2025年08月10日
隣人の顔や素性すら分からない程、特に都心部でのご近所付き合いが希薄化していると言われて、早数十年。
SNSやらスマホの普及で、対面での人間関係が目減りする一方で、膨れ上がった承認欲求に囚われ、事件や事故が起きた現場で、救助活動そっちのけで、スマホをかざして取り巻く、自分本位な醜い集団心理などを目にしている内に、人助けはリスクと言い始めるとんでもない輩がいると耳にしても、特段、驚かなくなるこの頃。
そんなお互い様の概念や情が薄くなっていると言われている、殺伐としたこの世の中で、心洗われ、認識を新たにした出来事がありましたのでご紹介。
今年、JKになった娘は、文科系&インドア故に色白、そして、上背に似つかわないほっそい体つきをしておりまして、それでも、参考書を詰め込んで大きく重くなったリュックを背負い、猛暑の中、せっせとバスと地下鉄を乗り継ぎ、夏の特別講座に参加していたのでした。
ことが起きたのは、全国各地で40℃超を記録した3日前。
この日の娘は、連日の疲れからか、朝見た時、青白い顔をしていたので、送迎をしようかと伝えたところ、「大丈夫。」と断られ、心配はしつつも、そのまま送り出してしまったのがいけなかった。
そして、午前中の講座が終わり、昼過ぎに帰ってきた娘の顔色は真っ白で、足元も少しおぼつかない。
さらに、額と首には見たことがないアイスノンとタオルが巻かれ、手には塩分チャージだとか、沢山、持っているではないですか。
熱中症の症状だとすぐに察し、キンキンのアイス枕を渡してOS‐1を飲ませ、少し落ち着いたところで、事情を聴いてみると、
地下鉄の駅まで1㎞近く炎天下を歩き、2区間乗っただけの地下鉄を降りてから階段を駆け上がって、ロータリーをぐるっと迂回しながらバス停までの数百mをダッシュし、出発時刻ギリギリのバスに駆け込んだところ、頭痛がして目の前がグルグルと回り、立っていられなくなり、その場にしゃがみこんでしまったとのこと。
近くに座っていた女性が慌てて声を掛け、体を支えてもらいながら席を譲られ、運転手さんが冷房をマックスにし、周りにいた方々が、アイスノンやらハンディファンで身体を冷やしてくれて、さらに、お医者さんまで乗り合わせていたらしく、その場で、症状を診てくれるなどして、塩分チャージや冷たい飲み物までもらったそうです。
自分が降りるバス停に着くころには、随分と気分が良くなり、降り際にお礼をし、アイスノンやらはこの時、「いいから持って行って。」と渡されたもので、そこから自宅まで頑張って歩いて、無事、たどり着いたのでした。
そのお医者さんの話によると、唇は真っ青で、意識も少し混濁していたらしく、もうちょっと遅れていたら、どうなっていたことかと、考えただけで背筋が寒くなってしまう。。。
娘は、知らない人たちが、一生懸命自分を助けようとしてくれたことを思い出し、話をしながら、その人たちの表情や優しく掛けられた言葉が蘇ってきたからか、「もっとちゃんとお礼をしたかった。」と、タオルで目を抑えながら、声を詰まらせておりました。
幸いにして、無償の良心と思いやりに助けられましたが、あの時、もし、具合が悪くなった娘を、他人事と放置したり、スマホを向けるような人非人ばかりだったら、、、、
改めて、娘を助けていただいた親切な皆様、まずは心よりお礼申し上げますとともに、感謝の気持ちは筆舌に尽きません。
娘は、あっという間に回復し、モリモリご飯を食べ、元気に勉強に励んでおりますが、おそらく、生涯において、最も大切で掛け替えのないことの一つを学ばせてもらったと思われます。
そしてこの日、「かけた情けは水に流せ、受けた恩は石に刻め」の刻石流水のとおり、この親切は、親切でお返ししなければと、再度、自分の心に刻んだのでした。
Posted at 2025/08/10 22:33:45 | |
トラックバック(0) |
My Life | 日記
2025年07月13日
BMWが推奨し、私も長年愛用してきたShell V-Powerの供給停止から幾年。
先週末のパワーチェックで、35度を超える気温の中、補正なしで520ps、1.15の補正込みだと598psという驚天動地の実馬力を叩き出した、ウチのG80。
恐らく年間通じての最低馬力がこれになるであろうことは喜ばしい反面、同時にメンタル的に猛烈にキツイ仕事が進行していることから、情緒の振れ幅大きく、夜しか眠れない体になっているFlyingVでございます。
実は、パワーチェックをする前に、仕込んでいたことがございまして、まずは、お約束のLoopPowerShot。
近所のGSの看板が貝殻から太陽神へと掛け変わり、そのまま、V-Powerの後継となるハイオクを入れていたのですが、V-Powerと同品質であるかどうか判明せず、直噴の宿痾であるカーボンスラッジにと予防的に投入し続けておりました。

アポロのHPには、ハイオク品質について詳細な記載はなく、モヤモヤとしていたところ、どうやら、エネオスとコストコのハイオクが良いと聞き、近所にエネオスがあることから調べてみると、

なるほど、洗浄剤入りと明記している。
それならと、パワーチェックの前に、今入れているアポロハイオクを気合で使い切り、タンクをできる限り空にして、エネオスハイオクを入れ、パワーチェックに臨むことに。
入れ替え後のS58は、アイドリング時の振動が減少し、ただでさえスムーズでパワフルな回りっぷりが、更に鋭く、デッドスムーズになっているような気がする。
これはいけるのでは!!との予感がし、先週末の測定では、期待以上の結果が出たのはご報告のとおりです。
そして、前々から気になっていたエネオスvsアポロハイオクの検証動画が更新されていたので、早速、視聴してみると、
UP主は、BMW F30のオーナーで、私と同じ、V-Powerの愛好家。
7年7万㎞を走破し、V-Powerで綺麗な状態を保っていたシリンダーが、アポロハイオクを入れていたら真っ黒になり、そこで、FCRを入れながら、V-Powerの後釜を探していたというもの。
それぞれ5,000㎞を走り、内視鏡でシリンダー内を撮影して比較しております。
結論は『あくまで個人的なもの』であるとしていますが、それでも、私にとっては目からうろこ。
即座に、エネオスアプリをダウンロードし、ガソリン警告灯が出始めたF20にも入れたところ、これも私の主観ながら、S58よりさらに顕著に振動が減るなどあり、N13もご機嫌な様子。
ということで、ようやくPowerShotの継続使用から解放され、今までV-Powerを偲んでいた後ろ向きな気持ちが、エネオスをご贔屓にしようと決めた途端に軽くなり、午前中に満タン給油しただけは勿体なく、夏の盛りの高原を抜け、新鮮なたまごを求めて、ついつい遠出をしてしまったのでした。

さ、明日からのハードネゴ、頑張らねば。
Posted at 2025/07/13 15:34:39 | |
トラックバック(0) |
G80M3 | 日記