• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98のブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

タフコート 塗布中

タフコート 塗布中塗ってました♪

もうネトネト状態。
吹き付けられたタフコートは強力な粘着力です。
養生で敷いたブルーシートの上を歩くと靴底についてくる勢いでした。

タフコートの使用量は今のところ15リットルだそうです。
塗膜は見た目も厚そうです。

数年前サファリの下回りに塗ったノックスドールは、秋田日産の工場長に厚く塗るようにお願いしたことで通常3リットル程度というところを5リットル使ったということでした。(もちろん増分の材料費は支払っています)

サファリはノックスドール5リットル。(下回りのみ)
エブリイはタフコート15リットルです。(前後バンパー外して吹いてます)
それぞれ条件は違いますが3倍ですね。

さらに・・・タフコートはこれで終わったわけではありません。
これからリフトを下げて、塗り残しがあれば上からも塗ると言ってました。
ドアの内側やスライド部分もあるし、今週中には終わらないようです。

とりあえずタイヤをつける時は荷台に積んでいたスタッドレスに交換するよう頼んでおきました。
納車時のまま、積んだままで良かった(笑)


今回はフラッシュを使って撮りました。
油性のタフコートのせいか分かりませんがフラッシュで黒光りしてます。
































吹き付け機


   to be continued
Posted at 2017/11/29 20:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2017年11月26日 イイね!

カストロールActivとレーシングの比較 ZD30の場合

カストロールActivとレーシングの比較 ZD30の場合
テストは前回と同じで、それぞれ満タン×1缶×2回で行いました。
1缶といっても1回当たり500CC缶の8分目くらいです。
Activは1リットル缶なのでレーシングの缶に小分けしておきます。
燃費については普通に走ればどちらも10km/Lを超えました。


今回はガスケット修理後(by漏れ止め剤)だったことから急加速や高負荷を掛けてエンジンをテストしたので、アクティブの1回目は8km台/リットルでした。
普通に走った2回目は10km/リットルを越えています。

そんな中、やはり滑らかさはアクティブよりレーシングが良いです。
曖昧では無く完全に違いが分かります。
レーシングに変えるとエンジンが滑らかに回って喜んでいる感じがします。

さて、残る比較はレーシングと「レーシングという冠が付かないパワー1」です。
売値が近いので違いが分かるかどうか興味のあるところです。
Posted at 2017/11/26 17:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

タフコート前の養生

タフコート前の養生まだ塗っていません。
時間が掛かっていますが養生の状況です。

長く待ちましたが・・・
まだ・・・長くなりそうです(笑)

前後バンパーを外すと大分雰囲気が変わり、ここまで外すと細かいところまで防錆剤を吹き付けることが出来ますね。
場所によっては刷毛塗りもするそうです。

今までタフコートは黒の防錆剤と思っていましたが・・・
3種類の塗料を使用するようです。

① 浸透剤と言ったかな? ベージュ系の防錆剤。
② 名前聞きませんでしたが①より濃い色のベージュ系の防錆剤。
③ 黒い防錆剤。

①と②は穴や隙間に入れる防錆剤で①を先に入れてから②を入れるそうです。
その後、全体的に③の黒を吹くそうです。

養生もまだ掛かりそうです。
これだけに集中できれば良いのですが、ちょくちょくお客が来てました。
まあ、時間は掛かってますが進んでいるので忍の一字です。

あらためて見てみると軽自動車は鉄板が薄いです。
フロントは衝突時のエネルギーを吸収できそうにないので、絶対にぶつからないようにしないといけません。

以下画像です
フロント


リア


バックドア


触媒


タイコ部分




①と②です


②の塗料






Posted at 2017/11/20 18:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2017年11月13日 イイね!

タフコート前

タフコート前概ね1ヶ月前に納車になり、我が家の車庫前でタフコート施工を待機していたエブリイでしたが、1週間前にタフコートの工場に入りました。(入っただけです)
本日、仕事の関係で工場前を通ると我が家のエブリイがリフトに乗ってます♪
聞いてみると今日からようやく始めるということでした。
長い・・・
長かった・・・
長いけど仕方ない・・・
私は他にタフコートをやっている工場を知りません。
まあ、同級生がやってる工場なので、前々から新車を買ったら彼にやってもらいたいとは思っていました。

タフコートにも水性と油性があるそうです。
私は油性でやってもらうことにしています。

前後バンパー等を外して吹くこと。
サイドシル、ドア内側、ミッションケース、ドラムブレーキのケース、排気管。
排気管に吹くと完全に乾くまで臭いがするそうですが、かえってどんな臭いなのか興味があります。
とにかく錆びないよう下回りだけで無く、全体的に防錆してもらうことにしました。
これからちょくちょく寄って写真を撮る予定です。

同級生曰く・・
完成まではまだしばらく掛かるよ・・・との事

頼むぜ!まさお!!


タフコート前の状況です


































Posted at 2017/11/13 20:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽トレーラーの整備 http://cvw.jp/b/1929610/48462488/
何シテル?   06/01 16:46
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19 202122232425
262728 2930  

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation