• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98のブログ一覧

2024年09月08日 イイね!

XLR250R フロントキャリパーOH後のエア抜き

XLR250R フロントキャリパーOH後のエア抜き先日、久しぶりに車庫からXLRを出そうとしたら、どうも引き回しが重い。
「うーん」と唸りながら車庫から出しました。
いろいろ確認してみると原因はフロントブレーキキャリパーの固着と判明。
車で言うとブレーキの引きずり状態。

私のXLR250Rは平成4年車でもう32年前のバイクです。


オークションにキャリパーのOHキットがあったので早速落札。
OHはバイク屋さんに頼むことにしました。

油圧なのでブレーキマスター・ホース・キャリパーと繋がっています。
この部分を外してバイク屋さんに持参です。


暇な時にやっておいてと頼んで約2週間ぐらいで完了となりました。
バイク屋から家に帰って取り付けてみると・・・・
「げっ」ホースの向きが180度違う・・・


キャリパーを固定できず、かつインパクトで締められているので私のメガネレンチではボルトを緩めることができません。
という事で再度バイク屋に向かい向きを直してもらいました。

さて、家に戻ってエア抜きです。
レバーを握ったり離したりを繰り返しましたが一向に抜けません。

数10年前、ブレーキフルードの交換は自分でやっていたので簡単と思っていたのですが、今回はOHによってエアが大量にキャリパーやブレーキホースに入っているため簡単には抜けないことが分かりました。

結局、バイク屋さんから抜いてもらうことにしたのですが・・・
フロントブレーキの利かないバイクをトレーラーに乗せるのは大変。
自分の体力が落ちていて、歩み板からの最後の一押しができず・・・
トレーラー上でバイクと一緒に転倒、からの地面に背中から転落、しばらく息ができない状態となりました(笑)

幸い、バイクはトレーラー上にあったので引き起こしてタイダウンで締め上げバイク屋に到着。


バイク屋曰く、今までエア抜きをしてきた中でこれが一番良かったというのは、ただただブレーキレバーを握り離しを繰り返し、たまにブレーキマスターをコンコンとドライバーの柄で叩くこと。
これを繰り返すこと概ね30分。
ようやくスカスカだったブレーキレバーに反発が戻りました。


家に帰ってトレーラーから降ろす時、やはりフロントブレーキが利くと全然違います。
これからは安全に積み下ろしができます。


エアが入っていないブレーキのフルード交換は簡単なのですが・・・
まだ、打撲と擦過創であちこち痛いので、痛みが取れたら自分でブレーキフルードの交換をしてみます。


Posted at 2024/09/08 21:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | XLR250R | 日記
2013年08月15日 イイね!

XLR 初めての故障

XLR 初めての故障先日、バイクで林道を走る仕事があり・・・
どんな仕事やねん。

XLR250Rで颯爽と出発・・・
スタンドでガソリンを入れて走行後14km地点。
いきなりエンスト・・・
新車で購入後、初めての予期せぬトラブルです。
急いで出たもので・・・工具持ってこなかった・・・。

とりあえずバイクを家に運ぶため、トレーラーが必要です。
バイクを止める適当な場所を探しました。
押して歩くこと2km。
日頃の不摂生が祟りフカフカ大汗状態。

国道押し歩きの途中、親切なME08のXRが止まってくれました。
ガソリンがキャブに来てるかマイナスドライバーをお借りし、ドレンを開けてみました。
結果、チョロチョロ出ます。
ガソリンは来てるな・・・
これはもしかして・・・電気系かも?

旅人であるXR氏に迷惑を掛けないよう、すぐに工具をお返しし見送りました。
そして・・また押し歩き・・・

公共機関の駐車場があったので、そこにバイクを止め職場にSOS。
ちょうど近くに同僚が車で来ているということで・・・
待つこと30分。車に乗せてもらい家まで送ってもらいました。

家からサファリでトレーラーを引っ張りXLRを止めている駐車場へ・・・
画像は駐車場についてトレーラに積んだところです。

自分で修理するのも時間がないのでその足でバイク屋まで・・・
翌日バイク屋から電話がありました。
プラグコードが悪かったそうです。

XLRは購入してから21年経ちます。
今まで故障という故障はせず、5万8千キロ走ってくれました。
故障の原因がプラグコードとは・・・・予想もしなかったことです。

でも、プラグコード交換でまた復活します。
バイクって・・・・丈夫ですな。
部品の関係で納車はお盆過ぎになるそうです。
Posted at 2013/08/15 21:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | XLR250R | 日記

プロフィール

「[整備] #iQ iQ フロントナックル・ダストカバー関連 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/8313818/note.aspx
何シテル?   07/28 12:03
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation