• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98のブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

iQ 牽引登録(トレーラー側へ登録)完了

「被牽引自動車の連結仕様検討書【B】(慣性ブレーキ無し)」の計算、記入が終わりました。
私の計算ではOKです。
用紙の一番下に「事前の審査が必要となる為、時間が掛かりますので、申請する前に、下記までファックスしていただきますようお願いします」とあります。

我が家にファックスは無いので、先日秋田市に行ったついでに提出し、可否については電話で連絡下さいと伝えていました。
2日程してOKの連絡がありました。

本日「軽自動車検査協会」に向かい、申請書に記入してトレーラーの車検証を提出しました。
しばらくして新しい車検証をもらいました。
これで私の主ブレーキの無い190kgのトレーラーに350kg積載し、iQで牽引する事ができます。


次はヒッチメンバーの調達となりますが、牽引540kgをクリアするiQ用のヒッチメンバーはあるんだろうか?
まあ自分だけで遊ぶには今のところ300kgをクリアできれば足りますが・・・
ゆっくり探してみます。

Posted at 2020/01/31 21:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | iQ | 日記
2020年01月20日 イイね!

iQ 牽引登録(950)完了

iQ 牽引登録(950)完了本日、陸運支局に行って950登録をしてもらいました。
車検証には主ブレーキ有りの場合1990kg 無しの場合470kgと記載されました。
手持ちの軽トレーラーの自重が190kg、トレーラーの積載量が350㎏なので・・・
できれば540kgまで引きたいので、陸運支局の次に軽自動車検査協会に行ってトレーラー側にiQを牽引車として登録すればそれが可能になるか聞いてみました。


すると「被牽引自動車の連結仕様検討書【B】(慣性ブレーキ無し)」の書式を渡され、計算しないと分からないので、これを計算して持って来て下さいとのこと。

まあ、慣性ブレーキ付きの軽トレーラーを購入すれば950登録だけで良いのですが・・・歳も歳なのでいつまで遊べるかを天秤にかけると・・・
トレーラーを牽引して現場に行くより、あの世に行く(逝く)のが早いかも(笑)

さて、今までおこなった950登録の重量を比較すると・・・
サファリ・・ 主ブレーキ有りの場合 1990kg 無しの場合 750kg
i Q・・・・   主ブレーキ有りの場合 1990kg 無しの場合 470kg
エブリイ・・・ 主ブレーキ有りの場合   910kg 無しの場合 120kg 
 ※エブリイは950登録の他にトレーラー側に牽引車としてエブリイを登録しています。

それにしても、法的にはトレーラーに主ブレーキが付いていれば、iQでサファリと同じ1990kgを牽引できるなんて・・・
平坦路の短距離ならなんとかなるかもしれませんが、長距離や勾配がきつい道路を安全に牽引するのは無理だと思います。
仮に引けたとしても、スピードが遅くて後続車からクレームが来るかも?
というより車が壊れますね。
計算式が実情に合わないのでは?と思っています。

エブリイもノンターボで910kgは無理だと思います。
私の場合はトレーラー自重190kg+トライアル車1台80kg=270kgを牽引するのにパワー不足を感じているのです。
実際に引いてみると運転者はそれが分かるから無理な牽引はしないと思いますが・・・

iQの連結仕様検討書は、特に急がないのでゆっくりやってみようと思います。

Posted at 2020/01/20 22:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | iQ | 日記
2020年01月17日 イイね!

iQ 牽引登録の検討

サファリが壊れてから軽トレーラーはエブリイで牽引していました。
軽トレーラーにトライアルバイクを1台積んで牽引すると、私のターボ無しでオートマのエブリイではパワーが足りません。

下道はまあまあですが高速に乗ると常にアクセルが全開に近くなります。
エブリイが壊れると牽引できないので、iQでも牽引できるよう950登録を検討してみました。

エブリイの時と同様、車検証に記載されている数値だけでは足りません。
計算に必要な数値は「トヨタ自動車お客様相談センター」にメールで照会しました。
スムーズに回答をいただいて感謝しています。

さて、その数値をもってネット上の「牽引可能なキャンピングトレーラー等の車両重量の計算書」の書式を印刷し手計算してみると、私のiQは主ブレーキ有りで970kg、主ブレーキ無しで470kgと出ました。(間違ってるかもしれませんが陸運支局も独自に計算すると思います)
来週にでも計算書を持参して陸運支局で登録してもらいます。

とりあえず950登録し、成り行きで必要があれば個別検討を行いトレーラー側に牽引車としてiQを登録すれば540kgまで牽引できるかな?
車両総重量=トレーラーの自重190kg+最大積載量350kg=540kgとなります。
そのあたりも聞いてきます。

iQ用のヒッチメンバーはあまり種類が無いようです。
特に急がないので時間をかけて検討します。
Posted at 2020/01/17 21:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | iQ | 日記

プロフィール

「[整備] #iQ iQ フロントナックル・ダストカバー関連 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/8313818/note.aspx
何シテル?   07/28 12:03
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19 202122232425
2627282930 31 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation