• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

シートいろいろ 7



現在装着しているシートはレカロCTもどきです。
これに2年ぐらい座っています。

CTとは若干違います。
オークションで購入しましたが出自は分かりません。

購入時汚れがあったので専門の業者さんに送ってクリーニングしてもらいました。
クリーニング後はすごく綺麗になって・・・・
シートってかなり汚れていると知った次第です。

シート表皮を外してクリーニングしてもらった際、ヤレやヘタリもなくウレタンの状態は良かったと連絡がありました。

さて、レカロ純正で高さを簡単に調整できる金具が有れば一番いいのですが・・・
このシートを取り付けるにあたって、構想6年、製作3週間のシート高調整金具を取り付けました。

鉄工所に行って素材選び、切り出し、溶接、穴開け・・・・
これで概ね満足です。
でも、固定なので、これが連続可変にできればいいですね・・・。





Posted at 2013/09/22 13:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2013年09月14日 イイね!

プレオ イグニッションスイッチ交換

我が家には母用に四駆のプレオもあります。
走行距離は現在6万キロぐらいです。

サファリは座席が高いので足腰が弱くなった母にはきついです。
軽自動車は乗り降りがしやすいので年寄りには便利ですね。

ところがこのプレオ、最近キーをひねっても時々エンジンが掛からない現象が・・・
ネットで調べるとイグニッションスイッチが悪いようです。

早速部品を注文、時間を作って自力で交換してみました。
今はネットで諸先輩方が交換方法をアップしてくれているので助かります。

ただ場所が狭くてなかなか手が入らず、イグニッションスイッチを固定しているネジ1本を外すのに苦労しました。
家にある+ドライバー総動員。
小さいドライバーが必要です。

プレオはリレーを介さず、スイッチに直接12Vが掛かるようです。
分解してみたら接点が焼け焦げていました。

交換後、無事エンジンが掛かるようになりましたが・・・
手は傷だらけになりました(笑)


カバーを外すと奥にイグニッションスイッチが見えます。


とりあえずコネクターを外したの図


外したイグニッションスイッチ 丸印のネジを回すのが大変。
写真撮る時、ネジの頭を逆に差してしまいました。
実際は茶色のコネクターがささる方に頭があります。


イグニッションスイッチ 新旧比較


分解したら焼け焦げがあった。


使った+ドライバー達
Posted at 2013/09/14 21:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2013年09月13日 イイね!

シートいろいろ 6



次はレカロオルソペドの2代目です。
これで最後にしたいと思い、当時奮発して購入しました。

結果は・・・いまいちです。
確かに電動機能全部確認できます。
シートベントも良い機能だと思います。
でも、もう少しお尻の方を高くすればいいかな・・・と思っています。

これはレカロにして、ずーっと前から思っていました。
もう少し座面の後ろをあげることが出来ればと・・・

サファリの前は70プラドに乗っていました。
その時もシートはいろいろ換えていましたが、自分ではトラックのポジションというか、座ってもあまりシートの座面が後傾していないポジションが好きでした。
でもそれは多分レカロが推奨するポジションではないのでしょうね・・・

たった数度の角度かもしれませんが、自分にしっくり馴染むポジションを今でも探しています。
専門店に行けば取り付けのノウハウによってもっと良くなるかもしれませんが、近場にそういうショップはありません・・・

2代目オルソペドに一言付け加えると、もものサイドサポートにあるコントロールスイッチはズボンのポケットに携帯を入れたりすると干渉して事故につながる可能性があります。

ひょんな事から運転中勝手に背もたれが前傾して・・・ビックリしたことがありました。
左ポケットに入れた携帯が前傾スイッチを押していたのです。
現行3代目のオルソペドはスイッチの位置を変えているので、もうそんなことは起こらないですね。
でも3代目は2代目より標準で座面の後傾が強いとか・・・

結局オルソペドに満足しなかったので・・・
またシートを換えることになります(笑)
難しいですね・・・シートって・・・。
Posted at 2013/09/13 21:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2013年09月12日 イイね!

シートいろいろ 5



次が今では旧旧モデルとなったレカロオルソペドの助手席用。

サファリのセンターコンソールの張り出しが大きいので運転席用を購入するとオルソペドのコントロールボックスと干渉するような気がして助手席用を購入した次第です。
(レカロの適合表に旧旧モデルのオルソペドはなかったと思います)

結果はまあまあかな・・・
見た目は座面がフラットに近いですが、私にはまだお尻が下がる感じです。(中古故、ヘタリもあるかも?)

座面の幅が狭く座面サイドサポートがモモの横に当たり、私には窮屈でした。
ちょっと座ってみると良いのですが長距離走ると気になります。

今現在サファリの助手席に装着しています。
助手席に装着するとまあ良いレベルです。

サファリとレカロは相性が悪いのかな・・・と思っています。
Posted at 2013/09/12 18:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2013年09月11日 イイね!

シートいろいろ 4



次はレカロCTです。
このシートは手動で一番良いシートという噂でした。
良いです。
今までで最高でした。
ウレタンの堅さとしっかり感が二重丸です。

でも、そのままではサファリに取り付けできません。
WTY61はセンターコンソールの張り出しが大きく・・・コンソール側はCTのシート角度調整ダイヤルを外さなければなりません。

それは良いとしてもお尻が沈み込みます。
お尻を高くするとサンルーフ付きの天井に髪が触って気になりました。
残念でした。カチッとしてとても良いシートでした。

もしかして・・・ローダウンタイプのベースフレームに取り付け、お尻をグッと持ち上げることが出来れば・・・もう一度CTに座りたいとも思っていました。
それぐらい具合の良いシートでした。

後にまたCT(実際にはCTもどき)を購入することになります・・・
Posted at 2013/09/11 18:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #iQ iQ スロットルバルブの清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/8339436/note.aspx
何シテル?   08/20 14:26
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation