• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98のブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

ランドネ整備完了

ランドネ整備完了昨年「出光イーハトーブトライアル」に参戦後、フォークのオイルシールがダメになったようで、フロントサスを縮めるとシール部分からオイルがダラダラ漏れてました。

今年は参戦に当たり・・・
①フォークのオイルシール交換
②フォークオイルの交換
③社外のチョークワイヤーがエキパイに触れて外皮が溶け固まってしまったので1式交換。

交換は全てショップにお願いしました。
今回交換したオイルシールはメイドインジャパンです。
やはり、ゴム、プラスチック製品は国産に限ると思います。

さて・・・
これから大会当日まではバイクの練習より体重を減らすことを重点的に頑張ります(笑)


交換後のオイルシール


矢印がチョークワイヤー


あとはチェーンを取り付ければOK


Posted at 2016/07/09 11:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガスガス ランドネ | 日記
2016年06月12日 イイね!

ボストン6.5LF のミッドバス交換

ボストン6.5LF のミッドバス交換
ボストン6.5LFは同軸で使っていましたが、大音量で聞くとツイーターにコーン紙のセンターが触るようです。

よく見ると両方ともスピーカーコーンのセンターに亀裂が入っていました。
といっても特にビビルわけでもなく普通に聞くことができます。


しかしながら、前に手に入れていたボストンのミッドバス(6.5LFより後発のもの)も聞いてみたいので今回交換することにします。




6.5LFとはコーン紙が違うのでどんな鳴り方をするのか興味があります。
ツイーターとネットワークは6.5LFに付いているものを流用しています。

今回は同軸にせず、ツイーターを離して位置をちょっと上げてみました。
左ドアを先に交換して右の6.5LFと比較してみると、低音は6.5LFが重く量感があります。
両方交換してみると低音に不足はなく、6.5LFの重苦しい感じがなくなって良い感じです。

ツイーターの位置を上に上げたことで音場も上に上がりました。
とても良い感じになったのでしばらくこれで聞くことにします。
ミッドバスを換えたことよりツイーターを上に上げたことが良い結果に繋がったのかも?

左ドア


右ドア


いつもどおり機能優先なので見た目は悪いです(笑)

Posted at 2016/06/12 22:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2016年05月22日 イイね!

ZD30 ・オートマ・2ストオイル添加後の燃費

ZD30 ・オートマ・2ストオイル添加後の燃費燃料に2ストオイルを添加後、4回満タンにしました。
燃費についても計算していましたが、初めて満タンにした時以来、自分で燃料を入れてなかった(スタンド任せ)ので良くなっていたのは分かっていましたが数字として出せませんでした。

今回、満タンから満タンまで743.7km 走行。
使用した燃料は71.30リットル。
燃費は10.43km/リットルでした。

今履いているタイヤは、この夏履き潰そうと思っている純正サイズのスタッドレスタイヤで特にエコランしたわけでも無く、ごく普通に運転した一般道の燃費です。



2ストオイルを添加する前に燃費が2桁になったのは高速を2,000回転以下で走った時だけで、一般道では常に10km未満でした。
やはりエンジンの回転が滑らかになったので燃費も良くなったんでしょうね。
機会があれば高速の燃費も計ってみたいと思っています。
Posted at 2016/05/22 17:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2016年05月14日 イイね!

キーシリンダー故障

しばらく前からプレオのエンジンが掛かりにくくなったので・・・
暫時、邪魔にならないよう、隣の本家の原野に置いておきましたが、それから完全にエンジンが始動できなくなりました。
今日で3週間経過・・・
前にイグニッションスイッチは自力で交換しましたが、色々検索するとキーシリンダーも悪いようです。
今年の8月の車検は廃車にする予定なので、あまりお金を掛けたくありません。
とりあえずみんカラの皆さんを参考にしてセルをプッシュスイッチで回すようにしてみました。

工具の入ったサファリを横に修理開始


赤丸がイグニッションスイッチに接続している配線。
近年体重に合わせて指も太くなったので狭いところでは辛い(笑)


でもまあ、間に合わせの配線とギボシの雌、電工ペンチやカッターで指も切らずなんとか結線できました。
この後、リレーを介してプッシュスイッチを接続しています。


コネクターをイグニッションスイッチに接続して・・・
恐る恐るキーを全開。(エンジンは掛からない)
キーがセル位置から戻ったところでプッシュスイッチON
エンジンは一発で掛かります♪
赤丸がプッシュスイッチです。
ちゃんと配線をまとめたりスイッチを固定すれば見栄えも良いのでしょうが、私の場合は機能すれば良いので8月の廃車までこのままです。


3週間駐めていたプレオの跡。
陽の入らない部分の草はモヤシ状態でした。

Posted at 2016/05/14 18:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2016年04月29日 イイね!

運転席側ドアヒンジ交換

運転席側ドアヒンジ交換しばらく前から運転席のドアが下がって閉まりづらくなったので、ディーラーでストライカーを調整してもらってましたが・・・それも限界。
まあ、強く閉めれば良いのですが、車がかわいそうです。
ということで、今回ドアヒンジを交換してもらいました。

ヒンジは上下で2個ありますが、部品代は1個2,214円です。
修理代はヒンジの塗装込みで総額23,000円ちょっとでした。
写真を見ると修理費に比べて大事業の気がします(笑)

バンパーとグリルを外せばメカニカルな雰囲気が出ますね。
もちろん交換後はドアがスムーズに閉まりました。
初年度登録平成12年 走行距離287,726kmです。

交換前 だいぶダレてる。


交換後 シャキッとした。


交換中、この後、ヒンジの廻りをコーキング。


機能美


交換完了



Posted at 2016/04/29 20:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サファリ | 日記

プロフィール

「[整備] #iQ iQ スロットルバルブの清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/8339436/note.aspx
何シテル?   08/20 14:26
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation