• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンダだにゃあのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

宿題📝終了~障害年金申請~

障害年金についての備忘録です。。

障害年金って?
年金ってあるから働いていると貰えないってイメージがありました。
まぁ仕事柄、60歳未満(今は年金支給が65歳だから65歳未満になるのか…)
老齢年金について
でも普通に働けない重度の人たちが貰えるものだと思ってました。
自営業や会社などで普通に給料をもらっている人は貰えないものなんだろうって思ってました。
なぜこんなことを書くかってことですが、
ダンナが人工関節にしなければいけなくなり周りから障がい者手帳が貰えるんじゃないの??から検索🔍が始まりました。
しかし、、人工膝関節は片足のみ今のままでの申請だと等級が足りないので貰える可能性がない(両足なら等級が足りてくるので可能性が出てくる)との結果が出ました。
あ゛~~。って嘆きましたが、そこはいろいろと🔍していくなかで人工関節を入れると厚生年金加入していれば頂けるのです。
で、、具体的に障害年金って私の説明ではたくさん(・・?マークが付くだろうから↓参照してください<(_ _)>
障害年金
というものです(^^;
そうなんです。
実は…
制度をご存じですか?
仕事をしていても病気で体のここが不自由なんですよ~であれば貰える可能性があるってことを知りました。
障害年金については、実は入院中に病院の方でもこういう制度があり申請出来るので申請してくださいと言ってくださったそうです。
自分で調べたり誰かが教えてくれなきゃわからないものですね。
ただ、、現時点(人工関節にした時点)では申請の権利を得たってことでいただけるかどうかは審査次第で決まってくるんだそうです。
うちの場合、病状はこれから先よくなることはない(人工関節が元の自分の骨になるってこと)ので審査を通ってもよいのかと思うのですが…ここからは天に任せるしかないのです💧
中々、国って教えてくれないし絶対に病状がよくなる(改善)することがないのに審査をしないと出せませんって悲しいです。


前置きをしてからの~~。
今年、6月。
ダンナが長年患っていた膝(変形性膝関節症)の手術をしました。


昨年末に受診した整形外科で
軟骨がなくすでに骨まで磨り減り変形している状態。
このままではダメって判断で人工膝関節を入れることが決定しました。
この時点で凹むよりも前向きにものを考えて痛みからも解放される。
もしかして障がい者手帳を交付される??そうしたら税金他免除減額も??
そんなプラスに考えるようにしました。
手帳は不可でも障害年金は貰えそうなので申請に向けて進みだしました。

余談ですが、、
もし読んでいる方で膝が痛く重症化している方がいれば人工にしてから膝の痛みから解放されて歩くのにもスムーズになります。
お勧め具合ですが、手術後の痛みがものすごくってこれに耐えられたらとダンナは言ってます。
痛みも個人差がありますからね😓
術後数日、頑張れば快適な生活が待っているのでお勧めって言えばお勧めでしょうか。。


さて本題に戻り。。
実は、3月半ばころより調べ始めていました。
いろいろな方のブログを見ると自分で申請するのはめちゃ大変。
社会労務士にお願いするのがよい。
など書いてありました。
が、我が家は自分でを選ぶことにしました。

まず、1回目の社会保険事務所へ
障害年金の説明を受けたり書類がないと始まらないので書類一式(たくさんありクラってなりました💧)
認定前に事前準備が出来るとこからスタートすることとなりました。

最初にその病気で最初に訪れた病院へ行き
受診状況等証明書をもらってきてください

とのことでしたので記憶がある最初に受診したとこへ行き
お願いします<(_ _)>
しかし、、受診したことは認めてくれたのですが膝では受診してないってお医者さんが言い張り膝のカルテなんてないの一点張り。
書いてもらうどころか書けない!!と断られる😢

他の方のブログや申請した方のページを見るとこの受診状況…の書類をもらうのが苦労ですってありましたが、うちも同様なことになりました。
何度もお医者を転々すると一番最初がわからないのでたらい回しになるとかうちみたいに書いて貰えないパターンもあるようでこれに時間がかかるってことを事前に知っていたから早め早めに準備が必要だったのです。

記憶は完璧だったと思ったのですが早くも暗礁に乗り上げました(;´∀`)
長いこと通っていると一番最初に受診したお医者が廃業しているなんてこともあるのでそういう例の為に逃げ道があるのです。


受診状況等証明書が添付できない理由書
を提出すればOKになるって簡単に説明を受けました。
その書類の確認も電話で「カルテがないので証明書が書けません」と病院の誰々に言われましたと書けばよいという簡単なものです。
もちろん廃業していたら廃業って欄に〇を付けるだけです。
じゃあこれ使えばいいじゃんって社会保険事務所の人も言っていたし
余裕じゃん!!なんて思っていたらそれプラス裏付け書類の添付(なくても可らしいですがこれがないと貰えないことは確かみたいです。)とありそれがめちゃ大変でした。
ともかく必死で一番最初に受診したお医者への記録を探す。
いつ受診したかでその時の年金の種類(国民年金なのか厚生年金なのかはたまた未払いなのか(未払いの場合対象から外れるので払った方がよいと思います))で障害年金を国民年金からか厚生年金からかが決まってくるのだそうです。

さて…裏付け資料。。
書類にもありますが、診断書や手帳。領収書・診察券等。
しかし、な~んにもない。
特に領収書は年間10万円を超えていたので医療費控除で申請をして税務署へ提出していた時期だったのでどこを探してもないんです。
健康保険協会でレセプトを開示してもらうことにしましたが10数年前のレセプトはすでに廃棄(5年保存だそうです)
残るは第三者証明を当時の情報を知っている人に書いて貰うことに加えて当時の
日記の提出。
そのころ私、日記を簡単ですが書いてました。これがここで役に立つとは思わなかった。
2005年6月3日に”右ひざ悪化。びっこを引く”と決定的なことが書いてありました。(日記は重要な証拠になるそうです。日付に症状。これでどこの病院に行ったとあれば十分な裏付け書類になるんだそうです)
しかし、医者へ行った記録がない😞

あぁ~~。
私にはどうしようもなくなってきていたので
社会労務士、どこも1回目は無料で相談に乗ってくれるってとこが多いから相談へ。
今までの過程を話。これからどうしたらよいかってことを。
相談している時にふとダンナが「左ひざを人工に~」といい
私はず~っと右ひざだって思っていて日記にも右ってあるんだけど??人工にするのは左なの?
真実を知り

その後、二回目の社会保険事務所へ
最初に受診したお医者に断られました。
日記を持っていき右ひざ痛くってありますが、今回手術するのは左ひざなのでこのお医者で初診日証明(受診状況等証明書)は取らなくって大丈夫ですか?
OKです。右と左は患部が違いますのでその次に受診したところへ行ってもらってください。

次に受診したところ。。
近くの内科と整形外科があるとことで湿布をもらっているからと聞きに行く。
楽勝~~😃
だと思ったが、、膝関節症についてのカルテはないです。
だから書けない😓
まじかぁ~💦

三度目の社会保険事務所へ
膝での受診しているカルテがないから書けないって言われました。
仕方がないから次に受診したところで書いて貰って下さいね。

二つのお医者に断られてやっと受診状況等証明書を3軒目でもらうことが出来ました。
自分の記憶も大事ですが、書類を書いてくれるのは医者次第なので大変に苦労をしました。
これは時間がかかるって自分で申請した人のブログ等で見た通りでした。

これ一つの書類をクリアです。
それと同時に自分で書かなければいけない書類

病歴・就労状況申立書
これも結構大変。
ともかく内容を具体的にたくさん。
たくさんって言っても無駄なことを書いても効果はない。
記入例を参考資料
作文の能力なしの私が何回も何回も下書きをしました。
自分で症状を書いていると凹むって書いてある方もいるくらい体力を使います。

自分で頑張ったことはこの2点で後は手術をした病院からの診断書。
年金請求書は本人が書き
住民票等をもらい
申請に必要な書類をチェックして

4回目の社会保険事務所へ厚生年金申請に行きました。
数々の書類を保険事務所の方が一つずつしっかりチェック。
不備なく一回で受理してもらいました😝
受理してもらった時に思わず小さくガッツポーズしました。
私のおおよそ4か月のも及ぶ書類集め&書類作りが終わりました。
うちの場合、暗礁に乗り上げては社会保険事務所へ足を運び相談してきたので質問されることもなく意外とすんなりと受け入れてもらいました。

これで3か月ほどで結果(受給できるかどうか)の通知が来るそうです。
障害年金受給の対象者なのに100%頂けるってことではなく審査にかかって来るそう不支給ってことも十分にあり得る。
今まで痛みがあっても仕事をしないと生活が出来ないから
痛みがあっても頑張ってきたのに仕事が出来るのなら受給は出来ませんではあまりにも悲しすぎます。
この制度はケガ・病気をしてしまったものにとってよい制度なんでしょうが対象の基準になっていても不支給という矛盾があり疑問もあったりしますね。


もし見ている方で申請が出来る対象の方がいたらトライしてみてくださいね。
こんな私でも何とか請求書を受け付けて貰えたのだから。。
ただ受給できるかはまだまだ未定。


最後にここ4か月頑張って書類が整った喜びが大きく
すべての書類を提出した後にコピーを撮り忘れてしまった💦
これが私の一つの後悔です。


以上、、長々とお読みいただきありがとうございました
障害年金って働いていても申請が可能なんだってことを多くの皆さんに知ってもらいたく今回ブログで書きました。
参考になればよいかなと思います。



















Posted at 2019/07/28 14:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 障害年金 | 日記
2019年07月26日 イイね!

名古屋、最高~🎤🎸

名古屋、最高~🎤🎸2週間前の出来事を今(笑)
それは…
個人で楽しんだことでupしょうか迷っていたからなのです(^_^;)
あぁ~いつもの…
はい、いつものライブに行って来たブログです。
自身の備忘録なのでスルーOKです。




7/13・14
コブクロライブがありポートメッセなごやへお出かけしました。




今年は、なんと名古屋公演のチケットを2day取れてまして…
座席を見て1日目も2日目も捨てがたい座席。
っていうかコブクロ初の会場で座席がどのようになっているのかいい座席なのかわからない状態でした。
まず、1日目に参戦して2日目をどうするか決める予定で名古屋入りしました。

会場に着くと座席表を見る前に2日目参戦決定!
雰囲気に完全に負けました(笑)

気になってた座席も


緑、1日目。
ピンク、2日目。
自分の中では、なかなかの好位置でした。

1日目。
ステージから伸びる花道に近い方でした。
欲をいえばね。
パイプ椅子で平らな会場でしたので立っても座っても前の人が背が高いと右・左に頭を傾けながらで途中までは、首が疲れた~😖💦

そう途中までは……。

ある曲の途中で左の方からザワザワ。
振り返ると
あっ!(@ ̄□ ̄@;)!!
えっ!Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!

黒田くん(以下黒ちゃん)が見えた😍⤴️⤴️

193cmあるのでちょいと遠くからでも見える。
だんだんと近づいて来た!
私の席からパイプ椅子2個挟んで大きな通路になるけどもしかしてここからステージへ向かうの?
そうだったんです。間近を歩いて行きました。
えぇ~なぁ~と感動しつつ
感情を押さえられずに
「黒ちゃ~ん」と至近距離なのに叫んでしまった(笑)
ステージでは、小渕くん(以下こぶちゃん)は1人歌っていたのですが…まさかこの曲で?しかもただ歩く(笑)にはびっくりでした。
(ライブレポートにも黒ちゃん自身なぜあの曲で会場に出ていったかわからないと言ってました。)

日替わり曲もよかった~🤗
個人的なことですが、名古屋の地で7月に"流星"を聴けたこと。
うるうる😢でした。

あっという間にラスト曲。
ANSWER
好きな曲の一つでじ~んとしてました。

最後に撮影タイム



スマホならOKでしたが、会場のライトの具合で私の席からはこれが限界です。

後は、足早に駅へと急ぐも
最後の花道でもスマホをついつい出していた(笑)


スマホを出すのが遅すぎてボケボケ😵💧

さて先を急ぐも。。
んんん?(・_・;?

先ほどまでなかった謎のゲート出現!

そうこうしている内に
ステージからコブクロが、、控え室へと帰る道だったのでゲートがでて来たのでした。
思いがけずにコブクロを間近で見れてテンションMax~
またまた叫ぶ(笑)
「楽しかったよ~♪」



13日のセトリ


2日目、14日。


ツアートラック、一度見ているしもう大丈夫って思いつつ撮ってしまった(笑)

2日目の目標は、楽しむのはもちろんですが、銀テープをGETする(したい)ことです。

ライブは、1日目と雰囲気なんかも違うし連日でも楽しめました。
途中でウェーブもあったりMCも新鮮(前日とは変えてきた)
銀テープが舞う。
席的にギリギリで私の列は隣の方が取れただけ…😞💨
しかし、、神が来た!
隣の隣の隣の方のところへ休憩時間に銀テープを抱えた方がよかったら配ってって。
「一枚下さい」って譲っていただきました。ありがとうの言葉感謝しかないです。


初銀テープ(o^-^o)
私の宝物です。



2日目のセトリ。

連日、参戦しました。
最初は、2日連チャンで聴いて自身が盛り上がるのか?でしたが、
内容がちょこっと違うし雰囲気も違う。
2日間ともテンションMaxでした。


コブクロが、20周年の感謝を言ってましたが
私こそコブクロの音楽に会えてよかった。
嬉しい時。凹んだ時。いろんな場面で聴き。
聴くようになりすでに14年くらいたつのかな?
毎日、毎日私の中にはコブクロサウンド🎤🎸
これから先も……。
出会えてよかった。
そう思えたliveでした。

また来年liveで会いましょう🎵










Posted at 2019/07/27 16:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月22日 イイね!

休止=パワーアップ~子宮筋腫~

すみませんm(__)m
私の病気の記録(子宮筋腫)になります。
パスされる方はパスかまいません<(_ _)>
同じ症状の方の参考になれば幸いです。



内科から紹介されて婦人科へ

子宮筋腫ではないかとうすうす気がついていたので
(過多月経で量が半端ない。レバーみたいな塊も産まれる←私はこう感じてる)
割と早めに受診出来ました。
見つかちゃたから今さら先延ばししてもしょうがないんだよね~。
ってのが一番の理由かな💦

じゃあもっと早くいけばよかったんじゃないの?
なんて思われるかもしれませんが…
そこはね。
産婦人科の診察台めちゃ恥ずかしい。。
筋腫を取る=腹を切る。←私のイメージで病院嫌いの私が長期入院に耐えられないよぉ~ってこともありなかなか受診出来ないでもいた。


先生が
今日はどうしましたか?

はい、内科から婦人科で子宮筋腫がありそうだから調べてほしいということで来ました。

診察前に質問あれこれに書き書き📝
していたのでそれをみながら

筋腫ありそうですね。
じゃあ診てみましょう。

あ゛~~
(見つかってしまう😞)

診察ですぐに筋腫が見つかり
あぁ~ありますね。

子宮筋腫で粘膜下筋腫だね。

筋腫にもタイプがあって図を見ながらの説明。
粘膜下筋腫ってのは子宮の内側に向かって出来ている筋腫ね。
貧血もあるし取るしかないよね。

えっ?
(取るんですか…😓
 あのぉ~薬で閉経に持ち込めるって検索した時に書いてあったんですけど)
って心の声が聞こえたのか?先生が

薬で半年ほどで閉経に持ち込める方法もありますが、、
う~ん。まだちょっと若いよね。

(おっ!こんな歳なのに若いって言われちゃった(笑))

年齢的に難しいなぁ~。
この年齢だと半年止めても生理来ちゃう人は来ちゃうからさ~。

でもね、にゃあさんの場合は子宮の内側にある筋腫だから子宮鏡(内視鏡の子宮版っていえばいいのでしょうか)で取れるかもしれないよ。
もし子宮鏡ならうちじゃ設備がないから別の病院を紹介するね。

(セカンドオピニオン的な?)

そうじゃなければ子宮全摘になるね。

(子宮全摘💧💧💧
 お腹を切る。。嫌ぁ~~~~)

全摘でも腹腔鏡でできるから入院期間は5~6日くらいで済むよ。

(えっ?全摘でも腹腔鏡で出来るの?)
めちゃ希望が湧いてきた😃
全摘でもよいです。って即答するとこでした(笑)

まぁ、MRIを撮らないとどこにいくつあって大きさとか診てみないとわかんないけどさ~。

ってことでMRIの予約をして帰りました。


お腹を切るのは嫌だぁ~って勝手に思っていただけに
腹腔鏡で取れますよってことと入院期間が短い。
正直、希望が出ました。

月経時の出血量の多さにブルーになり憂鬱。
毎回ではないものの集中できないくらいの頭痛に襲われる。
もうあの辛さを我慢しなくっていいんだって思ったらめちゃ気が楽になった。
こんなことならもっと早く受診すべきだったとも思った。

子宮全摘ね。
普通の人ならショックなんだろうけど。
私は意外とポジティブ😃

今さら子どもいらないし…
生理がなくなるのも嬉しい
子宮がんもこれから心配がない
ぽっこりしたお腹がすっきりとしてスタイルがよくなる?かもしれない(笑)

デメリットが見つからない。
しいていえばお腹に穴が開くことかな?
誰に見せる訳でもないから問題もなさそうだけど(笑)

ということで
私は、子宮粘膜下筋腫という病名をもらった。

やはりこれから今以上に元気に生きる。
治すことに決意したのでした。


最後に…
同じような悩み😞🌀のある方。
受診したらもしかしたら希望があるかも知れないですよ。


Posted at 2019/09/15 13:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気のこと | 日記
2019年07月20日 イイね!

休止=パワーアップ~貧血からの…~

まず最初に。。
自分の病気(子宮筋腫)についての記録です。
パスされる方パスかまいませんm(__)m

みんカラを見ていただいている方の大半の方はおおよそ(男性が多いでしょうから)縁のない話でしょうがパートナーさんや彼女さんに、もしって時は参考にしてくださいね。
それから、、みんカラ登録してない方がこの記事をみて同じ症状だって方の参考になればと思い書き込みしますm(__)m
正直、私もいろんな方のブログや体験談を見て参考になりました。
だから、見てこういう選択肢やこういう時ってこうなんだって参考になれば幸いです。
後日論になりますが、、子宮鏡下手術の記録ってわりと少なく誰かの助けになればと思いました。
自分の病気のことをupするには勇気もいりますが重~くならないように書き書きしていきますφ(^Д^ )



時は、名古屋でコブクロのライブで楽しんだ次の週末です。

今年も健康診断の結果と共にありがたくないお手紙1通😵💨


再検査


あぁぁ~貧血のお手紙が来てしまった😭
また貧血(鉄剤)の注射💉の日々が続くのかぁ~。
ここ5~6年ほどしばしば注射をしていたので血管がボロボロなのです((T_T))

重い腰を上げて病院へ
今年はいつもと先生の展開が違う!
貧血の原因を徹底的に調べましょう
ってことで血液からわかる範囲での検査。
血液検査からは特に貧血以外の異常は見られなかった(о´∀`о)
ほっとしたのも一瞬

子宮筋腫の可能性があるかも知れませんね。

えっ?
(ここ数年うすうす気がついています😞💦)

いつでもよいので婦人科の方を受診して下さい。

(そっか…いつでもいいのか)

うちの病院にも婦人科ありますから院内紹介しておきますね。

(えっ?
子宮筋腫だって気づいてたけど閉経まで逃げ込むつもりなのに…もうムリ😖⤵️)

それから
お薦めの先生まで紹介してくれた。
若い先生がいいかなぁ~って

……。
(若くてもベテランでも誰でもいいんですけど┐('~`;)┌)


もうこれ以上逃げられない状況に追い込まれた。


ところで
子宮筋腫って何?ですよね。
女性の4~5人とか3~4人とかに1人は子宮に出来る筋腫で良性。
気がついてないだけで持っていたりするわりと身近な病気なのです。
私くらいの歳になると閉経まで待てば経過観察でよいってことも多いのです。
閉経すれば症状もなくなり筋腫も小さくなるから問題なしというものです。

ということで私も閉経まで頑張っていた(症状がね、めちゃあるから頑張っているんです)なかの出来事でした。



タイトルとして
嵐の相葉くんの言葉に
『休止と書いてパワーアップと読む』って言ってました。
まさに今の私なのです。
今まで主婦業に育児に仕事に休日の農作業とフルに頑張り、あっ!もちろん遊びも(笑)
元気いっぱいのつもりでいたのですがどうも体はボロボロだったようで…。
貧血もほっておくと心臓に負担がかかるって言われてまだまだ元気でいたい。
治療しなきゃってマジで思った。
一度立ち止まり今回、貧血の最大の原因である子宮筋腫と向き合い。
ちょっと休んで完治した際にはパワーアップとなれるようにって言う決意なのです。


最後に
貧血が…とか子宮筋腫が…って言ってますが月に2~3日体調不良の他はめちゃ元気ですので心配しないでくださいねヽ(´ー` )ノ



Posted at 2019/09/15 13:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気のこと | 日記
2019年07月01日 イイね!

KOBUKUROのLiveに参戦🎤

KOBUKUROのLiveに参戦🎤今年もコブクロに会える🤗
待ちに待った日がやって来ました。
(またぁ~この記事なんです💧自分の覚書なので<(_ _)>)

いろいろとありまして…(いつか書けるとよいなぁ)
Live前なのにあまりテンションが上がってなかったんですよ。

当日(6/30)、
娘たちも東京へ行く~~~ってことで早朝より起き!!娘の時間に合わせました(^^;
車の中でコブクロを聴きながらテンションを上げていくはずが…


嵐のLiveDVD📀
そう娘たちは、東京ドームへ嵐のイベントがあってそちらへ行ったので車に便乗なのでした。
カーオーディオの権限は2:1で娘に取られて嵐に占拠されてました。
今日は、、嵐のLiveだったかと勘違いするくらい嵐・嵐・嵐でした。

娘たちを送り届け
↓無事に着いた


時間がめちゃあるということで
埼玉
行きたいとこってどこだろう??(事前に考えてくればよいのに(笑))考えて考えて


秩父の有名な阿佐美冷蔵までCP取りながらドライブです。
入った時間はまだ肌寒く私は

期間限定の水ようかん
どちらも一般的なざりっとがなく氷が口の中で溶けていくんです。
人気も納得のかき氷でした🍧

それでもまだ時間がある(;^ω^)
さいたま市へ行く途中で寄り道
ここ何年かさいアリにお邪魔してますが川越に行って見たかったんです。
というわけで


AHA😅
いきなり川越といえばここでしょということで”時の鐘”
カメラ(スマホ)を向けたら

羽音が聞こえた~~って思ったら
鳩が二羽、画像に紛れ込みました。
ミラクル~起きました。よいことあるといいなぁ~😃

街並みがいい感じ(*^^*)

町を上げての取り組みが素晴らしい

大正ロマン溢れる街並み




こちらもタイムスリップしたような感じでよいですね。
人気があるのがわかる気がしました。

ありゃ…埼玉観光になってきたブログ。。
本題にそろそろ戻します(笑)


着いたぁ~
さいたまスーパーアリーナ

こちらへは4年目となってます(*´▽`*)

いつもならグッズ買ってツアートラック見るのですが…
長野公演
今年は、長野公演に行ってグッズにツアートラックを撮ってきているのでパスしてさいアリへ吸い込まれて行きます。


ダフ屋防止の電子チケット。
入場の際は顔入りになり顔もチェックが可能なので入場がスムーズに出来ます。
記念にも残るので電子チケットは私にとって欠かせませんね。


届いていたお花今回のツアーのロゴになってるΣ(・□・;)
もっとた~くさんのお花が届いてましたが、TeamSaitamaさんのは目にはいちゃいます。
それよりお花屋さんめちゃすごい💐

会場内はこんな感じです。(SNSにUPしても可能な時間に撮りました)

朝、テンション低めでしたが会場入りすればテンション⤴⤴です(笑)

コブクロ登場でテンションMAX
本日のセトリです。




このセトリはこの日だけのセトリで違い公演に行けばちょこっと違うんだそうです。

しかし…
このセトリ、ヤバいです。
私は、桜。そしてDOORでノックダウン(笑)
コブクロも今日は2曲目でエンジンかかりすぎでギアに例えてセカンドにすでに入っているって言ってましたし
最初のMCですでに出来上がってました(笑)(そう見えただけ??でもいつもより飛ばしてた気がした)

赤い糸
未来
Twilight

この曲順は泣いたぁ~~。
黒ちゃんのTwilightは聴いていて鳥肌が立ちその上に映画『ささらさや』がフラッシュバックしてやられた~。

アンコール1曲目
ココロの羽
では、お隣の方と手を自然と繋ぎ会場が一体に。。
えぇなぁ~♪
最後の最後のANSWER
去年、リクエスト曲で私が叫んだ曲。
その答えが今年、聴くことが出来てめちゃ嬉しい
鳥肌!!!!!

最後にスマホからなら写真OKが出て






ライブ、今までもめちゃよかったけど今年はさらによかった(*´ω`*)
いっぱいpowerもらって頑張りすぎないように頑張ろうと
ちなみに今日は、何度も寝落ちしそうで眠さと戦ってました(笑)

…余談
帰りの車の中は、嵐とコブクロの話題で盛り上がって帰りました。
親子、場所は違えども楽しい一日を送れました。
そして、両方共チケットがないのに運転をしてくれた旦那にも感謝です。

コブクロライブ6/30リポート


Posted at 2019/07/01 20:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「稲刈り中🌾
米不足ももう直ぐ解消か?」
何シテル?   09/07 09:57
今まで<ゆきちゃん♪>として一年と半年。 ぼちぼちと活動してきました。 が… 心機一転!ハンドルネームの変更をしました。( `^ω^)=3 ゆき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  123456
78910111213
141516171819 20
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

ETC取付&セットアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:20:35
1分でわかる!ステッカーの綺麗な貼り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 09:24:21
TYPE R エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 10:48:18

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム 白N (ホンダ N-BOXカスタム)
今まで車をいじったこともなかった^^; そして、このNBOXカスタムも…。のつもりだった ...
ホンダ N-ONE ワンちゃん (ホンダ N-ONE)
一応…たぶん…娘の車になるであろうN-ONE 我が家にあるNBOXとエンジンと4WD共に ...
いすゞ ビッグホーン ビックな奴 (いすゞ ビッグホーン)
時々、出没するかも~(*´ω`*) ハイドラ用(たぶんレアな車種になるんでしょうね(^^ ...
その他 GIANT 黄色いの💛 (その他 GIANT)
走行困難になり1年あまりほったらかしにしていた黄色い自転車を修理して乗れるようにしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation