• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.スバルの"ベンベ3" [BMW 3シリーズ ツーリング]

愛車と行くスキー!2025シーズンSS14 to 斑尾・奥志賀

投稿日 : 2025年03月03日
1
今回のゴールは奥志賀ですが、その前に35年ぶりの斑尾へ…ただしタングラムは初訪問ですけど(^^)/
2
コンビニ寄りたくて、1つ手前のICで降りて…無事、斑尾高原に到着。
ここは通過点なのでタングラム スキーサーカスへ向かうのですが…
3
その道が雪でふさがれてます(*_*;
マジか!車載ナビとグーグルナビで迂回ルートを再検索…
グーグルは雪壁を突破せよと指示します(笑)
カーナビマップで迂回ルート発見…何とかなりましたが…焦りました(-_-;)
4
無事にタングラムスキーサーカスに到着。ホテル宿泊者もあり、最寄りの第一駐車場はほぼ満車。
5
スキーを終え、奥志賀へ向かいます。斑尾スキー場の帰宅客による混雑混乱を避けるため、野尻湖畔を抜けるルートを選択したのですが、こっちの方がヤバかった。
ただでさえ狭い道が除雪で1~1.5車線!雪が残るわだちばかり、雪が崩れて道半分ふさがれ、対向車あり(-_-;)
先頭を注意深く快走しながら、対向車5台ほどやり過ごす。
後方からレンジローバーが迫る…うざったく後ろにつくので、ちょい本気モード…
対向車と15cmくらいですれ違い…後ろのレンジが来ない…ペース落としても来ない…やらかしたかな?
6
高速のれば楽なのに、オール下道で奥志賀到着したが…
焼額山から先はガス、濃霧、降雪、見えない…地元軽トラに道譲って追走…全然ついて行けない。地元ドライバーはクレイジーだ(-.-)
奥志賀の積雪やばい…除雪雪3m軽く超えてる。
7
本SSのルートマップ。
東松山IC~信州中野まで深夜割高速。
志賀中野有料道路の無料化は2週間後。
8
SS14斑尾・奥志賀のリザルト
・燃費17.2km/Ⅼ
(エコモード80%、ノーマル20%)
・平均速度58.0km/h
・走行距離325.6km
勝利者コメント:車幅1800越えはスキーではちょっと厳しい…メーカーにこれ以上大きくするなと言いたい(-_-;)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月3日 18:45
軽トラ恐るべし。

軽量ボディ・ミッドシップ2シーター・フルタイム四駆、おまけに地理を熟知・多少の傷は気にしてない・・・雪道最強の称号は軽トラにこそ相応しいと思いますよ(笑)。
コメントへの返答
2025年3月3日 19:02
まさにそのとおり…

今までで道を譲ったのは…軽トラとジムニーの2台です。
でもこの2台を買おうと思ったことはない(笑)

プロフィール

「BMW50周年モデルの内覧会&試乗に来てます…買い替える気はないです^^;
詳細レビューあげるかも…」
何シテル?   08/23 11:12
秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NISMO NISMO Long Hub Bolts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:34:03
志賀高原の今と昔 
カテゴリ:スキー
2025/03/10 07:29:58
GC8 ブロアモーター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 11:25:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル2 (日産 ブルーバード)
学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation