• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bcyのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

FM補完コンバーター設置 不具合(Golf7)

今度はFM補完コンバーター設置後VICS受信してないのに気がつきました

アンテナケーブル変換するのにFAKRA(ダブル)をFAKRA(シングル)のJASO変換ケーブルで接続したのが原因でした
(設置後は片方のアンテナしか機能してなかった)

配線をコンバーターとブースター接続のままFAKRAコネクターのロック無し同士で接続するとFM&VICS受信しました


FAKRAオス・メスの延長ケーブル追加すれば良さそうですがダイバーシティアンテナだとすれば片方にコンバーターとブースター接続してると影響がどうか気になります

----------------------
考えられる接続方法は以下の2パターンかな?
①FM&AM→FMコンバーター+ブースター→オーディオと
FM&VICS→オーディオの2系統
(片方のアンテナでしかFM補完コンバーターが機能しない)

②FM&AM+FM&VICS→(2to1混合ケーブル)→FMコンバーター+ブースター→(1to2分配ケーブル)→オーディオ
(混合と分配してFMやVICS影響あるかどうか)
Posted at 2022/07/31 16:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2022年07月30日 イイね!

ジャンクGPSアンテナ 活用(Golf7)

ジャンクGPSアンテナ 活用(Golf7)物置のFMブースター探した時に見つけてた古いGPSアンテナです

古いノートパソコン用ナビソフトのGPSアンテナで
コネクターがFAKRAメスでハウジング無しの端子のみ


前回Golf7にFM補完コンバーター設置するのに
オーディオ側FAKRAオス(ダブル)コネクターのツメのある方に変換ケーブル付けてもう一方は空きでした

そのせいか受信環境でコンバーターON時の通常のFM放送の感度が低下してました


今回はアンテナ代わりにGPSアンテナのFAKRAメスコネクターとケーブルだけオーディオ側空きのコネクタに接続、ケーブルは室内を後席まで伸ばしておきました

結果は、コンバーターONでも通常のFM放送の感度低下は感じなくなりました
(追加ケーブルがアンテナコネクタ近くのせいかアンテナIN-OUTを寄せたせいかはわかりません)

※最初からダブルのFAKRAコネクターで接続すればいいけど今回の接続に合うのがなくて何種類か組み合わせれば可能ですがロスやFAKRA2口を1つにまとめてたりするのが心配

Posted at 2022/07/30 13:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2022年07月29日 イイね!

FMブースター 不具合(AM不通過) 修正(Golf7)

FMブースター 不具合(AM不通過) 修正(Golf7)FMブースターではAMが聴けなくなることに気が付きました





手持ち部品でRCローパスフィルターをIN-OUT間に追加しました



計算ツールで確認

手持ちコンデンサー表面の容量印字が見えなくてスマホのカメラで拡大表示して探しました
100pF → 数字 101 10X 10の1乗=100

設置し直してAMラジオ聴けるようになりました
※FMコンバーターはAMのローパスフィルターを考慮した作りでした

Posted at 2022/07/29 07:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2022年07月27日 イイね!

アンテナブースター 流用、設置 (Golf7)

アンテナブースター 流用、設置 (Golf7)FMコンバーター電源入れると通常のFMが弱くなるのでブースターも必要な気がして、
2階物置探すと昔のカー用TV・VICSのアンテナブースター2個発見

VICSはFM周波数76〜90MHzで道路情報受信なのでそのままFMラジオに使えそう

←コネクター加工後

<コネクター加工>
アンテナコネクターが入力はRCAみたいな小型で出力は3.5モノラルに近い
出力側JASOオス、入力側JASOメス(BOX化)に加工
電源コードを0.5SQで0.5mくらいのに付け替え

<ブースター設置>
FMコンバーターの出力側に挿入
(入力側でもあまり変わらないようなので配線しやすい方に)
コンバーター電源ONでブースターONになるように配線

<設置結果>
通常のFM放送はコンバーターONでもブースターのおかげでコンバーターOFF時(IN-OUT直結加工済)と変わらないくらい感度アップしました
駐車場の場所によって聞こえなかった放送局も受信できてました(アンテナコネクタの片方しか接続してないので弱電界や進行方向でまだ感度低下)

※補足
部品はJASOメスコネクターが無かったので代わりにJASOメスBOXを作成(↑画像左側)
・タカチ SW-40 90円
・JASO ジャック(基板用) 100円 ↓

ブースター出力側用
・3.5mmモノラルプラグ  66円

ちなみに、中華製のFMブースターは周波数が88~108MHzの場合があるので注意しないといけませんね
ユニバーサルと表現してたりします

追記
AM放送が聴けるようIN-OUT間にRCローパスフィルターを追加
手持ち部品でR=430、C=100pF
Posted at 2022/07/27 16:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2022年07月22日 イイね!

FMコンバーター 設置 (Golf7)

FMコンバーター 設置 (Golf7)古いGolf7をFM補完放送コンバーター設置に必要なFAKRA変換ケーブルとJASO延長ケーブル入手できたので日が暮れてから倉庫で作業しました


①グローブボックスのオーディオを取り外しツールで取り出し

②FAKRA-JASO変換ケーブルを車輛側メスとオーディオ側オスに取付、さらにJASO延長ケーブルも両方に取付てオーディオ裏から右サイドにまわして助手席足元に引き出しました、かなり手間取りました

※延長ケーブルは1mでしたがシート下まで延長なら1.5m以上が良かったですね
(ナビック製NPC-137でしっかりと接続できました)

※Golf7はFAKRAダブルコネクターなのでFAKRAメス(シングル)変換コネクタの干渉部分をカットしました

③FMコンバーターは混信時ダウンコンバート周波数を変更できるように助手席足元に設置
電源は以前助手席シート下に予備の無線機用電源を引込んであったのを利用


電源スイッチはコンソールに設置


これでFM補完放送が聴けるようになりました
通常のFM放送はFMコンバーターOFFにしないと感度低下しますね

整備手帳→FMコンバーター 加工
Posted at 2022/07/22 23:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記

プロフィール

「ヘッドライト HIDバルブ交換 (Golf7) http://cvw.jp/b/192006/48739863/
何シテル?   11/01 04:35
はじめまして
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

記録用 ヘッドライトの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 11:40:04
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] ゴルフ7 HIDバルブ交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 09:41:32
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] PHILIPS ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 12:56:20

愛車一覧

カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
2023/9月納車 Ninja650 から乗り換え ・純正スライダー ・純正キャリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日納車 オプション  キセノン、純正インダッシュナビ カスタマイ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ポルテ(嫁車)→ポルテ中古車 2016年式 親を病院に送り迎えするのに便利なのと、軽自動 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
KSR110 Team Greenカラー 2007年 以前から探してました、偶然にも車以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation