• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98のブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

これを試してみようと思っています。

ディーラーの都合でサファリはまだガスケット交換の為のドック入りはまだですが・・・
自分なり調べてみるとこのような商品がありました。

http://leaklab-japan.jp/headgasketfix

藁をも掴む感じとはこのことです・・・
工場長にはガスケット交換前にこれを試したいと今メールしました。
Posted at 2017/09/10 21:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2017年09月09日 イイね!

エブリイの排気管溶接

ボボボボボッと騒がしく音をたてて走るのも気が引けるので・・・・
懇意にしているバイク屋さんに排気管を溶接してもらいました。
溶接後は静かで快調です。

日産のNV100は納期3ヶ月でしたが、ズスキのエブリイは1ヶ月待ちで納車できるということだったので、バイク屋さんに発注しました。

排気管の溶接は番線を溶接棒の代わりに使用していました。
溶接後は随分丈夫に見えます。
これなら1ヶ月以上持ちそうです。
納車と引き替えに処分してもらうことにしてますが、勿体ないくらいです。

勿体ないと思っても安心して遠出できない車は手放すしかありません・・・残念です。


溶接前


溶接後

Posted at 2017/09/09 11:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2017年09月06日 イイね!

車検後のサファリ

車検代は22万6千円位だったかな?
今手元に領収書が無いので詳しくは忘れましたが、いずれラジエター・ラジエターのアッパーホース・ファンベルト・テンショナー・キャリパーのピストン・エアフローセンサー等を交換しました。

白煙については良くならず、朝エンジンを掛けると甘い臭いがするようになりました。
LLCがシリンダーの中に入っているのだと思います。
あまり多く水が入るとウオーターハンマーでエンジンが壊れますよね・・・
とりあえず冷却水タンクの量を確認しながら毎朝エンジンを掛けて水を排出し、シリンダーが錆びないようにしています。

シリンダーに水が入るようになってからエンジンの掛かりが悪くなりました。
でも、掛かると10秒以内でエンジンの回転が安定します。
その日によりますが、走り始めると白煙は3分から4分くらい続き、その後はバックミラーで確認できなくなります。
エンジンの調子は大変良くスムーズに走れます。
このまま廃車にするのはとても勿体ないと思っています。

LLCがシリンダーに入っているのは確実なので、ガスケットを交換すべく見積もりをもらいました。
14万円弱でした。
交換するか否か・・・・
それで直れば安いものなのですが・・・
直るか直らないかはやってみないと分かりません。

サファリは調子悪いし、体調も悪いし、昨年購入した中古の軽ワンボックスもマフラーに穴が開き、世の中をうるさくしながら走っています。
でも、運転している私は、マフラーからのボボボボボボッという音を聞いて、若い時に帰った気がします(笑)

せめてワンボックスだけでも新車にしようとディーラーにNV100の在庫を聞いてみると希望のグレードの色は納車が3ヶ月待ちということでした。
そんなに待てんぜよ。
日産に無いのでスズキに聞いてみることにします。
手持ちの車が2台とも調子悪いのでは困ります。
中古で買った軽ワンボックスが好印象なので、せめてワンボックスだけでも新車にしたいと思っています。

さて・・・工場長曰く、「ガスケットはステンレスなので錆びないと思う。エンジンブロックが錆びているかどうかガスケットを剥ぐってみようか」とのことでした。
はぐってみて、それが分からなければそのまま直さず・・・・廃車かい・・・。
まあとりあえず・・・やってもらうことにしました。
工場に重整備車が入っているということでサファリは今月の中頃からドック入りします。

直ればいいなぁ・・・・・

Posted at 2017/09/06 21:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2017年09月03日 イイね!

ランドネ バッテリー交換

ランドネ バッテリー交換ランドネのバッテリー・・・
先日充電したその日はセルが回ってエンジンが掛かったのですが、その後はダメでした。
ということでSHORAI JAPANのオンラインショップからリチウムイオン電池を購入しました。
先輩のランドネもバッテリーがダメになったということで2個注文し1個は先輩へ・・・。

到着したバッテリーはビックリするくらい軽い。
通常のバッテリーの1/5程の重量だそうです。

取り付けは、どうにもランドネのバッテリーケーブルの取り回しが悪く・・・
エアクリーナーケースを外して取り回しを換えてみたりして、ようやく取り付けることができました。



エアクリーナーケースを外したの図


交換後はセルの回りが違います。
やっぱり前のバッテリーは限界だったのね・・・
ついでにエンジンオイルを交換してランドネの整備は終わりです。
でもランドネは乗らないので、また車庫に入ります。

バッテリーの脱着が面倒なので、+のターミナルに充電用のケーブルを1本接続し、手頃なところに配線しておいて適宜充電すれば良いかもしれません。
まあ、自己放電の少ないバッテリーということなので、来年も普通にセルが回ることを期待しています。
Posted at 2017/09/03 18:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガスガス ランドネ | 日記
2017年08月24日 イイね!

ZD30 エンジンコンプレッション

本日、2通目の工場長からのメールにコンプレッションの連絡がありました。

○○様
お世話になっています。
ラジエターの件了解しました。早速手配いたします。
エンジンの圧縮を測定いたしました。
4気筒ともに正常値でした。

基準値30kg 限度値25kg 
測定値 #1  27kg
    #2  28kg
    #3  26.5kg
    #4  27.5kg
多少ばらつきはありますが問題無いと思います。
燃焼室への水入りが有ったかはわかりませんが、ヘッドガスケットの抜けは無いものと思っています。
秋田日産 ○○○


以下測定状況








ヘッドガスケットに抜けがないということで、それはそれで良かったのですが白煙の原因が分かりません。
車検から戻ったらしばらく気をつけて見るようにします。
ちなみに上記コンプレッションは、H12年式ZD30エンジン、31万キロ走行後のものです。
Posted at 2017/08/24 20:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サファリ | 日記

プロフィール

「[整備] #iQ iQ スロットルバルブの清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/8339436/note.aspx
何シテル?   08/20 14:26
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation