• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月09日

ブーツ交換と予想の斜め上を行く代車

走行中、アスファルトのステルス窪みに右フロントを落とし、尋常で無い衝撃を受け、その下回りをエテロドッソさんにて点検したもらった所、特に異常はなかった代わりに右側シャフトブーツの破断が見つかったのが先週末。

お財布に優しいOEM品の供給がなく、その倍以上の値段がする正規品しかないとの残念なお知らせを受け、イタリア財政に匹敵するほど赤貧で過ごすことが決定しているこの師走に、内緒の口座から資金供給を行い、左右のアウターを注文して待つこと数日、、、
ブーツが入荷したとの連絡を受け、昨日、朝一で、GTVを預けてまいりました。

GTVをお店の前に着け、
「おはようございます。」とガレージ入り口を潜った私の前に、
「朗報があります。」爽やかな笑顔を向けるのはスタッフさん。
「実は、あれから色々と探したところ、こういうのを見つけました。」
と私の目の前に差し出されたのは、アウター&インナーのブーツセット。
「確か、注文したのはアウターだけだったかと。。。」
「ええ、そうなんですが、どうせ交換するのでしたら、インナーもあった方がいいと思いまして。これ、グリスもバンドも入っているんですよ。」
こうなったら、プロの意見を尊重して全部やってしまえと思いつつも、諭吉さん中隊が師走の空へと出撃して行くのは忍びない、、、、
しかし、可愛いGTVの為と、意を決して大橋巨泉よろしく、
「では、お値段、HOW MUCH?」と尋ねてみると、
「はい、セットで6,500円です。」とお財布に優しいどころか、城南電気をもぶっちぎるバリュー価格。
「ウソ!?そんなにお安いんですか!!」
「僕も初めて知りました、このブーツセット。ご予算を伺っていたので、頑張って探してみたら、あったんですよ。左も痛んでいたら、交換してしまってもよろしいでしょうか?」
「是非、お願いします。」
一家言あるコアなオーナー達から支持を集めるショップだけあって、こうしたネットワークと気遣いはさすが。

『扉が閉まったとき、神は窓を開ける』のとおりだなぁと、財布のとば口で待機する諭吉さん中隊の出撃命令を解除し、GTVの鍵を渡して、さて、代車を受け取る段取りとなった時、
「Vさん、今日お貸しする代車、ちょっとおもしろいですよ。」と今度は、不敵な笑みを浮かべてくるではありませんか。
「それは、一体!?」
おもしろいの振れ幅が世間一般の車屋とは明らかに違うところにあるこのショップ。
再び緊張の色が浮かぶ私に、構うことなく話を続けるスタッフさん。
「ええと、まず2シーターです。」
「ほ、本当ですか?」
2シーターを代車だなんて、どこまで奮ってるのか・・・
「はい、で、5速マニュアルの重ステです。エアコンは後付けシフトノブ自体は長いですが、クイックシフト気味で、小排気量のツインカムエンジンとの相性はなかなか気持ちいいですよ。」
「重ステにエアコン後付とは、どんなスパルタンな車なんだ!?」
最初に脳裏に浮かんだのはMR2でしたが、このショップに限ってそれはなく、次に思い浮かぶのは、初代エラン
ただし、これも英国車につき、ここでの扱いはない。
とすると、残るはフィアットのリトモか!?

普通ディーラーだったら無難に国産のATあたりを代車として用意するところを、そんな手ごわい代車を宛がってくれるとは、正式にここのお客として認められた証なのか、それとも敷居をまたぐ資格があるのか試されているのだろうか、いや、そもそも乗りこなせるのだろうか、など頭の中でぐるぐる渦巻く不安と葛藤。

それでも、2シーター、コンパクトなDOHCエンジン、重ステ、クイック(気味)シフトと聞いて、俄然上がるテンション。

『なんだかオラ、ワクワクしてきたぞ!』
と悟空ばりに今か今かと代車を待つ私でしたが、それらしい車が現れる気配は無く、ピットの中には、相変わらず異様なオーラを放つクラシックアルファ&ランチャ達が居並ぶだけ。
「で、その代車、どこにあるんですか?」
「え?Vさんの目の前のですけど。」
と鍵を手渡すスタッフさんの指差す先にあった車は、私の予想の斜め上を行く代物でした。




↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓   ↓









SUZUKIのTWIN!
2シーター、コンパクトなDOHCエンジン、ショートホイールベース、重ステ、クイック(気味)シフトに後付エアコンの、うたい文句に偽りなし!!
ふふふ、こう来るとは、、、、どこまで一筋縄ではいかないんだ(汗)


衣食足りて礼節を知るといった質素で慎ましやかな代車に乗り込み、クラッチを踏み込んでイグニッションを回し、ギアを入れ、お約束のエンストをかまして仕事に向かいました。

折角なので、簡単なインプレを3項目だけ。
・東名阪での高速スタビリティは意外と高く、ギアリングも適切で、アンダーパワーを巧みにカバーできていると思われます。
・回転半径は3.6mと、酷道&裏道は無双。
・突き上げ、ノイズ、バイブレーションが遠慮なくドライバーに集中するので、小気味良いハンドリングに気を良くして、メタルを流しながら楽しくヘッドバッキングしていると、翌日、思った以上にダメージが残ります(←今、この状態)

ただ、日本の軽自動車技術の凄みを感じたのも事実で、いくらタタが同じようなパッケージを作ろうとも、このクオリティにはまず追いつけないでしょう。

夕方作業が完了し、後ろ髪惹かれつつ、代車を返し、GTVを引き取りに伺うと、
「いかがでした?この車、おもしろくありませんでしたか?」と無邪気に笑うスタッフさんに、この人がお勧めするエロDVDを借りてはいけないと、おぼろげに感じつつ、お会計に。



領収書を探すのに10分、続いて印紙が行方不明になり、精算が終わるまでに30分と、アルファショップならではの微笑ましい一幕も。

左右のブーツを新調したGTVのインプレですが、当然、これといった変化があるわけでもなく、気持ちリフレッシュしたような心理的効果が大きいですね。

明日は、先週から予約をスライドさせた、TKさんにてオイル交換と漏れ止めの注入です。
この勢いで、クランクからの滲みも止まるといいなぁ。



【おまけ動画】
もし、法が許せば、次の代車は是非、これで。



ブログ一覧 | GTV | 日記
Posted at 2011/12/09 14:51:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年12月9日 15:34
僕がデルタに乗っている時は
「フィアットランチァメンバーズクラブ」 という 通販のショップが有って
イタリア車のパーツを本国から安く仕入れて販売してくれてました♪
たしか コニーの減衰調整式ダンパーが1本9000円など格安でした

FFと同じく 4WDのフロントドラシャブーツのよく割れる インテグラーレも毎年
左右どちらかのを交換してました(^^;;

コメントへの返答
2011年12月9日 22:45
かいまんさん、な、なんという素敵ショップをご存知なのですか!!
コニのフラッグシップ・ダンパーが@9,000円とは、デフレ万歳どころではなく、円高の今、一体いくらに(ゴクリ)

早速、検索してみます、ありがとうございます♪
FFに限らず、AWDのインテグラーレもここは泣き所なんですね~
ドラシャブーツの交換なんぞ、久しぶりすぎて、すっかり忘却の彼方に行っておりました(汗)
左右やっておけばしばらく安心てなもんですが、今度はなにが(ブルブル)
2011年12月9日 17:48
↑FLMCはまだ健在ですよー(^^)
http://homepage2.nifty.com/flmc/Parts.html

昔「2シーターミッドシップ、5速クロスギアーの…」って前振りで軽トラを代車に出されたコトを思い出しました(笑)
コメントへの返答
2011年12月9日 22:51
少年。さん、URL恐れ入ります!!
早速、アクセスしたところ、品揃えがマニアック過ぎて、三半規管が揺れてしまいました(笑)

軽トラが代車とは、また一癖ある洒脱なショップさんですね~
以前UPしたブログで、東海市にある専門店にてホイールをリペアしたとき、待合室のTVの上においてある、見事なマフラーを譲ってくれとお願いしたら、軽トラ用でしたorz
2011年12月9日 18:15
私めは、今週月曜日に飛び石で10諭吉、明日にはタイヤ交換で16諭吉が羽ばたいていきますので、極寒のお正月を向かえます(涙)

今年の越冬は、ヒートテックの重ね着で乗り切ろう^^;

コメントへの返答
2011年12月9日 22:55
namachaさん、そうですか、あの時のガラスの交換工賃、今月だったのですね。。
タイヤは消耗品とは言え、ガラスは痛いです(もらい泣)
うちは、実を申しますと、みんカラで一度も紹介したことのない家族用のミニバンを入れ替えたものですから、お財布のカタストロフィーに見舞われています(涙)

ヒートテック、錦のどこかに置いてあった気が(爆)
2011年12月9日 19:20
てっきりサニトラ辺りかと思いましたが、サニトラは4MTでした(爆)
しかもDOHCじゃないしwww

でも、サニトラ好きなんですけどね(自爆)
コメントへの返答
2011年12月9日 23:00
たこさん、またシッブイ所を引き合いに(喜)
80~90年代のカーボーイ読者としては、白鳥号を初め、サニトラメカチューンは胸を熱くして読んでいましたから、大好物ですよ☆
DOHCじゃなくても、軽くリッター100psを超えるA型のポテンシャルはすさまじいですもんね。

機会があれば、乗ってみたい1台です♪
2011年12月9日 20:17
こんばんは!

イン、アウトがセットで6,500円♪
グリスも付いてる!?
出てきましたね、凄いセットが♪
これでしばらく安心ですね!
コメントへの返答
2011年12月9日 23:07
アルノスケさん、これはGTV乗りにとって吉報です!!
最初、アウターだけで8,400円+グリス+ベルトでほぼ諭吉さんお一人に、インターが別売りと聞いていたのが、その片方だけの値段で、このセットが左右入手できるのですから、据え切り恐れるに足りずといった感じです(笑)
グリスは袋状のものに入っていまして、サービスなのか分かりませんが、インナーの増し締め用のベルトまで同封されておりました。

メーカーを聞くのを忘れてしまいましたので、今度確認しておきます!!
2011年12月9日 22:26
良かったですね~安く済んで♪

でも何時も思いますが、ブーツなんて
破れて当たり前?なのになんで
それだけ補修出来ないんでしょうね
一般的に・・
そのせいでその車を諦める人だって
居るくらいなのにね~
コメントへの返答
2011年12月9日 23:16
むぎわらさん、良心的なショップさんで良かったです(安堵)

ブーツもさることながら、ジョイントの構造的な問題もあると睨んでまして、グリスで潤滑しないといけないだなんて、根本的な解決を望んでしまいます。
おっしゃるとおり、ディーラーですと、アッセンブリー交換となり、工賃も相当なものになってしまうそうですから、程度と場合によっては手放してしまうケースもあるかと。
今回、散財した後&全くの予算外でしたので、大変助かりました♪
2011年12月10日 22:21
6500円でイン・アウト+グリスにバンド?!
そんなの初めて聞きました!
という事は工賃入れても片側1.5万くらいでしょうか?
比較的良心的な価格でメンテナンスしていると思ってますが、インだけで年一1.8万少々かかってますので…f^_^;)
しかし、代車の件は前振りからオールドミニを想像しましたが、ブーツも含めて驚かせてくれますね(^-^)/
コメントへの返答
2011年12月10日 22:56
遼介さん、いや~大変OEMを見つけていただきました!!
グリスが足りなかったので、追加してもらったのをあわせて、アウト+イン左右交換で、税抜き3.5万オカーネでございました☆
でも、遼介さんの主治医も相当リーズナブルかと!
代車は、隣にルノーショップがあったので、アルピーヌかサンクを密かに所望していたのですが、どっぷり国産でした(笑)
それでも意外に気持ちよくてこれもビックリです♪
2011年12月11日 12:05
修理ですっきり、しかも諭吉も在宅とは!
気分も軽く、ですね。
代車は(あるだけ)素敵ですw

イオンブリッッジ、某◯務ケ原に問い合わせてみると、概算25諭吉(イオンブリッッジ+eウエアとか)!
なかなか手が出ませんw
コメントへの返答
2011年12月11日 18:30
はいぺりおんさん、本当に助かりました!
諭吉さん達が菊水特攻を決行し、お財布が焦土になるところを済んでのところを救われました(感涙)
代車は、確かに貸して貰えるだけありがたいですね☆

イオンブリッジ、凄まじいお見積もりが(滝汗)
効くと分かっていても、投資回収をつい考えてしまい、腰が引けてしまいます。
でもオカルト好きにはエアソリューションとか、堪らないコピーが、、、、
2011年12月12日 23:49
超遅コメですみません(笑)

昨夜、例のHRバーで、ちょうどスズキツインの話題出てました!
常連女性が「軽だとスズキのツインなら欲しいなぁ、えっ!MTあるの!?」みたいな…。
あと、マスターが以前輸入車ショップに勤めていた頃に下取り車に来たスズキのX-90のあまりのかっこ悪さに、「これ、欲しい!」と思ったとか(笑)
コメントへの返答
2011年12月12日 23:59
ほろ酔いさん、そ、そのHRバー、いつか行かねばと思いつつ、機会を失するばかりでして、ああ、羨ましい。。。

なぜ、スズキTWINが話題に(驚)
しかも女性がMTを所望とは、さすが、選び抜かれたHRフリーク達。
でもなかなかの重ステでしたから、細腕に筋肉がつくのは忍びないかと、、、ってアンジェらみたいだったら、是非、どうぞ(笑)
X-90はぶっちぎりに不細工ですもんね!!
Tバールーフにしたコンセプトが全く持って不明でしたが、こういう鬼っ子が必ず生まれていたあの時代、楽しかったなぁ。。。



プロフィール

「世の中、捨てたもんじゃない http://cvw.jp/b/192969/48592459/
何シテル?   08/10 22:33
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation