• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月03日

3代目はこんな巨大に(汗)

3代目はこんな巨大に(汗) ようやくわが東海地方も長い梅雨が明けて、遅まきながらいよいよ夏本番。
そんな夏の風物詩といえば、いつの時代も少年の胸を焦がしてやまない、カブトムシやクワガタムシ。

すでに我が家にも毎年恒例となった虫取り大会で捕獲した、カブトムシやらノコギリクワガタが飼育ケースの中でひしめいておりまして、そんな中、新たに仲間入りしたのが、、、、、

この巨大なクワガタ!!

決して、旧ソ連の原子力関連施設の近くで捕れたものでも、DNA操作で生まれたバイオ・インセクトでも、X-Fileのモルダーが追っている謎のクワガタでもありません(笑)

昨日、3年前にひょんなことから手に入れた、世界最大のクワガタ、『ギラファ・ノコギリクワガタ』の3代目がいつの間にか孵化しておりました。

体長は、およそ子供の肩幅ほどの400mm・・・・・もあるはずがなく、写し方のいたずらで、ただ巨大に映っているだけでして、慌てて昆虫図鑑を引っ張り出された方、お騒がせしましたm(__)m
それでも、体長は110mmオーバーです。

卵を産んでしまったら、そのまま夏までほったらかしにしておくだけで、もりもり孵化してしまうほどの繁殖力。
外来種につき、日本の生態系に影響が出ないよう、注意深く飼育していたところ、毎年のように卵を産んでは孵ってしまってます。

父親となる2代目は、これまた堂々とした体躯で孵化し、あまたのメスを侍らかしながら、産卵後、そのまま越冬して、春には、一大ハーレムと巨大2世帯住宅を作り上げ、男の欲望を一人占めしたのが2008年のこと。

今年も、さほど気にすることなく、卵が入った水槽を適当に放置していたら、3代目となる、ギラファ・ノコギリクワガタ数匹が孵化に成功。
しかも、初代、2代目から受けついだDNAは健在どころか、先代をはるかに凌駕するほどの巨大なボディでして、メスも何匹か孵化しているため、近親交配にならないよう、別のペアを知り合いからトレードしてもらいます。

息子もビビってちゃんと持つことができない、この3代目の巨大クワガタ。

歴史に習うと、室町幕府で南北朝を合一を成し遂げたのは、3代目将軍の足利義光、そして、江戸幕府の最大支配体制を築き上げたのが、同じく3代目将軍、徳川家光であることから、3代目になにやらピークがやってくるようで、このクワガタも、ひょっとすると我が家では不世出のデカサなのかもしれません。

翻って、我が家のE46M3も、E30M3から数えて3代目。
ギリギリまでチューンした直6NAを心臓部にもつFRスポーツカーの金型とも言うべきパッケージングのピークを迎えたモデルとして、恐らく末代になるであろうE46M3と、このクワガタのただ戦うだけにだけに特化した大顎の向こう側に、M社の葛藤と節目を見た気がしました。
ブログ一覧 | リアルムシキング | 日記
Posted at 2009/08/04 11:20:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

少し雨
chishiruさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2009年8月4日 11:24
井端は2代目?
コメントへの返答
2009年8月4日 17:40
toto会長、そうです、井端です!!
ちなみにアウェイ用のカラーだったりします。
M3のハンドルを握る2代目として教育中でして、その甲斐あってか、「車にあまり興味無いけど、、、免許取ったら、M3は乗ってみたい。」とくすぐることを言うようになりました(感涙)
ま、その度に、うれしくなって、ついつい50円あげちゃうんですけど(汗)

名古屋某所で大量散布されたと言われるtotoさんのDNA、鑑定結果が出たらしいです(嘘爆)
2009年8月4日 11:48
S50ユニットから のインライン6エンジン

僕は 36M3Bの3.0が M社の作ったスタンダードエンジンで

Cの3.2は メーカーがチューニングしたチューニングエンジンだと思っています
ボアアップ ストロークアップして パワーを優先して 上げる
メンテナンス性 耐久性は 一先ず置いておいて・・・・

そして 46M3の S54 こそ それの極み
なので 他のチューニングメーカーはおろか アルピナさえ手を加えられなかったのだと
思います
なので 所有する人は カリカリのチューニングマシンだと思って 頻繁なメンテをする必要が
有ると思います 

せっかくのチューニングマシンなので 良く整備して ガンガン走らせてください
早く走らす為に進化してきた エンジンなのですから (^^d
コメントへの返答
2009年8月4日 17:55
かいまんさん、なるほど、確かに、S50~54は、そういう変遷が見て取れます。
3LのS50ユニットは耐久性においてもバランスも最も高いと言われるユニット。
S50B32は、バランスを崩してまでボアを広げ無理やりパワーを絞り出した、ハイチューンユニット、そして、S54はコメタルはじめ、数度のリコールを発生させるなど、チューニングエンジンとして相当リスキーな領域まで踏み込んだ、レーシングユニットのようなもの。
この時点で、すでに手の入れようもないほどアンタッチャブルなエンジンと化していたとは、アルピナがB3をM型から仕上げた方向性からも伺える気がします。

ここ数カ月、めっきりトリップメーターが回らなくなった、うちのM3。
すでに地球2周を迎えようかというかいまんさんを見習って、乗ってなんぼの熱血ユニットに鞭をくれてあげようかと思います。
2009年8月4日 14:31
こんにちは。生態系のハナシを人間と少子化に掛けて、『私を放せば美人限定ですが一日に10回はイケますよ!』とコメントしようかと思いましたが、かなり下品な上に昼真っぱらからそんなことを書く気力もないですし、後の仕事に支障を来たしそうなので、止めておくことにします。それにしても大きなクワガタですね~。海外は食べ物にせよ、クルマにせよ、家にせよ、更には虫までもがデカイと言うわけですか。あ、息子も完敗でした。苦笑

冗談はさておき、ムシを育てることにより、生物界(含むヒト)のカタストロフィを垣間見、現実の不条理さを笑って過ごせる器量ある心を育んでもらえれば良いですね。教育現場では教師の腐敗と、親の腐敗が救いようのない負のスパイラルを生み出し、両者の妥協案として子供に対して理想ばかりを教え、結果として免疫の無い子供たちが人間関係などなど、幾多もの社会の不条理に晒されると、そりゃ理想との乖離っぷりに絶望してしまい、不登校になったり自殺したりする子が出てきても不思議ではないですもんね~。

http://www.youtube.com/watch?v=6DBuk91phkI
コメントへの返答
2009年8月4日 23:50
xenonさん、こんばんは☆
生態系と人間、草食系男子が増えたのには、増えすぎた人口を抑制する作用からなんでしょうか。。。。
そんなオスの働きが生物学的にひも解かれる福岡伸一の『できそこないの男たち』は久々の快書でした!!
でもって、美人限定とはいえ、1日10回はすごい!!
そして、このような汁気満点のコメントをお日様の高いうちに入れていただいたxenonさんの繁殖力に脱帽です(笑)
是非、放し飼いになって、多国籍軍と化し、本当のボーダレス外交をお願いします(爆)
もちろん、武器は日の丸製の銃一丁。。。

生物界のカタストロフィは多様かつその境界が極めてあいまいで、多分、真理に一番近い部分ですので、若いうちから解脱しないよう、概念だけにとどめておこうかと。
現実の不条理さなんて、それに比べたら、塵芥のようなものでしょうね。
小さい頃にスーパーサイヤ人のように、土俵際まで何度追い込んで、精神を鍛えられるかがポイントになるかと思います。
教育現場に期待ができ、彼らに負託する部分はほんの一部。
ほとんどは、親の責任だと小学生の息子を見ながら痛感しています。。。。

プロフィール

「身近にあった珍百景 http://cvw.jp/b/192969/48581865/
何シテル?   08/04 15:32
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation