• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月17日

リビルトオルタネーター交換

先日、オルタがディーラーに到着し交換してもらいましたが・・・
壊れる前のオルタと比べると発電電圧が低い(13V台)ことから、ディーラーでは電装屋さんを呼んで見てもらいました。
電装屋さんは壊れたリビルトオルタと新しいが電圧の低いリビルトオルタを持ち帰りチェックしてくれたようです。

翌日ディーラーからメールが来ました。
「午前中にオルタを単品でベンチテストした結果最大14.3V発生しており、正常でした。その後、車両に再度装着し測定したところ、バッテリー端子にて14.1V発生。オルタB端子でもほぼ同じ電圧を測定しました。リヤの熱線及びエアコンオン状態でも14V以上発生している為、現状で使用しても問題無いと考えられます。(13.8V以上で正常ですが理想は14.5V位発生してほしいとの事です。レギュレーターの特性あるいは個体差?)
交換したオルタもベンチテスト及び、ダイオードの点検を電装屋にて行いました。診断通りプラス側ダイオード不良で間違いありませんでした。ステーターコイルに多少の焼けが確認できましたのでおそらくオーバーチャージ気味であったと推定されます。」
ということです。

壊れたオルタは初めからオーバーチャージ気味だったことで総合的に寿命が短かくなったのかもしれません。
もともとサファリ純正の日立製オルタは13.8Vから14.2V位だったのですが、壊れたオルタは平均して15V、最大で15.2V程発電していました。
今回交換したオルタ(日立のリビルト)は13.8V位から14.1V位なので、これが本来の発電電圧なのかもしれません。
このリビルトオルタは、私がネットで検索しディーラーに依頼し購入してもらい取り付けてもらったものです。
今回、電圧が低いという事でいろいろディーラーに対応していただき申し訳なく思っています。

秋田日産の工場長には大変ご難儀をお掛けしました。
ありがとうございました。


比較


交換後の電圧 アイドリングで13.8V・・・もうちょいあれば良いですな

ブログ一覧 | サファリ | 日記
Posted at 2014/10/17 19:20:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トミカの日
MLpoloさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

穴場
SNJ_Uさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

この記事へのコメント

2014年10月20日 16:38
zd30情報あまりないのでいつも参考になります。
私も電圧計さっそく取り付けましたので、ベータ様のと比較してみました。
アナログなので詳しい数値は分からないのですが、14.1~.2付近を指しております。いまだ、9万キロですのでオルタ寿命からしたらまだ大丈夫かもしれませんが、レギュレーターの異常などもあることを知りました。
自分も改めて検証してみたらお教えしたいと思います~
コメントへの返答
2014年10月20日 19:58
かきぃ様

コメントありがとうございます。

当方長距離を走ることがあるので、車の調子は非常に気になります。

追加メーターを付ければ車の気持ちが分かりやすくなりますね。

プロフィール

「[整備] #iQ iQ フロントナックル・ダストカバー関連 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/8313818/note.aspx
何シテル?   07/28 12:03
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation