞もハンパないな。
鳴門海峡大橋を渡り徳島入り、28年ぶりに四国上陸‼︎ そして香川で本日のキャンプ地に到着。



最高のロケーション。
近くの温泉で汗を流し、本日のキャンプ飯。



到着が遅かったのと、疲れで飯作る気にならず。


翌朝の景色もまた良し。



瀬戸内海は波が無い?

朝からやっているうどん屋さんで朝食。本場の讃岐うどん。





中盛りでも多い!

四国でのダム活動、豊稔池堰堤。





日本で2つしかないマルチプルアーチダム。デザイン性が素晴らしい。もちろんダムカードもGETです。



四国横断自動車道で香川から高知へ。



桂浜で坂本龍馬と対面。
そして高知といえばカツオでしょ。という訳でランチはカツオのタタキ丼。



カツオが美味いのはもちろん、ご飯に薬味が混ぜ込んでありこれも美味い‼︎

海を堪能した後は山へ。四国カルスト、天狗高原。雲が近い!





こっちで言うと美ヶ原高原みたいな感じ。

再び瀬戸内海に戻り2日目のキャンプ地へ。





愛媛県今治、ここも景色いいな〜。近くの温泉に入り夕食。



もうキャンプツーリングというより、テント泊ツーリングと言った方がいい(笑)


最終日は、しまなみ海道を走って広島経由で東京へ。
残念ながらしまなみ海道は停車できないので写真撮れません。



広島県福山SA、自宅まであと700km。



ここからは食べ物の写真しかありません。



滋賀県草津PA。




三重県湾岸長島PA、とんてきが名物らしい。ずっと愛知県だと思ってました…




静岡県うまいラーメン第一位の松福で夕食。御殿場まで来るともう地元感あり(笑)
そして午後10時何とか無事に帰宅。



3日間の走行距離、約1.980km。ちょっとした冒険、久しぶりのロンツーは楽しかった〜。
Posted at 2022/05/17 21:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] また福生で飲みますか🍺」
何シテル?   07/15 13:11
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation