• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘鮭のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

EGハーネス交換 1




加工ハーネスも出来上がり、年末ですが「ガキ使いの笑ってはいけない科学博士」を見る事以外予定なかったんで、時間のあるうちにヤってしまおうってノリで作業開始 時間がどれ位掛かるかも分かんないし が休みの間には終わらせたいんで・・・




とりまスロットルやらセンサー・ワイヤーとかサッサと外しから、交換しようと考えた時に見て分かってましたが、もう一度改めてよく見ても




サージさんが邪魔! 
ハーネスはECUボックスからインマニ下に行って大きく2方向そこからさらに2方ずつに別れ、
一方は前側でスロットル下辺りから、下方にOIL・パワステ・ノック1、上方にコイル・O2・オルタ・エアフロ・クランク・水温・OCV・スロットル等
もう一方は車内の方へ向かい、下方にAT関連・スタータ・ノック2、上方回り込むように戻ってインジェクタ・カム+ブースト+燃圧等各種センサー等

で、スペースから厳しそうなんで取り外し




手間かと思いましたが、両サイドのナット・短いネジ3本・長ネジ2本・ステーが一つにオイルレベルのステー・水ラインで工具もすんなり入り簡単に取れました・・・

スペースが出来たんで、上からも下からもドンドン外していきますッッッ




で、





取れました~ 喜

ノックセンサー2のカプラーでちょっと時間食いましたが、考えながらのんびりやっても3時間掛からず

インマニ外せば楽できると思いますが、工具が入り辛そうです首振りがあれば問題ないレベルと考えますが・・・燃料でデリバリとリターンが付録なんで時間的には微妙かも?

自分はスロットル・サージタンク・プレッシャータンク外せば取る事できました、ちなみに下から摘出

でもプロはスロットル外すくらいで取れちゃうじゃないのかとも後々思います・・・




さっぱり




すっきり




何にもない

要領は分かったから戻すのは後日で、この機会にお掃除と次回も考えスペースや取り回しの確認




ちょうど外したんでせっかくだから、コレが圧を貯めて置く部品のプレッシャータンクさんです ターボ車
外すとホースを繋ぐのが手間なのであまり単体で画像のないパーツ スタータの上辺りにいらっしゃいます



そのプレッシャータンクに何かくっ付いていて、センサー無いと思ってましたが案の定、繋がってはなく、何だろうと品番で調べたらノイズフィルター、配線図ではラジオ コンデンサになってました、こんな所に付けなくてもいいのに・・・




そういえば、これがメンバーとオイルフィルターの間に引っかかるようにハマってたんだが何だろう・・・

ラジエーター下の固定と似てるので、マウント・クッション類と思うがハテ?何処のでしょ?





Posted at 2017/01/02 01:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「あ、ちょっと前にクルマ買ってしまいました、ヤバい楽しいですハイ!」
何シテル?   10/31 01:09
甘鮭「あまじゃけ」です。パーツ・整備記録を残す為、情報交換を求めて登録しました。小心者のおっさんですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト] 燃料系統リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 02:25:55
オートスタッフ ブローバイサブタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 03:03:00
PCVバルブ動作解説と交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 03:14:45

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
気の向くままに弄って、楽しいカーライフを。 ああ、どうか壊れませんように・・・んっ、もう ...
ヤマハ TZM50R ヤマハ TZM50R
ノーマルエンジン?だけど、速いですよ!
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
新車にて購入。 軽量・コンパクト・ハイパワー。 速いは速いですが特質したパワーバンド ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
近所の足に使っています! 遅いけど、普通車に比べ車内狭いからエアコンも効くし、荷物も積 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation