• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98のブログ一覧

2019年01月11日 イイね!

ナカミチPA-2004

ナカミチPA-2004昨年、オークションで購入しました。
音出し確認済みと説明がありましたが、使ってみると1と2チャンネルがダメでした。
嘘つきには困りますね。
3と4チャンネルは普通に使えたので、しばらくその状態で車載し音質の確認を行いました。結構良い感じです。
素の状態が確認できたので、ネットで知り合ったSさんに修理とメンテナンス(チューニング含む)を依頼しました。
メンテされたPA-2004は今使っている手持ちのメンテされた100PAと同じような音色です。

私の好きな音です。
100PAは50W×4をブリッジにして100W×2で使っていました。
フロント2チャンネル+サブウーハーなのですが、PA-2004を使ってマルチアンプ化したいと思っています。
数年前にクロスオーバーネットワークのEC-204を手に入れていましたが、今回ようやく使う機会が来ました。
100PAでもできるのですが、パワーが定格出力50W×4と小さいのでチャンネル当たり定格100W×4のPA-2004を手に入れてシステムを組みたいと思ってたのです。
車内とは言え、例によって青空整備なので電源配線の変更も含め天気の良い時に少しずつやりたいと思います。

以下画像です。
クロネコの箱を使いました。


フィルムのついた段ボールで押さえつけるのですがアンプが大きすぎでした。


梱包完了


メンテ交換内容


メンテチューニング前の基板 電源部


メンテチューニング前の基板 増幅部

Posted at 2019/01/11 17:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2017年10月29日 イイね!

ボストン6.5LF ツイーター交換

ボストン6.5LF ツイーター交換
最近助手席側のスピーカーの高音にビビリを感じました。
故障した時のために、しばらく前にネットオークションで同じスピーカーを落札しています。

というより6.5LFのミッドバスの真ん中のコーン紙に切れがあったので、ミッドバスだけ交換していました。
交換して分かった事ですが、真ん中のコーン紙は切れても切れていなくても音に変わりがありませんでした。

さて今回はツイーターの交換です。
後から落札したツイーターはケースに入っていません。
どうやって交換するのか分からなかったのですが、とりあえず故障したツイーターの金属ネットの網目に千枚通しを差し込みネットを外し、裏から押すとツイーター本体は簡単に外れました。

交換後はビビリも消え修理完了となりました。

故障したツイーター


ブチルは私が巻いたものです


金属ネットを外します


裏から押すと本体が外れます


ツイーター本体


取り付け完了


Posted at 2017/10/29 21:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2016年06月12日 イイね!

ボストン6.5LF のミッドバス交換

ボストン6.5LF のミッドバス交換
ボストン6.5LFは同軸で使っていましたが、大音量で聞くとツイーターにコーン紙のセンターが触るようです。

よく見ると両方ともスピーカーコーンのセンターに亀裂が入っていました。
といっても特にビビルわけでもなく普通に聞くことができます。


しかしながら、前に手に入れていたボストンのミッドバス(6.5LFより後発のもの)も聞いてみたいので今回交換することにします。




6.5LFとはコーン紙が違うのでどんな鳴り方をするのか興味があります。
ツイーターとネットワークは6.5LFに付いているものを流用しています。

今回は同軸にせず、ツイーターを離して位置をちょっと上げてみました。
左ドアを先に交換して右の6.5LFと比較してみると、低音は6.5LFが重く量感があります。
両方交換してみると低音に不足はなく、6.5LFの重苦しい感じがなくなって良い感じです。

ツイーターの位置を上に上げたことで音場も上に上がりました。
とても良い感じになったのでしばらくこれで聞くことにします。
ミッドバスを換えたことよりツイーターを上に上げたことが良い結果に繋がったのかも?

左ドア


右ドア


いつもどおり機能優先なので見た目は悪いです(笑)

Posted at 2016/06/12 22:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年08月16日 イイね!

ボストン6.5LF

ボストンSL65は大変良いスピーカーで気に入っています。
しかしながら上には上があるという事で・・・
中古で購入したボストン6.5LF。(かなり古いです)

SL65はメーカー希望小売り価格42,000円。
6.5LFはそれの3倍くらい?
同軸にもできるしツイーターを分離する事もできます。
ネットワークが付属しています。

ツイーターに接続する端子が付いてこなかったので・・・
エーモンの4極コネクターのオスで代用しています。

試しに家の定電圧電源でソニーのアンプXM-6020(改)に電気を入れ、パソコンのイヤホンジャックから接続。
音楽ソースはパソコンです。
良い感じです。

家の中でコツコツ配線を作ってサファリにセッティング。
うーん・・・SPとネットワーク間の配線をもう少し長くすれば良かった・・・
ネットワークを置く場所が微妙です。
とりあえず助手席側をセットして鳴らしてみる・・・

おお!
音が厚い!
6.5LFの低音がSL65より力強くしっかり出るので、アリアンテとの繋がりがさらに良くなりました。
やっぱり高いスピーカーは違う。
もちろん低音だけではありません。
同じメーカーなので音の違いと値段の違いが分かります。
片方交換でこれなので早めに運転席側も取り替えてみます。


16cmSP ボストン6.5LF


○印に差し込む端子が無い


これで良いかな?


概ねOK


配線制作


暫時取り付け

Posted at 2014/08/16 20:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年08月10日 イイね!

APA4400G

先日、名器といわれるAPA4400Gを落札しました。
アンプは現在セットしているナカミチ100pa(改)で充分なのですが・・・
やはり名機と呼ばれるものを聞いてみたい。
比べてみたいのです(笑)

APA4400Gを鳴らしてみるとゲイン調整をしていないのではっきり言えませんが、とりあえずパワフルに鳴っています。
音に厚みがあるというか太い感じで締まりもあります。
中古故、RCA端子が抜けそうになったり、スピーカー端子の台座プラスチックが欠けたりしていますが問題ありません。
比べると力強さは手持ちのキッカーZR360(改)より上の感じがします。

古いアンプなので、これをチューニングしたらどうなるのか・・・
これも興味のあるところです。

でも、最終的には100paに戻るかも?
好きずきなのですが、そんな良さが100pa・・・いや100paモデファイにはあります。

サブウーハーはフロントスピーカーに深い関わりがあるようです。
フロントスピーカーはAPA4400Gで鳴らした方がアリアンテとの繋がりが良いように感じました。

現在アリアンテはカロのモノラルパワーアンプ GM-D7100 600W×1で鳴らしています。
このアンプにしてからアリアンテは良く鳴ります。
ドカンドカンと鳴らすのも経験しました。
でも、ハイパワーで聞いていると疲れます。
健康のため一度シンプルなシステムに戻そうかな・・・
なんて考えています(笑)


100paはブリッジで100W×2


100paと交換前


交換後
Posted at 2014/08/10 22:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「[整備] #iQ iQ フロントナックル・ダストカバー関連 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/8313818/note.aspx
何シテル?   07/28 12:03
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation