• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

ボストン6.5LF ツイーター交換

ボストン6.5LF ツイーター交換
最近助手席側のスピーカーの高音にビビリを感じました。
故障した時のために、しばらく前にネットオークションで同じスピーカーを落札しています。

というより6.5LFのミッドバスの真ん中のコーン紙に切れがあったので、ミッドバスだけ交換していました。
交換して分かった事ですが、真ん中のコーン紙は切れても切れていなくても音に変わりがありませんでした。

さて今回はツイーターの交換です。
後から落札したツイーターはケースに入っていません。
どうやって交換するのか分からなかったのですが、とりあえず故障したツイーターの金属ネットの網目に千枚通しを差し込みネットを外し、裏から押すとツイーター本体は簡単に外れました。

交換後はビビリも消え修理完了となりました。

故障したツイーター


ブチルは私が巻いたものです


金属ネットを外します


裏から押すと本体が外れます


ツイーター本体


取り付け完了


Posted at 2017/10/29 21:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2017年10月16日 イイね!

エブリイ納車になりました。

注文してから1ヶ月ちょいで納車です、
待ってると長かったなぁ・・・
でも、日産のNV100は3ヶ月待ちと言ってたからなぁ・・・
それより良いか。

保険の書き換えに車検証が必要なのでPDFにしたついでにアップします。



エンジンはK6Aと思っていたのですがR06Aになっていますね。
ググってみるとチューニングに向かないエンジンというようなことです。
まぁ、無理に走らず大事に乗ります。
軽の場合はエンジンもその他部品も安いので壊れても何とかなります。

さて、納車にはなりましたが、防錆処理のタフコートを施工するまでは乗れません。
同級生がやってる会社ですが、混んでいて完成は11月10日あたりということだったので、まだしばらく車庫前に置くことになります。
施工できるようになったら持って行ってもらいます。

それまで内部の改造と思ったのですが・・・
純正の良さや悪さを確かめてからにします。
私のエブリイは秋田県内限定かどうかは分かりませんが、韋駄天パックという装備(冬タイヤなど)が付いています。
それは要らないといっても安くならないそうで・・・
結局、前のエブリイの時揃えたタイヤセットを合わせると、今装着している夏タイヤを除き、夏用2セット、冬用2セットが車庫に入っています。

在庫にしても・・・邪魔ではあります。
Posted at 2017/10/16 21:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2017年10月07日 イイね!

フレームの錆

フレームの錆今回の8月車検時、工場長からフレームの錆を発見したので外注するかどうか?
と問い合わせがありました。
もちろん修理してもらうことにしましたが、その時の写真がこれです。
酷い錆です。
フレームの外側はノックスドールで保護していますが、今回は中から進んだようです。
中の錆は外から見えませんね。

前回の車検では分からなかったようなので、中の腐食が進んでいれば2年でこうなってしまうのですね。残念・・・。



ということで鉄板溶接修理後の写真を今朝撮ってみました。
外注分は17,000円弱でした。
ゴミなのか錆なのか分からないようなものが付いてますが、天気が良くなったら手持ちのノックスドールを吹いておきます。



エブリイの納車は来週になるようですが、錆止め処理として納車後タフコートという錆止めを行う予定です。
タフコートは新車の時に行うのがベストと聞いています。
どんな処理になるのか楽しみです。

追加の書き込みです。
翌日晴れたのでノックスドールを施工しました。
フレームの外側には900をフレームの水抜き穴からは750をスプレーしておきました。




Posted at 2017/10/07 09:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2017年10月04日 イイね!

LLCその後

何故かLLCが加圧式リザーブタンクに戻りつつあります。
常圧リザーブタンクから上がって来てるようです。

ラジエターのエア抜きセットを購入すべく、ネット上でいろいろ見たり、加圧式のラジエタータンクとか検索しているうちに・・・
何もしていないのにLLCが戻ってきました。
加圧式リザーブタンクは、もう少しで満タンです。

とりあえず良かった。
今回のLLC関係の一連の出来事が、理由はハッキリ分かりませんが、これで故障前に戻るような気がします。
書き込みいただいたnakajin4wdさん、Y60&R50 さん、たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

エンジンは、掛かり、吹け上がり、安定度もバッチリ。
数年ぶりにエアフローセンサーを交換したことから加速も良くなりました。
エンジンは今のところ絶好調です。


まだ、加圧リザーブタンクにLLCが上がれない時の絵


これが10月3日の状態 上がってきてます。


これが10月4日今朝の状態です。
もう少しです、
頑張れ!!♪

Posted at 2017/10/04 20:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2017年10月01日 イイね!

リザーブタンクのLLC量

リザーブタンクのLLC量
今回8月末の車検前、ラジエターのプラスチック部分が壊れたあたりから、ラジエターのリザーブタンクのLLC量が満タンにならなくなりました。
(過去、黄色のキャップの補充タンクにLLCを入れておけば、いつの間にか上のリザーブタンクが満タンになっていたのですが・・・。)
車検ではラジエターとアッパーホース、リザーブタンクにつながるゴムホースを交換しています。

ちょうどその当たりからLLCが燃焼室に入った事もあって、ガスケット漏れ止め剤の使用、その後ラジエターキャップを交換。
いろいろやっているうち何が原因で満タンにならないのか分からなくなりました。
自分なりに検証していたのですが、その時その時で状況が変わり今でも分かっていません。

ラジエターキャップについては9年間ほど交換していませんでした。
交換時、キャップを閉める時の感触が全然違うのでヘタッていたと思いますが、交換しても状況は変わりません。
キャップはリザーブタンク側とラジエター側で形状が違います。

リザーブタンク側


ラジエター側(一枚ゴムが付いているだけ)


以下、今までの検証画像です。
前日サファリを通勤に使い、概ね14時間後の朝の状況です。
今もこんなかんじで上のタンクの半分までしかLLCが上がっていません。


キャップを開けても吹き返しなし。検証中、一晩おいても吹き返すことがあった。


キャップを外したついでに上のタンクにLLCを入れてみた。


エンジン始動後ラジエター液がエンジンに入ってタンクのLLCが減った状態。
(これはエンジンが掛かってる時に撮ったものです。)


エンジン止めて1時間30分後、LLCが戻ってこない。


その後キャップを緩めたら吹いた。


今のままでも長距離ランに不都合は無く、水温の上昇にも異常はないのですが、リザーブタンクが満タンにならないのには何か原因があると思っています。
このようなケースに知見のある方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

ガスケット漏れ止め剤は効いて、始動時の白煙は無くなり、エンジンを掛ける時の感覚も水の入らない正常時に戻りました。
ヘッドガスケットから漏れていたのかどうかは分かりませんが、ガスケットを剥ぐって原因が分からない場合は廃車を考えていたので、それに比べると、原因は分からないながらも直って良かったと思っています。
ちなみに使ったガスケット漏れ止め剤はイチゴジャムを薄めた感じでメタメタしていました。


乾燥すると白くなります。


Posted at 2017/10/01 10:06:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | サファリ | 日記

プロフィール

「軽トレーラーの整備 http://cvw.jp/b/1929610/48462488/
何シテル?   06/01 16:46
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 456 7
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation