• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98のブログ一覧

2021年11月02日 イイね!

サファリ 冬の定位置へ移動

サファリ 冬の定位置へ移動半年ぶりで車庫前から畑の方にサファリを移動しました。
車庫前でドキドキしながらグローランプの消灯を待ち、セルを回すと一瞬で掛かって安心しました。
ドライスタートですが異音もなくアイドリングも安定しています。
エンジンの回転にガサツさもありません。

← 画像は始動直後のものです。


サファリは購入時から数年間、オイル交換の度にマイクロフロンとマイクロセラを使っていたので、それの効果もあるのかもしれません。(オイルパンやオイルラインにねっとり溜まっているのかも?)

ただ、春に移動した時よりマフラーからの煙が多くなりました。
ちょくちょくバッテリーに補充電する際、予備タンクのLLCが減っているのを確認したので補充しています。

エンジンを掛ける時のセルの回り方に違和感が無いのでシリンダーに水は入っていません。
とすれば、構造は分かりませんが、水冷ターボのLLCがマフラーに漏れたのかも?
マフラーから垂れてるのは目視確認していませんが、移動した区間に水のような物が垂れた跡がありました。
マフラーに水が入ってもサクソンのステンレスなので鉄よりは錆びづらく簡単に穴は開かないと思っています。

さて、こんな田舎にもちょくちょく「車売りませんか」と中東系の人が来ます。
2019年の6月前(一時抹消登録前)まだサファリが動いている時、サファリを20万で売らないか?と話がありました。
もちろん当時は相手にしませんでした。
その後、1万円で売らないかとか別の人が来ていました。
売る気はないと言っていたのですが・・・
先日、社長と名乗る人が来ました。
見覚えがあります。
あんた社長だったのかい。

30万と言えば諦めるだろうと思って言ってみたところ・・・
「それで良いから売ってくれ」という事。
「売る気はないが30万と言えば帰るだろうと思って言った額だし今売る気はない。」
とあらためて言ったところ「40万ではどうか?」との事。
「いやいや金額ではないタービン交換すればまだ走れるから売らない」
というと「じゃあ50万でどうか?」
ということでした。
とりあえず今年は売る気はないと言ったら「来年また来ます」ということでした。

うむ・・・家に置いておくだけで20万から50万円になったサファリ。
すばらしい。
来年は100万になるかも(笑)

なんで値が上がったのか?
ユーチューブでAutoCraftの修理中の動画を見るとどんな車でも直してしまうすごさがあります。
我がサファリは錆びていても形があるので、外国ではたとえ高くても動かなくてもドナーとして欲しい人はいるのだと思います。

そしてもうひとつ、もしかして中東イラクあたりでGCRによるRVが始まっているとすれば値段が上がったのも納得がいきます。

RVでイラクの通貨(ディナール)の価値が上がったのだとすれば・・・
日本円では50万でなく100万でも200万でもイラクの人からすれば安いのかもしれません。
なんてね(笑)

RVについては妄想です。

以下画像です。

大量の煙幕でした。


おかげで後ろが見えず土の柔らかい所にタイヤを落としました。
かなり深く掘れてしまいました。
この後、クワで均しています。



Posted at 2021/11/02 19:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2021年07月19日 イイね!

サファリのシート取付け

サファリのシート取付け座敷に置いているサファリの純正シートが邪魔なので車に取り付けました。
運転席は先に取り付けているので今回はリヤシートと助手席シートです。

リヤシートの取付ボルトが見つからず、ホームセンターに行って間に合わせのものを買い、暫時取り付けましたがあとで出てきました。
後日、気が向いたら純正ボルトに交換しておきます。


リヤシート左右 取り付け完了。
折りたたんでいます。



助手席シートはレカロの袋に入れて10数年になりますが、入れた時と同じ状態をキープしています。
とても綺麗です。
日焼けもせず、埃も付かず、やはり袋はいいですね。



助手席シートを取り付けてみるとiQを見慣れたせいかサファリの足もとが狭く感じます。
実際に座ってみるとグローブボックスの下に足が入るので狭いわけではないのですが、iQはグローブボックスがないのでその分広く感じます。



シートの取付中、バッテリーのメンテ充電をしました。




補充液は300ccが2本入りました。
G&Yu 115D31L 2019年の3月に交換し同年6月に一時抹消登録後ちょくちょく補充電していましたが、補充液を入れたのは今回が初めてでした。
老眼でよく見えなかったのですがもうちょっと入るような気がします。



バッテリー液補充後、補充電。




ということで久しぶりにサファリに触れました。
楽しい時間でした。




Posted at 2021/07/19 23:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2021年05月20日 イイね!

エブリイ DA17V ATF交換

エブリイ DA17V ATF交換平成29年10月登録のエブリイDA17Vの走行距離が3万キロになったので、ATFを交換してもらいました。

使用状況としては、急発進、急加速はせずおとなしい走り。
試験的に軽トレーラーにバイク1台積んで高速道路を20km程、牽引走行。
高速道路では殆どアクセル全開なのでそれ以降牽引はしていません。

3万キロでATFがどのくらい汚れるのか気になっていたので整備担当者に話して交換に立ち会わせてもらいました。
交換方法はATFのレベルゲージを抜き、その穴にATFチェンジャーのパイプを差し込み、吸い上げた分、新油を入れてやるというものです。

交換前にチェンジャーで汚れの試験ができるようで、結果はイエローゾーンでした。



グリーン・イエロー・レッドのようなので、交換時期としてはちょうど良かったかも。
吸い上げたATFはあまり汚れていませんでした。
新油より若干色が濃い程度。



この交換方法だとあまり良く交換できないな・・・・
汚れを薄める感じだものね・・・・

と思っていましたが、交換後は出足がスムーズになりました。
交換した甲斐がありました。
12,573円の価値はあります。

次も3万キロ走ったら交換しようと思っています。





Posted at 2021/05/20 21:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2021年04月23日 イイね!

サファリの移動

みんカラにアップした記事によると2019年12月26日に畑に移動しましたが、すぐそばにある木の枯れ枝や葉っぱが落ちてきてサファリがだいぶ汚れてきました。
久しぶりに車庫前に移動する事にします。




バッテリーは畑においた時点で外し、ちょくちょく補充電していたので電圧はバッチリです。



そっかEDLCを外したのでターミナルにつなぐときバチッと火花が飛びませんね。
火花防止のため電球を接続したのですが暗電流も無いようです。




運転席に座りグローランプの消灯を待ち、ドキドキしながらセルを回すと1年4ヶ月ぶりですが、あっけなくエンジンが掛かりました。

逆光なので白っぽく写っています。
アイドリングは750回転ですが今は800回転くらいになっています。
まるっきりのドライスタートなので回転が低いのであれば分かりますが、高くなるのはなぜだろう?

前回ここに移動する時、若干オイル漏れ(たぶんマフラーから)があったので、オイルが漏れないよう始動後、速やかに車庫前に移動しましたが、今回は漏れがありませんでした。



白煙も前回より全然少なくなりました。
サファリには自然治癒力があるのか(笑)




4駆にしたまま放置していたところ4駆が外れなくなってしまい4駆に入ったまま定位置に移動しました。
多分、しばらく走れば2駆に入るようになると思いますが、ナンバーがないので走れません。



2019年にバッテリーのプラス側のカバー(赤プラスチック)を開けたままオイル量の確認をしたところ、レベルゲージがバッテリーのプラスに触れバチッとショートさせてしまいました。
バッテリーに触れたレベルゲージにはショートで切れた部分があったので昨年7月に新品に交換しています。



1,500円でした。
安いですね。



これからしばらく天気が続くようなので洗車から始めて汚れたサファリを綺麗にしようと思っています。

Posted at 2021/04/23 21:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | サファリ | 日記
2021年02月26日 イイね!

iQ ディーラーから整備を拒否されました・・・

iQのCVTフルードを交換したのは令和元年8月30日、走行距離43,812kmでした。
交換直後より7,000km程走ってから調子が良くなりました。

現在の走行距離は約60,000km。
この調子を維持しようと再度交換の予約をしてディーラーに行ったのですが、この車は整備できないと言われました・・・
現在、iQはリヤシートを外しています。
車検証では4人乗りとなっていますがリヤシートが無いので違法改造だったか整備不良だったか・・・
そういう事で整備はできないという事でした。

そうなのか・・・
知らなかった。
車検の前までシートを戻しておけば良いと思ってました。

いっこうに2シーターで登録しようかな・・・
帰りに陸運支局に行って受付後、現場事務所に行ってしばらく待っていましたが、なかなか空き時間がなさそうです。
そうしているうち、小さい現場事務所は3密になってきたので今日は諦めて帰ってきました。

さてどうするか・・・
急ぐ事でもないのでとりあえず後部シートを取り付けて出直す事にします。


Posted at 2021/02/26 17:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | iQ | 日記

プロフィール

「[整備] #iQ iQ クイックエバポレータークリーナーV https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/8393495/note.aspx
何シテル?   10/09 20:01
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation