• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月21日

雪山ドライブ。福井~石川~岐阜

雪山ドライブ。福井~石川~岐阜 友人と休みが重なり19日と20日に雪山へスノードライブを楽しんできました。
雪の予報がなければ行かない予定でしたがタイミングよく雪が降ってくれました!



1日目(福井県~石川県)

8時半に近くのガソスタで友人と待ち合わせ。
目的はタイヤに空気を入れていくため。
冬タイヤに変えてから空気を入れていなかったのでグニャグニャ。
1.7くらいまで抜けてた感じでした。

空気とガソリンを入れ出発。
木之本で降り365号線を通る予定でした、しかし冬季通行止め!(-_-;)
仕方なく140号線~8号線を走り次の目的地364号線へ

道中は予報は雪でしたが全く雪が降る気配がなく、気温が氷点下ではないので溶けた雪で街中はびちょびちょです。
おまけに道のあちこちでスプリンクラーが作動して路面状況は最悪(笑)
走っても全く気持ちよくないです!(笑)


364号線に到着して山道を少し登るとようやく雪道に出会えました!

こういうのを待ってたんです!
新雪は最高です!


時間がまだ14時前だったので、時間に余裕があり勝山市から157号線へ行きました。
山に登っていくと雪道に!
途中、GVBちゃんもおなかが空いたのかたくさん雪食べてました。
新雪は美味しいんでしょう(笑)
違うか(笑)
後でちゃんと取り除きました。








たんだんと暗くなってきました。雪も強くふってきたのでライト全開です!(笑)

リアフォグ活躍してくれました。




そのまま下り、宿泊先がある金沢市内のホテルに行きました。
駐車場について思ったのがデイライト付近は雪が溶けてないのにフォグは溶けてました。友人のフォグ周りも雪がついてなかったので触ってみると温かかったです!意外と効果あるんだなと実感!LEDに変えると意味ないかもですが!


部屋は友人のおかげで宿泊代1000円+駐車場代1000円の2000円で泊まれました。
この値段でこの部屋は最高です!


7時過ぎにはチェックイン出来たので、金沢駅へ行って腹ごしらえすることに。
低気圧の影響か風が強かったです!途中から雪も降り始め、その間に駅横のイオンで海鮮丼を食べました。
旨かったです。
帰りに金沢駅を写真に収めホテルに戻りました。


ホテルに戻ると友人はすぐに寝てしまい、一人テレビやパズドラをしつつまったりしてました。パズドラはこの前プレイ日数が1000日迎えました。ランクは470です(笑)どうでもいいか(笑)





二日目(石川県~福井県~岐阜県)

今回の旅の目的地でもある九頭竜湖へ向かいます。
1日目に走った157号線を通り、勝山市、大野市を素通りして158号線を走ります。

9時に出発し、157号線へ
ここで友人のBHにハプニング!
左側タイヤ2輪とも雪に埋もれていた側溝に落としてしまいました。
BHでの事故は初めてで凹んでましたが、通りかかった道路管理関係の人?と除雪車が5分後くらいに通りかかり、その人達が話し合い、こちらに来てくれて助けてくれました。
牽引ロープを取に行くため少し待ってましたが、落としてから30分ほどで脱出しました。
スマホも圏外だったので、連絡の取れる街まで下山して救出の手配をすると数時間はかかるだろうと思っていたので、本当に運がよかったです!

ハンドルの狂いもなさそうだったので、そのまま旅を続行しました。

158号線の山道に差し掛かると、新雪でふっかふっかの雪道が現れました\(^o^)/


常に降り続けてるのであまり景色は楽しめません(笑)
でもドライブはめちゃ楽しいです(笑)

こんな状況の道でも、スバルの4駆は安心して走れるのであまり怖さを感じません\(^o^)/
ちょっと滑ってもVDCが働きひやっとするほどでもなかったです。
逆にそれが怖いくらいです(笑)


そんな感じ九頭竜湖もあっという間に通過。
楽しい時間は一瞬に感じます\(^o^)/



白鳥ふれあい創造館で休憩。
白鳥ループ橋がいい感じです。


休憩もそこそこに九頭竜湖へ戻ります。
天候が少し回復。
一面真っ白で癒されます。
山に入ると雪が降り始めましたが(笑)


ちょっといい場所を見つけたので写真撮影しました。
雪山をバックに白のGVB。
似合います(笑)




途中GVBもお腹が空いると思ったのでドライブインにてGVBちゃんの昼食です。
新雪をいっぱい食べてくれました。

違うか(笑)

雪が深々と降ってます。


雪道も楽しめたので帰路に着きます。
途中、大野市のマックに寄り軽く飯を食べた後、武生インターから高速へ
その後、友人共々睡魔に襲われ賤ヶ岳SAにて30分ほど仮眠。
多賀あたりで交通事故渋滞があったため、木之本ICを降り琵琶湖西縦貫道路へ
琵琶湖周辺のバイパス道路も雪が深々と降っており前が見づらかったです。


無事22時過ぎに到着。
二日間の距離、燃費はこんな感じです。スタッドレスに変えると燃費が全然違います(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/21 23:35:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

 粒感が•••
shinD5さん

ソフトクリーム(10段)
Tom君さん

朝からボランティア^_^
b_bshuichiさん

次男サンバー再度点検。
ベイサさん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

KZTCワイルド撤収
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年1月22日 2:09
ドライブお疲れ様でした。
途中、側溝落としをしてしまい大変だったようですね。一人ドライブだったらさらにどうなっていたんだろう。
牽引ロープは必要か~。けど、物によっては引き上げに向かない製品もあるから注意ですね。
チェーンは持って行きました?4WDといっても油断は禁物ですよ。
あ、あとVDC急に効くのコワイですよね。滑るだろ~と思いつつコーナリングしているときに急に姿勢制御されるからビビります。直線の時のVDCは助かるんですけどね。
でわでわ
コメントへの返答
2016年1月22日 19:37
初めまして!
牽引ロープとチェーンあれば心強いですね!
後、スコップやスロープもあればいいかもと思いました!
途中広い場所でわざとVDC切って滑らせてみたら止まれなくてやばかったです💦
再来週は長野に走りに行くので色々試してみたいと思います('ω')ノ
2016年2月2日 8:36
こんにちは。愛車イイね!ありがとうございました。きのうは東海北陸でしばしランデブーできましたね。ホワイトのGVBとイエローのBHのトレインがルームミラーに映ってました。
コメントへの返答
2016年2月2日 9:04
はじめまして!
こめんとありがとうございます!
タイミングよく長良川SA出たとき、ハイドラ見てみると目の前を通りすぎたのでランデブー楽しんでみました(^o^)!
つかの間のツーリングありがとうございました(^^)

プロフィール

「[整備] #WRXSTI エンジンオイル、フィルター交換(80390km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1926365/car/1442678/6441712/note.aspx
何シテル?   07/02 00:36
高校時代に原付弄りにはまったのがきっかけでバイクが好きになり、20歳位にゴーストライダーというバイクDVDを知りました。そこでみた鷹目GDBの映像に虜になり、色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

IMPREZA-NET ヘッドライトのオート化ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 22:53:53
STI ギヤシフトレバークッションラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 11:21:32
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 20:16:29

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STI E型に乗っています。 C型のセダンが発売してからインプレッサの名 ...
ヤマハ パス ブレイス ヤマハ パス ブレイス
通勤のために電動自転車を買いました! ちょっと距離もあるので少しスポーツな電動自転車です ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVBは普段使い出来る仕様ではなくなったので、代わりにGRFを増車しました。 6月に入っ ...
ヤマハ スーパージョグZR ヤマハ スーパージョグZR
高校時代に周りが原付を乗り出して、スーパージョグZRを買いたかったのですが誕生日が遅くて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation