• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月31日

手首骨折~手術~

やってしまった(>o<")
手首の骨が折れてしまった。
検索すると高齢の方がよく骨折します。とかって(^^;
いやいや、、
高齢でも若くても手首は折れやすい箇所トップ3に入ってくるとのことなのでこんなご不幸に見舞われては行けないですが、、
折れてギプスだけでは済まずに手術してプレートを埋め込むことになった私の記録📝を残しておきたいと思います。
誰かの参考になれば………


7月6日(火)
手術日でしたが朝飯は食べてきてもOKでした。お水も午後1時までOK。
手術日ではありましたが、、午後12時30分に病院へ行けばよいので朝から仕事。
取引先へ行き(荷物は持てませんので運転手兼荷物持ちを頼み)打ち合わせやらなにやら。。
2日分の利用者さんの段取りなどなどしていざ病院へ
この日は、会社まで車で行きそこからは電車でした。

病院へ着き荷物をもらってからがバタバタ
まず、心電図を取ってきてくださいって伝えられ。
えっ???
ただでさえ手術&入院ってことで心臓はバクバクなのにイレギュラーにさらに心臓はバクバク。
心拍数は100を越えてました(^^;

荷物をもってもらいリカバリー室へ
リカバリー室に引き継がれてこちらの看護師さんにバトンタッチ
術着に着替えたりいろいろな説明を受けたり
相変わらずの心臓バクバク!!
それに比例して血圧もヤバい!!!
点滴入れますね。
私に入った点滴

あっ!うちの猫の点滴と一緒だ!!
これが猫の点滴

Ahahaha…どうやら猫も人間もメーカーが同じなら水を入れる点滴は同じらしい(^^;

『血管細いですから…』
『今回、局部麻酔なので大丈夫そうですよ』
そうなんです。今回は局部麻酔で右腕のみの麻酔なのです。
そしてコロナ禍なので付き添いもなくてもいいですよということでだ~れも家族のものがきてません。
その中、心強いのはお嫁さん。。
今回お世話になるこの病院に勤務しているので何かあったら連絡してください。術後の説明が必要であれば呼んでもらってもよいって本人に確認済みですのでよろしくお願いします。と伝えてありました。

バタバタはさらに続く。。
手術の時間が早まりました。午後1時からになりますと連絡が入りもうすぐじゃん!!
さらに心臓バクバク!!!
汗は、びっしょり(手術前にトイレに行ったが背中は尋常じゃないくらいの汗でした。術着に着替えてからさほど時間が経ってないのにね)
手術室の方が迎えに来て点滴棒を押しながらOP室へ向かう。
自分のOP室は一番奥だったのかOP室の多さに驚き..
OP1室へ
『よろしくお願いします。』
不安なとこで主治医の先生を見るとちょっとホッ。
名前と生年月日を言い手術台へ。

いろいな器具を付けられた左手。右手は別の手術台へ差し出し。
局部麻酔。。
あ゛~~~~~。痛いぃ~~~~~。
って思わず声をだす。
その後に指が痺れるぅ~~~~~。って声も。OP室は私のうめき声でいっぱいとなった。
そうそう、今回は特に局部麻酔ということでリラックスできるように
コブクロの🎶を流してもらうも全然頭に入ってこない。

麻酔が効いてくる間30分ほどありその間に畑で転んだので爪の中に土が入っていてその部分を綺麗にしてもらう。
手術中なのに先生と会話
『あれ?畑で転んだんだっけ?』
『はい、うまく手が洗えなくって。土がはいちゃってます。爪を娘に切ってって言ったんですけど右なら自分で切れるでしょって言われて自分で切ったんでうまく切れてないんでよかったら切ってください』
『娘さん、鬼だね』って
まさか手術中に会話するとはでしたね。

麻酔も効いてきていよいよ始まりました。
患者名。手術名。先生方が誰々。注意事項(緊張のあまり血圧が高かったのでその辺を注意してとかって言ってました)などなど
”メス”
から始まるかと思いきや淡々と始まっていた。←医療ドラマの見過ぎその1
医療ドラマの見過ぎその2
『御意』って聞こえた(笑)
娘に話をするとそれはDoctor Xの見過ぎって(^^;
医療ドラマの見過ぎその3
ペアンではなく”鉗子”という。

さて本題。
右手は当然何をしているかの感覚もない。
骨が見えてきたらズレを直しているのかカンカンらしき音。
何でもない左手が痛い(連動している(笑))
ズレも元通りになってからプレートを入れているらしい。
骨を削るキーンという音が聞こえる。ここでも何でもないのに歯が痛くなってきた(笑)
プレートを入れてネジ止めする頃に私の体に異変がΣ(・□・;)
あっ!トイレに行きたい。。ここは我慢我慢でした。
ネジも止まり縫合。
無事に終了しました。

個人的に局部麻酔はいろんな音が耳に入ってきて緊張しっぱなしでした。
肝心のコブクロの音楽はほぼほぼ聴きとれなかった😓
でもいい経験をしました(笑)


起き上がってまず『ありがとうございました』<(_ _)>
三角巾で右手を吊るので左手でしっかりと持っていてくださいね。
麻酔が切れる6~10時間は感覚もないのでぶつけないように気をつけてくださいと伝えられる。
初めは何のことかわからない(しっかりと持つことの意味)でいたが感覚のない右手の重さを感じる。
腕って結構重いんですよ。
病室まで車いすor歩いていきますか?
とりあえず立ってみてふらつかなかったら歩きますと伝え
立っても結構平気だったので自分で歩く方を選択。
点滴棒を持ちながらOP室を後にするのでした。

病室の看護師さんが来るまでの待機中にすでに指に感覚が戻っていていた。
えっ?とは思ったが病室へ戻るエレベーターの中では指がわずかながら動いていた。
病室で室内の説明やら着替えの手伝いをしてもらい看護師さんが帰る頃には腕の感覚はもちろんのこと痛みもすでに出始めていた。

↑のちに麻酔が切れるのが早すぎ見たい。
毎日アルコールを飲んでいると切れも早いらしい。(後でリハビリの方に聞いた)
毎日飲んでない私(←ここ大事です(笑))は…アルコールに強いってことを証明されたのかもしれない(笑)
確かに血液検査するときにアルコールで拭かれても何ともならないし…。見に覚えもある。
トイレに行きたいってことももしや関係があるのかな?


次、痛みとの闘いから手術翌日へと続く




















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/31 17:07:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

🍽️グルメモ-970-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

母の日に
おとぅさんさん

篠栗町の樹芸の森公園に行ってみまし ...
hivaryやすさん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

5/11 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「稲刈り中🌾
米不足ももう直ぐ解消か?」
何シテル?   09/07 09:57
今まで<ゆきちゃん♪>として一年と半年。 ぼちぼちと活動してきました。 が… 心機一転!ハンドルネームの変更をしました。( `^ω^)=3 ゆき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ETC取付&セットアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:20:35
1分でわかる!ステッカーの綺麗な貼り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 09:24:21
TYPE R エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 10:48:18

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム 白N (ホンダ N-BOXカスタム)
今まで車をいじったこともなかった^^; そして、このNBOXカスタムも…。のつもりだった ...
ホンダ N-ONE ワンちゃん (ホンダ N-ONE)
一応…たぶん…娘の車になるであろうN-ONE 我が家にあるNBOXとエンジンと4WD共に ...
いすゞ ビッグホーン ビックな奴 (いすゞ ビッグホーン)
時々、出没するかも~(*´ω`*) ハイドラ用(たぶんレアな車種になるんでしょうね(^^ ...
その他 GIANT 黄色いの💛 (その他 GIANT)
走行困難になり1年あまりほったらかしにしていた黄色い自転車を修理して乗れるようにしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation