• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンダだにゃあのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

秋、満喫🍁

秋、満喫🍁久しぶりのブログ投稿です(^^;


まだまだ世の中は、コロナが収まらない今年は…
近場(長野県内)で秋を楽しもうとあちらこちらに出掛けてました。
ここ何年か箕輪町にある『もみじ湖』へ行ってましたが、、テレビや新聞などメディアに取り上げられていて人が多いだろうと今年はパスしました🙅


まずは、近隣も近隣。
池田町(ってどこよですね(-_-;))の山中にある
七色かえで



ここを訪れるのも二十数年振り。
駐車場も整備されてたり楓の周りには柵があったり
楓は、相変わらず綺麗でしたが見に来る方も多くなったんですね。

朝は、霧が巻いていて





これはまた幻想的でよい(*^^*)
霧が上がり
待ってましたって感じで楓の周りであちらこちらでカメラを構える人人人。
そんな私もその一人ですが(笑)






周りの紅葉?(楓なのかな?)も綺麗



秋だなぁ~。

場所を移動して…同じ町にある
長福寺へ



ここは、いちょうが綺麗。
場所がわからずも大きないちょうを目指して行けば着くってくらい大きないちょうです。






そして、、


お地蔵さんが並んでいる。
一体だけ山を見ていてこれがかわいい

買い物をして…(笑)
生活圏内です(^^;

池田町立美術館の駐車場にて




いちょう


実を付けてます。




実が車に落ちては大変なのでいちょうとmyN



どうだんツツジと有明山


別の日に
脇の道路はよく通るのですが…


旧国鉄 篠ノ井線 廃線敷遊歩道
全長は…歩くのは無理ぽいので途中まで散策



真っ直ぐ延びていた線路



すれ違いの場所。
この場所で戸隠参りに行くために1日だけ臨時停車駅になったと説明にありました。
ずんずん行くと


トンネルが見え来ました。
人が居ないのもいいがシルエットが入るトンネルもなかなかですね。




レンガ積みなのです。
煤が昔、SLが走っていた面影ですね。





当時にタイムスリップしたみたいで時を忘れそうですね。





当時の面影。



廃線になってからどのくらい時が経つのだろう。

廃線敷を初めて歩いて見たがなかなかよい。
この先も歩いてみたいって思えました。


そして、今日。
地元紙にこの間載っていた写真が気になり
長野市松代の山寺常山邸へ


建物の入口に紅葉といちょうがお出迎え

入館は、無料ですが…名前などφ(..)
すると目の前には

素晴らしい景色

メインの茶室

絵のように綺麗。
感動~です。



水面に写る紅葉もなかなか

心が和む~♪



落ち葉の掃除は大変だけど
この散り具合もよいよい(*^^*)


ちょっと場所を移動して…
長野市若穂保科にある清水寺
有名なのか?(簡単に検索しただけで来ちゃた(^^;)お寺への道は渋滞(´_`。)゙

でもこれを見れば人が多い訳もわかるぅ~

真っ赤な紅葉🍁
綺麗~
上手く伝わっている??








納得の混みです。


今回、みんカラにUPした画像はスマホからですが…
ちゃんとしたカメラでデビューしたくって何枚も撮りました📸
でもまだまだカメラとお友だちになれてない😖⤵️
使い方と撮り方(撮ったつもりでも撮れてない😢)まだまだこれからだなぁ~。
カメラで何か撮りたい。。
カメラを持つとそんな気にさせられますね。
腕は上げて少しずつレベルアップしたいですo(^o^)o


今年は、紅葉が綺麗って言ってますが
確かに綺麗だって思います。
うちの周りの山々はだいぶ色がオレンジから茶色に変わりつつあります。
もう少し暖かいところでまだまだ楽しめるからもうちょっと秋。満喫したいなぁ~♪



長々としたブログにお付き合いありがとうございました(^.^)(-.-)(__)



Posted at 2020/11/08 22:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月06日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースD】

Q1. お車はディーゼル車(軽油車)ですか?エコフォースDはディーゼル車用です
回答:ビックホーン

Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名をお教えください
回答:ビックホーンは特に使ってません(種類が少なくどれがいいかわからない)

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースD】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/06 16:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月11日 イイね!

松本神社 御朱印

昨日・今日は、地元にある松本神社の例大祭です(*^^*)
松本神社の宮司さん。年配で後継者がいないとのことで普段は無人。
7月10日11日の例大祭しか社務所が開かない為レアな御朱印なのです。
今年は、コロナウイルスの影響で規模も縮小(でも行って頂けるだけでもありがたい)神事のみらしい…。
御朱印は頂けるだけということで朝から行って来ました。



松本城の北側にあることは知っていてもなかなか寄ることはなかった。
初めてです。



比べてはいけませんが…以前に行った京都の松本神社より立派です。

まず手水舎で

あれ?柄杓がない。
まぁ場所が変わればなのかな?
浄めてから
参拝


例大祭だったので神殿の中に何人かいます。

松本神社由緒

ふむふむ👀
五社様とも言われているそうです。
一度では読みきれない(笑)

まだ朝が早く参拝されている方もいない(/。\)
早すぎたぁ~f(^_^;

社務所にて
『御朱印いただけますか?』と聞く。
書き置きでもいいですか?と聞かれて
昨年、書いて頂けるのが2・3人前で終わってしまったので出来たら今年は書いて頂きたいとお願いしたところ快く書いて頂きました。


年に2日しか頂けない貴重な御朱印です。
ありがたい(^.^)(-.-)(__)

これで


嵐、4人。
残すは…相葉もしくは雅紀。
あいばでもまさきでも御朱印が頂ける神社ってないかなぁ~?
嵐御朱印の旅はまだ続く??かな

Posted at 2020/07/11 17:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月22日 イイね!

久しぶりのドライブ~♪

コロナ、コロナでの自粛生活にもまあまあ慣れてきました。
が…。
やはり気晴らしもそろそろ必要(自分的には┐('~`;)┌)
確かに、、休日は大自然の中で過ごしているので買い物以外はマスク要らずですけどね😅

ということで
コロナで人があまり出掛けていない今がチャンスじゃないかって思う。特に外国人が居ない今かな。
でで、、行って見たかった観光地の一つである

白駒池

に行って来ました。(って県外へは出れてない(笑))
なんでもJR東日本のCMで使われた場所だとか。(印象がないんだよねぇ~)
苔で有名な池です。
雨上がりの晴れた週末、苔が生き生きしているのを期待してのドライブです。

同じ県内と言えど片道100km越え。2時間30分ほどかかります。
ドライブにはちょうどよい。

着いたぁ~。
コロナの影響で駐車場も半分程度の空きかと思いきや……
到着時には、9割ほど埋まっていて県外車が圧倒的に占めてました。
19日から県をまたいでの移動が解禁になりましたからね。皆さん待ちわびていたのでしょう。
自然の中、ゆったりと出来るってよい゚+.゚(´▽`人)゚+.゚



白駒の池入り口。
ここから(駐車場)10分も歩けば池へ着きます。
遊歩道は、整備されているのでスニーカーでも🆗
ですが、最近の私。サンダルか登山靴の二者択一しかないのです(笑)


歩くとすぐにジブリの世界になります。
どこからか"こだま"が出てきそうなそんな感じ。





雨粒が乗ったシダ🌿
上手く撮れない。難しい~((T_T))

ちょっと歩けば写真。ちょっと歩けば写真📷
前に進みません(笑)
やはり、、1人で気楽にがいいなぁ~f(^_^;
それでも10分もすれば運命の別れ道(^^;
左手に進めば池はすぐ
右手に進めば上から池を見る
さぁどうする??
折角、登山靴を履いているので林間コースを進みました。
比較的、なだらかな登りでした。
写真を撮りつつ


白って撮るの難しい






昨日の雨で水たまり。
これに反射する景色も好き


道草ばかりの私(^^;
だいたい置いてかれてます(笑)
それでも30分ほどで


高見石ってところに到着~。
小屋の脇になぜか?


岩。岩。岩。
ここをよじ登ると


白駒池が見えます。


振り返りると赤い屋根の赤見石小屋。
遠くに丸山(しっかり登山の格好している方は丸山や反対のにゅう・中山へ登るようです)


ガスってなければいい写真が撮れそうですね😅

池へ戻ります。
今度は、別ルート。
きつい坂って書いてあった…下りでよかった(^∇^)



こだまか?
あっ!きのこがいっぱいだ。




苔も種類が多い
相変わらず…置いてかれてる(笑)

上から見た池(白駒池)に出た!



池の周りを歩く。

!!(゜ロ゜ノ)ノ


池から何か上がって来てる……Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ってそれっぽく見える。



イワカガミ



こだまの音がするって感じていたら
やはりもののけの森だった。

たくさん歩いたご褒美に


アイスクリーム🍨
うまっ!一気に食べちゃった(笑)



こんな感じもよいが。。


水面に写る空がまったり感が癒されるぅ~



木漏れも癒し~。

何かコロナコロナっていう世の中を忘れちゃうくらいの世界です。


さて、、帰りはここまで来たのでビーナスラインを走って帰ります。
久しぶりのビーナスライン

大門峠から車山までは景色もよく



雄大な自然の中を走れて気分⤴️⤴️


この季節は、レンゲツツジがいい感じで咲いてました。



車山高原で丘の上に


ズーム(って見えない(笑))
ハンググライダーが風待ちでした。
あれを撮るには、、私のスマホじゃ無理よ~(ヾノ・ω・`)


ビーナスラインを最後まで走りきり


道の駅 美ヶ原高原
駐車場は、半分閉鎖してました。
この日は、ロードスターが10台ほど並んでました。
ビーナスラインは、ツーリングのメッカですね。



下界も…遠くの山並みも…雲の中。
(>_<)

後は下り。



白樺平。
いつ来てもよい景色(о´∀`о)



レンゲツツジと



窓に写る景色


いい感じです。


下界へ戻り現実に帰って来ました。
久しぶりのドライブ。
楽しかった~。そして、、癒された~。
たまには、よいね。
よい気分転換になりました。
早くもっと気楽に出掛けられる日が来るって信じて…see you





Posted at 2020/06/22 20:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月08日 イイね!

ダム活

ダム活新型コロナの影響で買い物以外に外出がなかなか出来ない( ω-、)
stayhomeで農作業。野菜に話しかけている日々です┐('~`;)┌
でもそろそろ休日に家に篭るのも飽きてきてはいますけどね…💦

そんな時に娘、高校最後の📸写真班の活動(部活)で砂防ダムを撮らなきゃいけない(コンテストに出品してフィナーレにするらしい)
どこの学校もそうですが3年生にとって
部活の締めくくりは不完全になりそうですね。


まず、県内の砂防ダム🔎
長野県は、大小様々な砂防ダム・堰堤の宝庫!しかも流路工なんかも含めるとめちゃある。
娘には家からまず歩いて行ける道路から入って20mほどにある木製の砂防堰堤を勧める(って近いから歩いてでも行けるからというだけです)
えっ?歩いて行けるって( ̄▽ ̄;)
でもね。木製ってあまり見ないなぁ~と思うのですよ。
珍しくないでしょうか?
ただ世の中を知らないだけかも…💦

その後検索🔎
砂防ダムカードなんてものが存在するらしい。
集めたくなった(笑)
たまには外活がしたい!
何かにこじつけて出掛けるしかないでしょ。それにこんなに天気がよい日に写真を撮らないなんてもったいな~い📸


最初に行ったのは、白馬村の47スキー場の先にある砂防ダム






日差しの強い日に雪解け水が涼しげでした。




花の向こうにダムがちらり




日差しをあえて入れてみたが全体が暗くなってしまった。
スマホじゃこんなもんか。。



蝶🦋がいた。
あれこれ位置を変えて撮ろうとしたら…やはり逃げられた。
そ~っと撮るって難しい。


場所を変えて…砂防カードにある
濁沢李平砂防ダムへ

とりあえず李平集落へ
駐車して10分ほど歩くって書いてあるからここ?まぁとりあえず歩く🚶‍♀️
草むらから見えたのは


いやぁ~写真とだいぶ違う。
迷いに迷いに結局見つからない((T_T))
諦めて



野いちごだと思う。



虫たちが忙しく蜜を集めてました。

沢が違うのか??
濁沢に向かう
奥へ奥へと(後でわかったが堰堤の長さが91mと大きいので山奥へ行ったのは間違っていたときがついた)
ここにもない😞💨



ここはここで面白い表情のダムではありますけど目的のダムとは違う。
残念( ´△`)

また次回の楽しみが出来たということで前向きに。。


次は、車で簡単に行けてなかなか面白い砂防ダム。
浦川スーパー堰堤




ここは過去に砂防カードになったところです。


トンネルになっていてそこから水が抜ける構造です。



この堰堤の上は歩けて対岸へと行けます。


ちょっと山の中へ



真ん中に鉄骨が組まれたようなダム




全体を撮りたいが急な土手。
草が伸び放題で足元が見えずに道路からやっと撮る。



お花の中からちらりと


次は、砂防カードのダムへ
二重沢砂防堰堤
目印は、二重沢農村公園。堰堤の整備で造られた公園を目指します。
Googlemapで検索したら出てきた。



堰堤の側まで行けました。
県道からのアクセスは決してよいとは言えません( ̄▽ ̄;)




大きな(高さ16m)の堰堤です。






草の中から




虫を撮るのは難しい。
この角度じゃないって言っているうちに逃げられた。


普通の治水ダムも迫力がありよいが
今回、砂防ダムの様々な形に面白いさを感じた。
&車を置いて歩いてアクセスしなきゃってとこには魅力。
強いて言えば…車は家にあるツーシーターがいいじゃないかって(笑)


久しぶりの外活。
楽しかったって言うことはいうまでもありません。
次の目標。あと2枚ある砂防カードを集めて行くことかなぁ~?
晴れた休日の楽しみです🌤️
砂防ダム(堰堤)、誰もいないから密にもならず自然の中でいいリフレッシュ出来ました。




Posted at 2020/06/08 21:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「稲刈り中🌾
米不足ももう直ぐ解消か?」
何シテル?   09/07 09:57
今まで<ゆきちゃん♪>として一年と半年。 ぼちぼちと活動してきました。 が… 心機一転!ハンドルネームの変更をしました。( `^ω^)=3 ゆき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

LEDシフトポジションの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 17:53:29
シフトゲートパネルをカーボンルックに 其の壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 17:50:00
ETC取付&セットアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:20:35

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム 白N (ホンダ N-BOXカスタム)
今まで車をいじったこともなかった^^; そして、このNBOXカスタムも…。のつもりだった ...
ホンダ N-ONE ワンちゃん (ホンダ N-ONE)
一応…たぶん…娘の車になるであろうN-ONE 我が家にあるNBOXとエンジンと4WD共に ...
いすゞ ビッグホーン ビックな奴 (いすゞ ビッグホーン)
時々、出没するかも~(*´ω`*) ハイドラ用(たぶんレアな車種になるんでしょうね(^^ ...
その他 GIANT 黄色いの💛 (その他 GIANT)
走行困難になり1年あまりほったらかしにしていた黄色い自転車を修理して乗れるようにしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation