• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takaonoTOYBOXの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2015年11月28日

テイン車高調交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車高調交換しました。
TEIN TYPE FLEXです。
8月にヤフオクで購入していましたが、いままでビルシュタインのダンパーを付けていて、それがとても良く9月にサーキットを走行する機会があり、その時にビルシュタインで走行したかったので交換せずそのまま保存の状態だったのです。
しかし、9月のアクシデントでサーキット走行の夢は、儚く消えてしまい先日まで修理にかかっていて、今日やっとテインに交換できました。

前置きはさて置き、午前中は両親を病院に連れていったり買い物に付き合わされたりで午後からの作業の取り掛かりです。
2
まずフロイントの交換から
3
つづいて、リヤ

フロント、リヤ共以前のビルシュタインの車高に合わせて組んでみました。スプリングに若干のテンションを掛けました。
(車重が乗っかってもあまり沈まないテンション)
4
前後が組み終わり、テストドライブ。

突き上げ感も無く腰もあり応答性がランクアップした様な気がします。
減衰の調整は28段(多分)の中間当たりでセットしています。

このままでは、自分好みの車高ではないので今後更に調整して行きます。
5
そして明日はコイツの交換です。

昨日届いた念願のアルミラジエターです。
2層式なので純正より10mm幅広です。更にファンの取り付けが10mm後退します。
明日早速取り付けしますが・・・・さてすんなりと取り付け出来るのでしょうか?

まだまだロド弄りが止まらない・・・・・楽しみ♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スプリングシートラバー交換

難易度:

前後サスペンション交換

難易度: ★★

フロントスタビリンク交換

難易度:

オートエグゼローダウンスプリング

難易度:

10万キロのメンテ(足回り換装)

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月29日 11:58
>車重が乗っかってもあまり沈まないテンション

というと3~4センチ位でしょうか?物凄く大変な作業のような気がするのですが、そうでもないのでしょうか?
コメントへの返答
2015年11月29日 22:14
コメントありがとうございます。

2センチくらい締めこみテンションを掛けたのですが、地面に着いたら若干下がりました。
作業的には、フルタップなのでロックナットを締めるだけなので、簡単です。

プロフィール

エンジン付きの乗り物が好きです。 現在NAロードスターとMPVを所有しています。ロードスターは他の車では味わえない感覚が好き。MPVは使い勝手抜群。スタイルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GWスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 23:23:12
ラジエター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 06:56:25
マツダ3ってどんな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 02:57:47

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
第一使い勝手は抜群。 スタイルも気に入っています。 2300ccなのでパワーは少し劣り ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターを購入以来ガレージで各パーツの交換し自分の車って感じになりました。走行距離も ...
スズキ アルト スズキ アルト
娘が免許を取得し、早1年。 そろそろ車が必要になり、格安でこの車両を購入しました。 実は ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
マジェスティ125 最近オークションで入手しました。 ちょっと前までは、まさかスクーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation