• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98のブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

左リヤハブ

昨年8月の車検でリアデフオイルを交換してもらいました。
偶然ですが、そのあたりから、左にハンドルを切りながら発進するとアクセルを踏んでいる右足に微妙なゴリッという感触が伝わるようになりました。

相当の時間を掛けて自分なりに検証した結果、左リヤタイヤ付近が原因のような気がします。
もしかしたら、左リアハブのベアリングが悪くなったのか?などと思えたりします。
LJ71の時は20万キロ越えたあたりでリアの左右のハブベアリングを交換した記憶があります。

ということで早速工場長に交換したいとメール送信。
翌日、直接会って話したところ、ロックナットを回すSSTが無いということでした。
ネットで「サファリ ハブベアリング交換」をググるとhasさんのブログが一番上にヒットします。
後日、has blogのURLをメールに貼って(hasさん勝手にごめんなさいね)工場長に送ったところ次のようにメールが入りました。

○○様
お世話になっています。
お待たせしており申し訳ありません。
サファリのハブベアリングは入荷いたしました。
現在 SST の作成中です。当店にあった55ミリのソケットを外注にてアクスルシャフトの径に合わせる為差込部を加工しております。
2~3日で外注より戻ってくる予定です。
その後56ミリに拡大しハンドル部分の加工、溶接し完成となりますので今しばらくお待ちください。
よろしくお願い致します。

なんとまあ工場長がSSTを作ってくれるとのこと。
更に本日、「SSTが完成したので交換予定日を連絡されたい」と入ったメールに製作したSSTの画像が添付されていました。

その画像がこれです。



これは工場長もさることながら、hasさんにもお礼を言わなければなりませんね。
本当にありがとうございました。

さて、近日中に左のリアハブベアリングを交換することになります。
実は件の「左にハンドルを切りながら発進すると足に微妙なゴリッという感触が伝わる」ということが最近感じなくなりました。
これもまた原因が分かりません。

8月の車検から変わったのは自分で冬タイヤに交換したことですが、その際、左リアの夏タイヤも確実に装着されているのを確認しています。
まあ、28万キロ走ったサファリのリアハブベアリングがどうなっているのか、また、アウターレースがどうなっているのかも興味のあるところなので、今回は左側だけ交換してもらいます。
経過の写真は工場長から撮ってもらいますが、すごく楽しみにしています。
Posted at 2016/01/06 21:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2015年11月28日 イイね!

ベルトテンショナーのダンパーその2

本日、ベルトテンショナーのダンパーを交換しました。
数日前から朝の始動時にベルトが鳴っていたためです。

これで・・・
走行距離181,432km 2009年9月11日 ファンベルトとテンショナー交換。
走行距離212,287km 2011年4月30日 ファンベルトとテンショナー交換。
走行距離257,006km 2014年2月7日 ファンベルト交換。
走行距離257,507km  2014年3月6日 テンショナー交換
走行距離279,585km  2015年10月9日ファンベルトのみ交換
走行距離281,734km  2015年11月28日テンショナーダンパーのみ交換
となりました。

テンショナーダンパー(正確にはテンショナーハイドロリックという名称のようです)の部品番号は 11752-2W20A
見積もりでは税抜き9,310円でしたが、実際には税抜き10,055円。
工賃は5,400円。
値引きも入れて税込み総額15,000円弱でした。



ベルトテンショナーAssyを外してダンパーを交換すると思ったのですが、工場長は車に潜ったままダンパーだけ外して交換しました。
古いダンパーと新しいダンパーを二人で見比べてみたのですが・・・
製造番号と思われるものが違うだけで他はまるっきり同じ。
ダンパーケースにはどちらにもSLOBAKIAの表示があります。
ネットで調べると1993年にチェコと分離して独立国となったようです。
スロバキアには日本の自動車メーカーによる生産はありませんが、自動車部品関連の日本企業が進出してるとありました。
ダンパーケースの出自はスロバキアなのでしょうが、部品の箱にはメイドインジャパンと書いています。
どうせならカヤバあたりで全部作ってもらって本当のメイドインジャパンとしてもらいたかったなぁ(笑)



外した状態で押しても引っ張っても手の力では伸びも縮みも分からない。
明日の朝エンジンを掛けてみれば直ったかどうか分かります。
これで直ってくれれば次回からはテンショナーダンパーのみ交換します。
Posted at 2015/11/28 21:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2015年10月28日 イイね!

ベルトテンショナーのダンパー

先日、ディーラーからメールが有りました。

ベルトテンショナーのダンパーは、メーカー在庫があるそうで価格は税別9,310円ということでした。
部品番号は 11752-2W20A です。
ベルトテンショナーassyは16,000円ぐらいだったと思います。
もしかするとassyで交換しなくてもダンパーの交換だけでOKかもしれません。
というのも今まで交換したテンショナーassyは、ほとんどガタがないのです。
ベルトも傷みを感じませんでした。
交換時に工場長が「交換したテンショナーはダンパーが弱い感じがする」と聞いたことがあるので、
へたるのが早いのはダンパーだけで他はまだ大丈夫なのかもしれません。

早速試してみたいのですが、こんな時に限ってまだベルトが鳴きません(笑)
Posted at 2015/10/28 20:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2015年10月17日 イイね!

ファンベルトのみ交換

ベルト鳴きにより先週10月9日にファンベルトのみを交換しました。
今のところ鳴きは止まっています。
でも、エンジン始動後、電圧メーターが速やかに上昇しません。
いつもは始動後、直ぐに14V程度を指すのですが、今回交換前のベルトが滑って鳴いている時と同じで12.3・12.4・12.5と0.1Vずつ上がっていきます。
まだ滑っているのかしらん?
前回と同じでまたテンショナーの交換が必要になるかな?
前回はテンショナーのプーリーボルトが金色で、今までと違うと期待していたのですが・・・
今回のファンベルト交換に至る前、オルタ交換でワンウエイクラッチから直結になった事でベルトに負担が掛かったか・・・?
色々考えられますが、とりあえず様子を見ます。

以下ファンベルト関係の交換履歴です。

走行距離181,432km 2009年9月11日 ファンベルトとテンショナー交換。
走行距離212,287km 2011年4月30日 ファンベルトとテンショナー交換。
走行距離257,006km 2014年2月7日 ファンベルト交換。
走行距離257,507km  2014年3月6日 テンショナー交換
これに
走行距離279,585km  2015年10月9日ファンベルト交換
が加わりました。

今回、ネットで調べてみたらテンショナーのダンパーだけ売ってました。
国内には売りませんが海外には売っているようです。
これだけ欲しいなぁ・・・
日本でも売ってくださいませ。
と日産にメール打ってみようかな。
あれ・・・E25キャラバンはこのダンパーだけ部品出るかな?
あとで工場長に聞いてみます。

前回交換したテンショナー


海外では販売されているZD用のベルトテンショナーのダンパー


Posted at 2015/10/17 21:23:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2015年10月17日 イイね!

ナックル その後

バイク用の耐水グリースを塗る前に、日産MPスペシャルグリース№2を購入したのでそれを塗って走っています。
このグリースは2.5kg入りですが安いです。



運転席側前から撮影



助手席側前から撮影



縁が茶色になっているのは、錆が磨かれているのだと思います。
やっぱり防錆には油分が最高ですね。
アバタが直ることはないでしょうが、ある程度凸凹が少なくなるとは思います。
Posted at 2015/10/17 20:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サファリ | 日記

プロフィール

「[整備] #iQ iQ スロットルバルブの清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/8339436/note.aspx
何シテル?   08/20 14:26
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation