• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bcyのブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

自作メンテナンススタンド 手直し (KSR110)

自作メンテナンススタンド 手直し (KSR110)この前自作したメンテナンススタンドの手直ししました

実家の墓参りついでで弟にインパクトドライバーと電動のこぎりと普通ののこぎり借りることできたので

スイングアームと受け側の角度が合ってなかったので
受け部分後を15mmカット、
受け部分の滑り止めに近所の自転車屋さんに廃タイヤチューブを分けてもらい、当てに適当な金具がなかったのでネジ(木ねじ3.8X25mm)で固定

車体を垂直にしてハンドルまっすぐ
スタンドをスイングアームに当てて後ろ側を足で押せば簡単にアップできました




これでチェーンと前後スプロケット交換出来そうです
Posted at 2024/08/12 17:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月12日 イイね!

レギュレーター不良? (KSR110)

レギュレーター不良? (KSR110)ヘッドライトLEDにしてから
充電電圧が低くバッテリー端子で12Vちょいしかなく
レギュレーターの不良?
発電機は抵抗測定で正常、電圧も問題なさそう

とりあえず社外品 SP武川のホンダ用レギュレーターを流用


250型コネクターで左右・上下配線をクロス(左上→右下、右上→左下)で変換ケーブル作成し接続
あまり変化ありませんでした

予備のスズキ車用(配線は直接コネクタに接続)で試しましたが同じ

バッテリー電圧が12V未満だったので充電
今度はアイドリングで13.5V以上、回転上げても14.3V程度に抑制され正常になりました

ヘッドライトLEDに換えた後、試しにバッテリーから電源取って直流化してみた際間違って配線してバッテリー低下したのかも

あと電圧計のアースを接続先マルチメーターのアース線の色を間違えてたので右ウインカー時電圧表示が低下してたのを正しく接続し直しました

Posted at 2024/08/12 09:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年08月03日 イイね!

ヘッドライトLED化 (KSR110)

ヘッドライトLED化 (KSR110)この前峠のトンネル通過したらヘッドライトが暗くてちょっと怖かったので
ヘッドライトバルブをLED化しました

アマゾンで探すと中華製が出てきましたが、どうも耐久性とHI/LOWの切り替えがきかない等トラブルで使い物にならなかったり問題ありそうなので国産の物にしました
直流・交流両方可能でHIのときLOWのLEDも点灯して手前も照らしてくれます

最初取付すると何故かLOWが点灯せず電圧計の表示が6Vくらいしかありません
HIは問題無く点灯

配線確認すると、HIのインジケーターランプのマイナス配線がライトHIのプラスに接続されてたので
配線外して見ると正常になりました
配線手直しして電圧計も正常、HI/LOWの切り替えも問題なさそうです

ヘッドライトは交流なのでバッテリーから電源取るよう直流化とアクセサリー電源取れるようにリレーを配線して置きました






Posted at 2024/08/03 19:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年07月29日 イイね!

キャブ調整 ジェットニードル流用 (KSR110)

キャブ調整 ジェットニードル流用 (KSR110)プラグの焼け具合が白いので
メインジェットを#90から#95に濃くしたら吹け上がりが悪くなりました


※純正キャブ(PB18) 入手時点でエアー吸入口&エアークリーナー入口ダクト撤去済
メインジェット#90、スロージェット#38純正

アクセル中開度はジェットニードル(針のような)で燃料調整されクリップで針の出具合を変更できますが、KSR110はクリップが無く位置固定なので調整できません


他のキャブのジェットニードル(針)とニードルジェット(受け部分)流用してみました
メインジェットが共通のPC20キャブ用を試しに
KSR110用は頭の固定部分が2.8mmで少し太いのはそのまま、あとクリップ押さえで上下隙間はワッシャー2枚で対応

クリップ位置は真ん中にしました
吹け上がりは問題なさそうですが始動性が悪くなった感じでした、クリップ位置を1段下げて(燃料濃く)始動性は戻った感じですが走行して吹け上がりがどうなるか後で確認しないと
メインジェットも濃いめに換えてどうなるか

流用したジェットニードルはKSR用と比べテーパー形状がスムーズで先端までが細め、全体的に燃調濃い感じでしょうかね



Posted at 2024/07/29 08:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年07月25日 イイね!

メンテナンススタンド自作 (KSR110)

メンテナンススタンド自作 (KSR110)バイクのチェーン清掃やスプロケット交換でリヤタイヤを浮かせる手持のメンテナンススタンドはKSR110ではスイングアームの幅が狭くて使えません

2X4の木材で自作されてるのを参考に自作してみました(長さは8フィートで)
コースレッド 4.2mmX65
 割れ防止に打込み用の穴は手持ドリル刃2.8mmが無くて2.5mmで穴開けしました
材料費 約1200円
インパクトドライバーがバッテリー劣化で替わりに電動ドリルで代用

※下穴の太さ・長さはネジの7割くらいらしいです

〈寸法〉参考程度に
スイングアームの左右中心間 200mm で
受け部分高さ 310mm くらい
受け部分斜めカット 後端15mm分、
スタンドアップ時スイングアーム接触部分少し平にカット
柄の長さ 560mm(もう少し短くても良かった)
柄の部分内側幅 240mm

試しにスタンドアップしましたが受け部分をスイングアームの傾きに合わせてカットしてなかったのと滑り止め用にゴムも貼ってなかったので少しズレて片側が外れそうになり危なかった


受け部分に手袋被せてアップしたらなんとかできました
戻すのはハンドルで前に押せば簡単に外れます

後方向滑りと左右ズレ防止手直ししてもう一度確認します


整備手帳→https://minkara.carview.co.jp/userid/192006/car/3609533/7901645/note.aspx
Posted at 2024/07/25 09:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「新型ムーブ 試乗しました http://cvw.jp/b/192006/48471962/
何シテル?   06/07 04:29
はじめまして
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67 8 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

P's club 
カテゴリ:プレサージュ
2007/11/03 13:19:46
 

愛車一覧

カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
2023/9月納車 Ninja650 から乗り換え ・純正スライダー ・純正キャリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日納車 オプション  キセノン、純正インダッシュナビ カスタマイ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ポルテ(嫁車)→ポルテ中古車 2016年式 親を病院に送り迎えするのに便利なのと、軽自動 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
KSR110 Team Greenカラー 2007年 以前から探してました、偶然にも車以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation