• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月11日

実力テストの結果 M3CLimo編

実力テストの結果 M3CLimo編 本日の夕方、ユルゲンさんご家族、本日お初のレッドのボディが眩しいE46M3に乗られるたこゆきさんと、買い物客で混み合うSUPER AUTOBACS NAGOYA-BAYにて、パワーチェックをいたしました。

ユルゲンさんのM3Bは本日、初のパワーチェック。
M3Bの実力は気になるところですね。


私のM3CLimousineは前回のパワーチェックでは、測定スタッフが、その年式の古さに気を使ってしまい、レブまで回してもらえなかったこともあり、今度はきっちりレブまで回してもらえるよう念を入れての再挑戦です。

パワーチェックの順番をジャンケンで決め、まずはユルゲンさんのM3Bから実力テスト開始です。
外は風が強く、正面玄関も横風が入らないようにシャッターを閉じているため、ギャラリーは我々のみ。

なんでもここのシャシダイは、SAB東雲なみにシビアとか・・・

さあ、ユルゲン号からシャシダイに載せられます。
ローラーが回転し、ユルゲン号のスパスピDTMテールから吐き出されるエキゾーストと共鳴し始め、パワーピークを迎えたであろう金属音とともに、アクセルが抜かれ、ローラーの回転が惰性になったところで計測終了。
それにしても、良い内燃機関はいい音しています。
ユルゲン号の結果は、こちらにご紹介されています。

続いて、私のM3の出番です。
前回のパワーチェックから、プラグとオイル交換をしただけで、特にチューニングらしいものはしていません。
外気温は、9度くらいとこれまた好条件。
ローラーに載せられ、計測を開始しますが、澄んだ快音を発していたユルゲン号とは対照的に、とても下品な低音を吐き散らかし、社会不適合車ぶりをさらしておりました(汗)

さて、計測結果は。。。

最高馬力:321.9馬力/6812rpm
最大トルク:37.8kg/4418rpm

とカタログ値を、ギリ小数点で上回り、DME+吸排気系チューニングの、なんとか面目躍如といったところでしょうか。

10年を越すNAエンジン車で、この数値はやはり基本設計の確かさと、技術力のなせる結果ですね。
高出力と官能性、さらに耐久性までをも高い次元で両立させた、Mチューン、お見事!!

パワーチェックの様子は、こちらのフォトギャラリーで。
ブログ一覧 | Power Check | 日記
Posted at 2007/03/11 23:28:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

実力テストの結果です! From [ Jurgen's M3B ] 2007年3月11日 23:33
名古屋のSABにて、 FlyingVさん指導、<a href="http://minkara.carview.co.jp/userid/119269/profile/" target="_blank
ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2007年3月11日 23:37
おぉ~!申し分ないパワーにホクホクですね♪

さすがMエンジンって感じです。
新車じゃないんですもんね、凄いです。。
コメントへの返答
2007年3月12日 1:37
カプリコさん、こんばんは!
なんとか、カタログ値出ました~
カプリコさんのカプチのリッター当りの驚異的な馬力には及びませんが、11年目のNAにして、この結果は、M社の職人ぶりをまざまざと感じ、付き合えば付き合うほど答えてくれるエンジンなんだということを改めて認識ました☆
2007年3月11日 23:42
すばらしいですね。リッター当り100馬力。感服しました。Z33乗りにとっては憧れの数字です。Z33もどうすればNAでリッター当り100馬力となるのやら(泣)
コメントへの返答
2007年3月12日 1:43
SETSURAさん、どうもです☆
3年前に購入したつるしの状態で、307馬力でしたので、その後、マネージメントから吸排気系を全てさわり、パワーメーターでは結構出ていたのを確認していたのですが、シャシダイでやっとリッター100馬力達成しました。
Z33でリッター100馬力となれば、350馬力!!素材は抜群ですので、HRユニットを見ていても、まだまだ伸び盛りの昔のL型のようなエンジンなのではないでしょうか。
S2tuneもカタログ値以上出ていそうなので、是非今度、パワーチェックご一緒しましょう☆
2007年3月11日 23:42
納得の結果ですね☆
私のノーマル車両はどうなんでしょうか・・・。
いつかパワーチェックやりたいです~。
コメントへの返答
2007年3月12日 1:47
kriegさん、こんばんは!
ようやくカタログ値達成です(汗)
トルクが高回転でややタレ気味になるのが気になりますが、さらに気持ちの良いエンジンを目指します☆
一度、いまの状態を知るためにもパワーチェックは、チューンの方向性など参考になりますよ~
マウンテン登頂のついでに行きましょう!!
2007年3月11日 23:54
今日はお疲れ様でした♪

パワーもトルクも十分出てますよね!
まだまだこれからですよ~(笑)

マフラーは低音系でいい音でした♪
コメントへの返答
2007年3月12日 1:53
たこゆきさん、どうもありがとうございました!
希少なレッドのM3に、ドキドキしてしまい、再び胸にE46の炎が灯りそうになってしましたよ(汗)
E46M3オーナーの熱い視線に、老体に鞭打って頑張って搾り出した甲斐あって、取りあえずカタログ値です。
そうです、S50はまだまだ慣らしの段階!これからですね~
エキゾーストが、あんなにお下品だったとは・・・自分でもちょっとショックだったりして(滝汗)
2007年3月11日 23:57
今日はお疲れ様でした~♪
前回のパワーチェックのブログを読んでいたのですが、その際もお子様は体調を崩されていらっしゃったのですね・・・(因果関係は特に無いとは思いますが)

自分の時は特に感じなかったのに、FlyingV号の計測時は地面からのバイブレーションが凄かったです!!!
アレはきっと300psオーバーの証だと勝手に思っておりました(笑)
それにしても、辛目な計測の中での結果とは言え素晴らしい数値でしたね♪♪
お互い、次回は(あるのか?!)清い状態ではなく、ルール無用のドーピングまみれでやっちゃいましょうか(爆)

何はともあれ、短時間ではありましたが、楽しい時間を有難うございました。
お店も初めてでしたが、伊勢のSABは、同じ名前で良いのか?!と思う程の品揃えで驚きでしたよ(笑)
BMWに関するパーツ等は少ないでしょうが、今度はもっとゆっくり店内を見て回りたいですね。
コメントへの返答
2007年3月12日 2:02
ユルゲンさん、こちらこそありがとうございました♪
確かに、うちの軟弱な息子は前回の時も、風邪ひいてましたね(汗)
最近では随分丈夫になったのですが、なにかのイベントに合わせてもらってきてしまうタイミングの悪さ・・・私の小さい頃そっくりです(泣)

バイブレーション、きっと、地底に潜む、なにかとてつもなく悪いものを召喚してしまった為だと思います(嘘)
300psであの振動だと、スタッフの方が言っていた1000psを超えるマシンでは、なにが起こるんでしょうか??
シビアなシャシダイですので、なんとか結果オーライですね。
ユルゲンさんのM3Bも、ほとんどつるしであの数値であれば、手を入れればもっと伸びていくのではないでしょうか!!
次は、パワーブースターやナイトロオキサイトなどなど、科学の力でやっちゃいましょう(爆)

今日は、体調不良につき、お食事をアレンジできず、残念でしたが、お会い出来て楽しかったです♪
また、ゆっくりお願いします☆
2007年3月12日 0:01
データ鳥、お疲れさまでした。
私もノーマル時に鳥になりました。(笑)
パワーはピーク値でしょうが、トルク特性でBとCの違いが出たのではないでしょうか。
コメントへの返答
2007年3月12日 2:06
宮さん、どうもこんばんは!
宮さんのBMWオタッキーズなどで挙げられている数々のデータ、参考にさせて頂いておりましたよ!!
今日のデータでは、Cのトルクは高回転でタレ始めますが、Bは高回転でもトルクがそのままピーク近くで継続していくため、高回転でもパワー感がCよりもあるような感じを受けました。
それにしても、Mの強心臓ぶりには、脱帽です。
2007年3月12日 0:49
みなとみらいSABがパワーチェック出来るみたいなんですが・・・
今一、一人で行く気にはなりません・・・

でも、測ってみたい・・・
コメントへの返答
2007年3月12日 2:09
ポンコツjpさん、どうもです☆
SABのシャシダイはそうじて辛目のようです。E46M3の基礎体力を測定されたら是非、教えてください!
343馬力は、よっぽど精度の高いメカチューンしないと、とても追いつけません(汗)
2007年3月12日 7:36
大したものですね、国産車の場合はカタログ値から-10~15%なんて普通ですからさすがエンジン屋魂と回し屋の訓練成果と言うべきでしょう。
ドライブしていての楽しさはシャシ台ででは出ずらいパーシャル領域の反応やパワーの出方だからDME+吸排気系チューニングはそのあたりに効いているのではないでしょうか。
今回は回転数を拾うタイプじゃなくて目視で設定する方法? 直接回転数を引っ張り出すとまた、面白いですよ。
コメントへの返答
2007年3月12日 15:52
ikesさん、こんにちは!
ドイツの厳しいSAE表示をクリアしたエンジンだけあって、ノーマルでもカタログ値に近い出力が出ているのが多いとは聞いていたのですが、10年たってもこれだけ出ているとは驚きです。
DME&吸排気系チューンで狙ったトルク特性が、なんとか数値になって現れて安心しました。
これも、バイエルンのエンジン屋魂を焼きつかせるぐらい回しきった成果の賜物!?
おっしゃられるとおり、ドライブの楽しさは、勿論ピークパワーだけでもなく、数値や全開時には現れにくいリニアな感覚によるものですので、DMEや吸排気系チューンの真骨頂は、ほんの街乗りでも、ドライビングプレジャーを感じることが出来る機会が増えるところですね。
直接回転を引っ張り出すタイプとは、ダイノパックでしょうか?
一度チャレンジしてみます!!
2007年3月12日 15:17
やはりCはパワーありますね~
羊の~と言う言葉が一番ハマるクルマですね。
うちのBはユルゲンさんと同じ位の結果が出れば十分かな~
コメントへの返答
2007年3月12日 16:07
レザーマンM3Bさん、どうもこんにちは!
いろいろコストを掛け、ノーマルで測定した時より、14ps程度UPしました。
「羊の皮~」は、男子たるもの、目指すところですね~おとなしい外見に似合わぬ強心臓を持ち、いざとなっらら、、、う~ん、生き方もこうでありたいです。
サクラム装着車両は、軒並みパワーが出ているようですので、いい線いくのではないでしょうか。ユルゲンさんのM3Bも、かなり出ていましたし、S50のポテンシャルには改めて感心しました。
2007年3月12日 17:54
おお!それじゃあVANOSを新しい物に交換すればまだ、上がりますよ!!
注文待ってまーす。ロアコンブッシュ良いのありまっせー!
コメントへの返答
2007年3月12日 22:01
まこっちゃんさん、毎度です!
VANOS交換でパワーアップするなんて、ハイパワーVANOSみたいな新商品なんですか??
まずは、ロアコン、お願いします☆
2007年3月13日 7:25
ピークパワーを高回転で搾り出してるところなんて、Mユニットならではでないでしょうか^^
現行車には負けん!って感じですね♪
いつかは自分も計ってみたい^^
コメントへの返答
2007年3月13日 12:31
JONOさん、こんにちは~
Mユニットらしい、パワーカーブで綺麗な上昇曲線はさすがですね。
現行車両には、もちろん負けていられせんよ!次の90M3は・・・ちょっと無理かも(汗)
この車ならではの味は、乗れば乗るほど、鮮やかになってきて、これは絶対性能を超えた別次元の魅力ですね☆
名古屋にいらしたときに、パワーチェック行きましょう!!

プロフィール

「星降る宿へ~ビーナスラインを抜けて~ http://cvw.jp/b/192969/48603906/
何シテル?   08/16 23:24
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation